いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

「猫の細道」🐈️ 自然の中の癒し感 (広島県尾道)

2024-05-01 09:59:00 | 旅行

猫の細道🐈️、、、広島県尾道市、千光寺~良神社迄の約200mの猫の細道、人一人か二人が通れるぐらいの細い坂道や階段を通りながらレトロを感じる建物と自然の中で🐈️猫達が暮らしてる雰囲気を感じる、猫好きには一度は見てみたい猫の街
https://g.co/kgs/fvmPZyu


猫の細道-Cat Trail- | 【猫の細道公式サイト】尾道イーハトーヴ

猫の細道は艮神社の東側から天寧寺三重塔にかけてつづく細い坂の路地。 まるで艮神社のクスノキにまもられているようにひっそりと続いています。 絵師であり芸術家の園山春...

尾道イーハトーヴ




ぶらりと自然の中を探検している気分にも
テレビアニメ「ボンの道」↓
TVアニメ『ぽんの道』 | 【猫の細道公式サイト】尾道イーハトーヴ

TVアニメ『ぽんの道』 | 【猫の細道公式サイト】尾道イーハトーヴ

尾道で楽しく暮らす女子高生たちの日常を描くTVアニメ『ぽんの道』が、2024年1月より、MBS / TBS /

尾道イーハトーヴ





ちょっと分かりにくい雰囲気ですが
偶然高校生の修学旅行生の詳しい生徒が解説しながら歩いていたので、🐱ガイドさん気分で、、、、

自然の中にいろいろとオブジェが置かれてる雰囲気なので、よく見ないと分からない物も、、、


本物の猫は見かけませんでした、時間帯によっては猫と遭遇する事も有るとか


猫は夜間行動だから、夜にこの周辺で猫の集会でも行われてるかと想像しただけでも楽しい気分に

古い建物と自然見方によってレトロ感も

猫の街、街全体はギュット詰まったふんいきで、歩いて全体をぶらぶら歩くことも出きる街





「猫の細道」が日本三大 福を招く猫名所として掲載されました | 【猫の細道公式サイト】尾道イーハトーヴ

2023年9月4日(月)発売の雑誌「猫と一緒に福招き 幸せもたらす 福の猫」に猫の細道が掲載されています。是非

尾道イーハトーヴ


電車のガードをくぐれば、尾道ラーメン密集地、海の港も目の前、

商店街は閉まってるお店は多いものの
上手く観光地のお土産などがあるお店も増え続けある感じ、この商店街工夫したらもっと観光客来るかも~!



こんなオシャレな喫茶店もめにとまるおみせでした、、、、


猫好きには一度は行ってみたい所かも!

カップルもいつまでも💑幸せ笑顔に📸写真映えスポット・・九州熊本 高森湧水トンネル

2023-05-11 06:12:06 | 旅行

何処までも永遠に笑顔で居る二人の幸せ未来感~・・・
遠くまで永遠に見える二人の笑顔・・・
そんな写真も撮れる二人のトンネル・・・熊本県高森湧水トンネル
時には行き止まり、でも最終は未来の出口へと・・・
そういう風にとらえてもいいかも~・・・
凄く楽しそうな雰囲気だったので勝手に・・・(笑)

せっかく大分に来たんだから~熊本まで行っちゃえ~!
大分の原尻の滝を見学したら少し車を走らせたら熊本県・・
せっかくだから行っちゃおう~計画・・・

目的は高森湧き水トンネルと阿曽山・・・
九州大分にある湧き水トンネル、今は観光地でも昔は旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事で何度も湧き水に阻まれて余儀なく中止となった路線トンネルの残骸後脚しかし今は観光スポット・・トンネルがイルミネーションで飾られて
写真映えしそうなスポットでも有るかのような~
ちょっとまたまた動画で・・・
高森湧水トンネル(熊本県)

🌟ご年配や足の不住な方でも沢山車椅子が良いされて居るのにびっくり!
こういう配慮はイイネ!

高森湧水トンネル公園を見終わったら・・・さてつぎは・・・

ここから有名な阿蘇山河口まではすぐそば・・・・
レッツゴー!・・・自然体験行っちゃえ~・・・!っという事で
阿蘇山中腹展望台からとりあえず熊本の自然を・・・
九州阿曽山火口入口まで来ました・・・有料ゲートで健康チェック確認されていざ火口へ
詳しくは↓阿蘇市ホームページより・・・

ところが、この日は霧とガスで全く見えない~・・・
「ガぁ~ん~・・・!」
しかも風も強く寒い~!・・・
こればっかりは自然が相手ですから仕方ない・・・
しっかり、硫黄の匂い硫化水素匂いできました・・

緊急避難場所もあちこちに有りました・・・
こういうロケーションでこういうのを見ると少し自然の怖さを感じます
火山噴火なんていつ起こるかは分からないですからね・・
もし今起こったら。。。っと考えると・・・
避難場所・・・
結構シンプルで・・・・分厚いコンクリートの建物の中にヘルメットが設置されていました・・・・これだけで身を守れるの~?って感じでしたが・・
さて次は何処へ行こうかなぁ~・・・ってもう帰る方向へ行かないと・・・
山口目ざしてレッツゴ=!・・・・
でも帰りは大渋滞・・・博物館入り口付近で混雑かな~
行はヨイヨイ帰りは地獄気分になりかけましたが
ここを過ぎれば快適走行~

続きますよ~・・・まだまだ・・・
・・・GW過去記事は↓・・・より・・・


原尻の滝・・ミニナイアガラ 田畑の中にドかぁんと~大分県豊後大野市

2023-05-09 06:02:39 | 旅行
ここは九州大分・・・京都からはるか遠くの地・・・みたいな気分
行は高速道路で街中を通らないので自然の中をツーリング気分で
GWなので混んでるかな~っと思いきやスイスイ走行・・・
今回は車の渋滞もほぼ無い状態・・・・

九州のナイアガラの滝とも言われてる原尻の滝
田園地域の中にポツンっと小さなナイアガラ・・・・
小さいと言っても近くに行くと迫力有ります
原尻の滝・・・
阿蘇山が約9万年前に噴火した際に谷を埋めた火砕流が冷え固まった後に再び水が流れ始め、浸食されたそうです


しかし水の力・・・長年の間でここまで削られるんですね・・・
水の力で9万年の自然のアート・・・
木のつり橋も有って、渡るとフワフワ横揺れ~・・・
怖がって渡ってる人も・・・・私は楽しんで渡りましたが・・・
道の駅近くに青い郵便ポスト・・・何だか珍しい~
「幸せを運ぶ青いポスト」「速達郵便」専用だそうな 数が少なく、見つけられてラッキー
しかし九州も広い~・・・・

お昼時・・・・道の駅で郷土料理でも楽しもう~・・・
続きます・・・・



5月日記・・・広島の自然を求めて・・前半・・・駐車場が満車の時は山側の駐車場

2023-05-06 20:47:06 | 旅行
2023年GW・・・私は10連休・・・京都から山口へ帰省する前に・・
広島の宮島に自然を見つけに・・・
沢山書くこと有るので少しずつブログ更新していきたいと思います

宮島記事・・・
神社仏閣沢山写真撮りましたがそれはパス・・・
宮島には約10分間のフェリーで行くのですがまずは、駐車場~
この地域道路の両脇に路線が2つ・・道路は渋滞・・・道路際の駐車場も大型連休は満車・・・フェリー乗り場の駐車場も満車・・

なので・・・・・ボートレース場の駐車場へ・・
ここが満車の時は更に山側に有る第3駐車場と第4駐車場・・
ここまで来ると空いています・・・

ボートレース宮島利用者で舟券1000円以上購入者で当日限り無料・・
それ以外は1日1500円・・・なので舟券買って当たればかなりお得かも
私は面倒だったのでスルーしましたが・・・

ICOCAも使えるので入場は最速・・1枚のカードで2人以上の場合
先に何名かを言えば簡単に・・・!

しかし凄い人・・・GW修学旅行生もかなり多い雰囲気・・・
外国人もそこそこ・・・
こんなの見つけました・・・なかなかいい雰囲気~
とにかく時間関係なしで飲食店すごい混雑・・・
お店は結構どこも行列~・・・

先に出会うのは鹿ちゃん・・・海外の観光客の方に人気有るかも・・・
とうもろこしを奪われてる女性も見かけたし~(笑)・・
ビール飲ませてるおっさん!・・・おいおい~それはダメでしょう~

懐かしいレトロかき氷機・・・
山側では5月紅葉がすごく綺麗です・・・

とりあえずここまで・・・疲れているのでまた頑張って書いていきたいと思います・・・
次に続きます・・・・・





琥珀色黄金の天空の大地・⛰・冬の秋吉台「山口県」日の出は神秘的な時空

2020-01-04 18:01:22 | 旅行
秋吉台日の出「山口県」
長い年月で地面が動いて出来た天空の大地
付加体(ふかたい)・・・とは・・・
石灰岩・・・日本からはるか遠くの海のサンゴなどの生物が長い年月と共に
海の中にある山がプレートと一緒に運ばれて来て海洋プレートは大陸プレートに沈み込み、海洋プレートの上に有った石灰岩などが大陸プレートの下側にくっついて堆積し日本の骨格ともなっているようです。そして雨などによる浸食で

カルスト台地とは・・・石灰岩が雨水や地下水によって溶かされて出来た穴がドリーネと呼ばれるすり鉢状になっている縦の部分も有ります
すなわちこの山の下には数多くの鍾乳洞があり秋吉洞が大きな洞窟として有名ですよね・・・

下からは判りにくいのですが、空から見るとドリーネの姿は判ります!

動画は、あまりきれいには撮れなかった感じですが少しだけ・・・

そしてよく見ると山肌は岩がボコボコ突き出しているのが見えます
草は沢山生えていますが、木は少ないのでちょっとジブリ映画にでも出てきそうな雰囲気を感じる事も・・・地元の人以外あまり知られて居ないかもしれませんが
冬の朝の秋吉台の風景は太陽の日の出と共に琥珀色に自然が描くキャンパスみたいな景色が幻想的です!・・・


暗闇から日の出と共に出て来る太陽は1日の始まりを感じます
静かな自然の中で時間と地球は動いているんだなぁ~
もちろんそれに合わせていろんな生き物も息を動かしてるんだなぁ~って
自然の中にいる自分に何かを考えさせてくれる雰囲気でもあります!


日の出と共に昼間の動物たちも、植物も自然という恵みの中で動き出す
地球の有難みも感じます・・・(私だけかも知れませんが(笑))
😰 ・・そこは人の感性の違いかも知れませんが・・・(笑)

秋吉台全体の風景も今ならではの黄金の大地へと自然のアート感も楽しめます
太陽の光が当たる前は、ぼんやり~静かな自然のアートでも・・・・

太陽が当たると素敵な琥珀色の自然のアート!
せっかく観光に来たのなら~ちょっと寒いけど眠いけど面倒だけど
魅力の世界を見て見るのも隠れた景色かも知れませんね!

場所は長者ケ森駐車場↓・・・こちら

場所は山口県秋吉洞窟からカルストロード山側へ車で・・・ドライブ気分で!
バイクのツーリングにも最高~車でも最高~の景色が楽しめるかと思います!

他にも美祢市の近くには見どころ満載・・・詳しくは
公式HP・・秋吉台国定公園 観光情報↓こちらから・・・
前記事はこちらから・・・↓

田舎へ行こうシリーズ・・・・前回記事は↓こちらから・・・