不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Bollette bollenti e una che non sa fare

2009-06-11 21:03:02 | 日記・エッセイ・コラム

イタリアでは未だに
「ユーロ通貨統合したことで物価が上がった」といわれます。
確かにそうかもしれないけど、通貨統合したのは2002年ですよ。
随分昔のことなんだけど。
まぁ、リラのほうが良かったという人も未だにいるくらいですから。

物価だけでなくもちろん光熱費などもぐんと高くなりました。
どうやらユーロ導入後は40%増くらいなんだそうで。
ガス代金は44,6%増、水道代金は35,5%増。

イタリアでは道端に大きなゴミ箱が置かれていて
そこに好きなようにごみを捨てているのが主流です。
もちろん街の真ん中、観光客の目に触れるところには
そんな醜いゴミ箱は置けないので、
区域毎に曜日を決めて回収しています。
こうしたごみ収集のためにも税金が課せられ
というか、ごみ捨てるだけでお金取られるわけですが、
その料金も34,8%増。
私なんか誰かの陰謀で大家の名前と自分の名前で
このごみ税を二重取りされているのでたまりません。
なんか揉め事に行くのも面倒で、
もうかれこれ6年くらい二重に払ってます。

そのほか電気代は33,5%増、公共交通機関の料金は23,2%増。

そんな中唯一減額になっているのが通信費だといわれています。
電話代金9%減。
でも実際に私の生活の中で今一番のウェイトを占めているのが
この通信費だったりします。
私の契約に問題があるのかもしれないけど、
これも面倒なので、ずっと放置してあります。
家の固定電話1回線、ADSL回線(定額制)、
携帯電話2回線(1つはプリペイド、1つは定額制)、
モバイル通信(定額制)。
電話嫌いだからめったに電話しないし、
結局インターネット利用だけなんだけど
それだって定額制なのに。
どうしてこんなにいっぱい払うんだろうと
いつも思いながら郵便局で支払っている私。
こういうのをちゃんとチェックしてくれて
節約させてくれるシステムができないかなぁ。

実際この値上げで打撃を受けているのは
フリーランスや職人のような職についている人。
私もそのうちの一人ですが、
市民として住居分の光熱費を払い、
専門職就業者としてオフィスや工房の光熱費を払うので
どうしても嵩んでくるのです。

2008年の電気・ガス・水道の1家族当たりの消費量は
実は2002年とそんなに変わっていないのだそうです。
それでも2008年には1家族あたりの光熱費は平均789ユーロで
208ユーロも多く支払っているということで
やっぱりかなり値上がりしたってこと。

って言ってみたところで、誰も値引きしてくれるわけじゃないし。
いうだけ無駄なのか…。
というか私の場合は自分でちゃんとチェックして
文句言うところは言って
解決すれば少しは節約できるかも…。
きっとしないけど。