超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

三仏セットが照らす顔

2020-01-23 21:41:09 | 無題
ふとしたことで、中国製のミニ三仏セットが数々出ていることを知った。
しかも、値段が三仏セットで平均2千円。
私は8センチのイエスのイコンをギリシャで入手し、同じ背丈のミニ仏が
あればいいな、と思っていたので、釈迦三尊(釈迦、普賢、文殊)を
1900円で入手した。塗料が黄色いのが目立つけれども、造りは細かく
よいお顔である。
釈迦三尊を居間に置くと、そういえば、大日さんもほしいと思い、
大日三尊(大日如来、不動明王、弘法大師)も取り寄せた。
すっかり、ミニ仏セットにハマってしまい、
鈴木大拙が「日本的霊性」で日本の仏教の代表格は、
禅仏教と阿弥陀信仰であると説いたことを思い出し、
阿弥陀三尊も今のうちに入手したくなり、
阿弥陀如来、勢至菩薩、観音菩薩の三仏セットも取り寄せる。
部屋に仏像があふれ出し、部屋がまるで立体マンダラになってきた。
仏さんがほしいという煩悩はこの辺りで区切りをつけたい。
仏さんをチラチラ見ながら、春は作文やメモ書きで精進したい。
アボット・セイヤーの天使像が、ステレオの横で困った顔をしている。

部屋中に三仏セットあふれ出し袋小路の日々を照らして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする