超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">ヘルマン・ヘッセと創作の秘訣</span>

2013-07-28 20:56:51 | 無題

先日は友人から電話が来て梅ヶ丘で待ち合わせる。フォレスティカフェで珈琲280円を飲み、読んだ本、聞いた音楽などをメモ書きして待つ。
時間通り友人が来て、インド&タイ料理店パラベッシュに行く。選挙の話、風立ちぬの話、あまちゃんの話、大地の子の話などを聞く。
友人はヘッセにも興味が出てきたとようやく言う。ヘッセがナチス時代に違和感を感じると書けるのは稀有なことだ、ふつうはそうはいかないと言う。ほうれん草とチーズのカレー、ナンとシシカバブ食べる。友人はチキンカレー食べる。
二人で計4900円。
今日は一通り抜き書きや洋書の読書を終えた後、水谷智洋の文法書を読み進め、西洋哲学小事典を読み進めてから最後にヘルマン・ヘッセ読む。
またもやヘッセの「地獄は克服できる」である。
夢の中で苦しみを拒絶する声と、苦しみを甘受するよう促す声が交互に闘ってもがくようすを回想したエッセイを読む。心の軌跡の再現力が豊かである。
昨日読んだところは大聖堂の音楽会に出かけて帰るまでの様子を音楽描写を含めて詳細に書き上げたエッセイだった。
今日はさらに精神分析が作家に与えた影響の成果と限界とシラーの先見の明を書いたエッセイを読む。
シラーは創造力が心の中に入り込むときの番人を遠ざけ、創造力が心の中に入り込むことを許し、その後
構想を組み立てることの大切さをすでに述べていたとヘッセは語る。
無意識の力や抑圧と検閲、創造性との関係を芸術家は自然と体得していたのだとヘッセは言う。

ヘッセの言う「地獄」には、様々な運命の責苦と戦うこと、責苦を甘受することの両方が含まれる。
むしろヘッセは回想の結晶作用として、過去を包み込み、受け入れさせる回想の力を強調する。
この意見に従えば、日記を事細かに書くことは、後々救いの種になるのである。
日頃から日記の効用を考えている私にとって共感できるエッセイだ。「わがままこそ最高の美徳」に続き
「地獄は克服できる」をうなずきながら読む日々である。
ギュンター・ヴァントとベルリンフィルのブルックナーの深淵を聞き、ヘッセを熟読して山を越える。
創造の息吹が入り込んでくる流れを止めず構想に生かす



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする