超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">ヘルマン・ヘッセ、マーツァルのマーラー、友の歓喜</span>

2013-07-08 23:45:11 | 無題

仕事から帰ってきて、ヘルマン・ヘッセの
「愛することができる人は幸せだ」という随筆集を注文し、
マーツァル&チェコフィルのSACDハイブリッドのマーラー数枚を聞いていたら、
友人から電話で夜豪徳寺で
待ち合わせる。
豪徳寺サンマルクカフェでプレミアムココア飲み、メモ書きする。
フェドセーエフのチャイコフスキーの2番4番入手できない、
セルヴァディのシベリウスピアノ曲全集は入手できた、
シャンドールのバルトークのピアノ全集でミクロコスモス聞いている、などと書く。
友人が時間より早く来る。
友人はやっと辞めさせてくれると会社で言われた、後任の人事も決まった、
肩の荷が下りて晴々した気持ちだ、
京都に行って千本閻魔堂と千本釈迦堂に環境が変わったことを報告したかった、
橋爪大三郎のふしぎなキリスト教は物議をかもした、
最近一年分ぐらい本を買ったんじゃないか、
買い方はCDと一緒じゃないか、
読んでいるもの、聞いているものは氷山の一角だろう、
何か機会がないと埋もれた本は読まない、
でもその機会はなかなか訪れない、
おれは自戒の意味も込めて言っている、
鎌田茂雄の講談社学術文庫の「華厳の思想」は面白そうなことが書いてあるな、
事法界と理法界の話は面白いが知らなかった、事法界が区別されたこの世界で
理法界が無差別な潜在的な現実界で両者は別物ではないとは面白い、
イスラム教は誤解されているがムハンマドは預言者であって、神ではない、
イスラム教ではイエスも預言者としては認められている、と話す。
豆のカレー、ホウレン草とチーズのカレー、ナンとシシカバブと飲み物で計4100円。
日々変わる自分の位置を確かめてほろ酔いのまま日常に戻る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする