超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">ヘルマン・ヘッセと個性化の激痛</span>

2013-07-10 16:34:03 | 無題

最近暇を見てヘッセのエッセイを読んでいる。
今読んでいるのは「わがままこそ最高の美徳」である。
子どもの心という自伝的小説のなかで、ヘッセは子どもの罪悪感や父性への反発や移ろい易い気分をちょうど今感じているかのようにありありと事細かな描写で再現して見せるのだった。
続く自伝的エッセイと手紙には仰天してしまった。逃亡を繰り返したヘッセがサナトリウムに監禁されていたとは驚きである。そこでヘッセは家族を呪い、父を呪い、社会を呪い、信仰を呪う手紙を父親に何通も書くのである。ヘッセは詩人になりたかったが、その辺の小僧が詩人になれはしないという厚い世間の壁にぶち当たるのである。
ヘッセは書いている。学校とは個性的な人間を憎み、個性の芽を摘み、社会の鋳型に押し込めるためにある。けれども結局は学校や教師に目の敵にされた個性的な人物が、摩耗に耐えて文化を豊かにし、後世にまで残る仕事をするのである。そうすると学校は過去のひどい仕打ちも忘れて教科書で個性的な人物の書いた文章を事もなげに教えるのである。
「わがままこそ最高の美徳」という題を読んでご機嫌なことを言うおっさんだと思って気軽に手に取ったこの本であるが、この題の示すことは凄絶で言語を絶する。
苦労なく暮らしてきた人が、それでいいんだよと気楽に言っている本ではない。わがままとは自分の個性をどんなに抵抗が強くても押し通すことであり、たとえば詩人の魂を守るための凄絶な戦いである。
私が子どものころは何よりも協調性が重視され、不揃いが問題視される時代だったが、最近では子どもの個性を伸ばそう、色んな経験をさせようという風潮に様変わりした。
けれども個性とはそんなに生易しく育つものではないのである。なりたい自分になることは、世間の軽蔑と偏見と抑圧との壮絶な戦いである。サナトリウムでヘッセが父親に書いた呪いの手紙を一度でも目にしたならば、安易に子どもの個性を伸ばそうとは恐ろしくて言えない世界である。
子どもの個性を伸ばすのは結構だが、じぶんの子どもが演劇人になりたいとか、舞踏家になりたいとか、詩人になりたいといったときに、ためらわず個性を伸ばさせるだけの覚悟と器量がじぶんにはあるのかが問われる話である。
そうしたすべての問題をひっくるめて「わがままこそ最高の美徳」と言える大人は、数少ないが称賛に値する人々である。まことに奥深い本である。
少年が詩人になると決めたとき聖痕が裂け激痛が走る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<span itemprop="headline">ヘルマン・ヘッセ、マーツァルのマーラー、友の歓喜</span>

2013-07-08 23:45:11 | 無題

仕事から帰ってきて、ヘルマン・ヘッセの
「愛することができる人は幸せだ」という随筆集を注文し、
マーツァル&チェコフィルのSACDハイブリッドのマーラー数枚を聞いていたら、
友人から電話で夜豪徳寺で
待ち合わせる。
豪徳寺サンマルクカフェでプレミアムココア飲み、メモ書きする。
フェドセーエフのチャイコフスキーの2番4番入手できない、
セルヴァディのシベリウスピアノ曲全集は入手できた、
シャンドールのバルトークのピアノ全集でミクロコスモス聞いている、などと書く。
友人が時間より早く来る。
友人はやっと辞めさせてくれると会社で言われた、後任の人事も決まった、
肩の荷が下りて晴々した気持ちだ、
京都に行って千本閻魔堂と千本釈迦堂に環境が変わったことを報告したかった、
橋爪大三郎のふしぎなキリスト教は物議をかもした、
最近一年分ぐらい本を買ったんじゃないか、
買い方はCDと一緒じゃないか、
読んでいるもの、聞いているものは氷山の一角だろう、
何か機会がないと埋もれた本は読まない、
でもその機会はなかなか訪れない、
おれは自戒の意味も込めて言っている、
鎌田茂雄の講談社学術文庫の「華厳の思想」は面白そうなことが書いてあるな、
事法界と理法界の話は面白いが知らなかった、事法界が区別されたこの世界で
理法界が無差別な潜在的な現実界で両者は別物ではないとは面白い、
イスラム教は誤解されているがムハンマドは預言者であって、神ではない、
イスラム教ではイエスも預言者としては認められている、と話す。
豆のカレー、ホウレン草とチーズのカレー、ナンとシシカバブと飲み物で計4100円。
日々変わる自分の位置を確かめてほろ酔いのまま日常に戻る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<span itemprop="headline">散読のメモ書き、明恵のいた世界、作曲家の晩年</span>

2013-07-06 04:06:48 | 無題

今日は読んだ本をメモして整理した。最近部屋の片づけもよくやる。
夢の記をつけた明恵上人が華厳宗なので、講談社学術文庫の「華厳の思想」で事法界と理法界の関係をメモる。
事法界は物事が区別されたこの世界。理法界は物事が区別される以前のこの世界の潜勢力。理法界の潜勢力が事法界となって立ち現われる。両者は別物ではない。
世の中いろんなことが起こるが、全ては理法界で繋がっている。
正確には事法界、理法界、に加えて、理事無碍法界、事事無碍法界がある。この二つは理法界と事法界の融通無碍な関係、事と事どうしの融通無碍な関係を述べたものである。
全部合わせて華厳の四法界説と言う。
この華厳宗の考えを知っていると、明恵上人が犬の置物と心を通わせたとか、海に浮かぶ島に宛てて手紙を書いて置いてきた、とか、離れたところで起きていることを察知できたというふしぎな逸話の理解が深まる。
潜在的な現実では全てが繋がっていて、それが現象界にひょっこりと顔を出す。その辺の機微を華厳を学んだ明恵上人はよく心得ていた。
不思議と西洋にも類似の思想がある。
例えば万物は流転するが、その本性は永遠に燃える火のように理法によって維持されているというギリシアのヘラクレイトスの説である。
現象界は無常であるのだが、根底には目に見えない法が働いているのである。
最近ようやくセルヴァディのシベリウス・ピアノ曲全集を手に入れた。奇想の宝箱のような珠玉の小品集である。
また、アンドラーシュ・シフ演奏のシューベルトピアノソナタD960(最後のピアノソナタ)をリピートで聞いている。ベートーヴェンもシューベルトも晩年になると作品に何とも言えない深みが増すのは驚きである。生きた時間の長さにかかわらず、作曲家の人生は晩年に深化を遂げるのか。ベートーヴェンのピアノソナタの30番台の静謐な深みもある到達点を刻んでいる。
明恵上人やヘラクレイトスは私の気まぐれな読書の抜き書きで、門外漢の感想文である。

夢の記を書いた不思議に魅せられてメモ書きをして音に聞き入る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<span itemprop="headline">読書漂流、音の迷宮</span>

2013-07-03 23:55:36 | 無題

今日はヘルマン・ヘッセのわがままこそ最高の美徳、地獄は克服できるを郵便で受け取る。
草思社のヘッセのエッセイは題もグッと来るし、息子が撮った写真も渋いので手に取りたくなる。
今日は年賀状ソフトの住所録を書き込んだ。ちょうどよい手作業だった。
最近古典ギリシア語初歩を読み返している。ギリシア語の文法書は何冊も読破した。私の愛読しているギリシア語の文法書は大貫隆の新約聖書ギリシア語入門である。文法は古典期とあまり変わらないのだが、
語彙が聖おにいさんなので、偏りがある。汝の富を天上に築きなさいとか、そういう聖句ばかり覚えてしまう。でも大貫隆の本のいい所は練習問題に答えがちゃんとついている点である。他の文法書はなぜか
練習問題に答えがついていないのだ。これは不親切である。
水谷智洋の古典ギリシア語初歩もよくできた本だが答えがない。独学者を念頭に置けば答えがないと不便なのは自明である。
この前古本屋さんに行ったら鈴木俊隆の禅マインド・ビギナーズ・マインドが新品で500円で目に入ったので迷わず買った。リトルスズキ全開である。店頭では思わぬ物が目に入るのでたまには書店に立ちよらねばと思うがなかなかネットの誘惑も強い。探究書があるときは検索が手っ取り早い。歩いて探すのは効率が悪すぎる。
古書店では他に怪傑デカルトという珍書が目に入った。哲学者デカルトを主人公にしたピカレスク小説である。デカルトが薔薇十字団と関わり大立ち回りを演じる珍書なのだが、薔薇十字団と関係が深かったのはどうやら本当らしい。
最近西洋哲学小事典も目を通している。今日はヘラクレイトスとデモクリトスを読んだ。ヘラクレイトスはあだ名が泣く人でデモクリトスは笑う人である。ヘラクレイトスは万物流転とロゴスの火は不変であるという説で知られている。デモクリトスは原子と空虚の組み合わせで万物を説明した。デモクリトスの説はエピクロスに引き継がれ、ルクレティウスの物の本質についてに至る系譜である。
夜はジョルジュ・ジョルジェスクのベートーヴェン交響曲全集を聞いて清澄な美音を味わって過ごした。
フェドセーエフのチャイコフスキー交響曲をリリーフ社の新録で揃えたいのだが、交響曲2番と4番が見つからない。品揃えのいいネット中古CD店はめったに見つからない。

人知れず本との距離を楽しんで音楽ソフト探す迷宮



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする