CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

NHKラジオ きょうは何の日 1月11日

2024年01月11日 05時39分10秒 | Weblog
NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」1月11日をお送りします。

■1878年(明治11年) 伊豆七島が東京に編入
  従前は静岡県であったが東京府が管轄することになった

■1930年(昭和5年)  金の輸出を解禁
  1929年の世界恐慌と重なり、その後は解禁が解消された

■2022年(令和4年)体操の内村航平選手が現役引退
  長年、日本の体操界を支えた内村航平選手が引退を発表しました

■2023年(令和5年) 高橋幸宏さん逝く
  日本の音楽家、デザイナー、文筆家として活躍した 高橋幸宏さんが70歳で没

日刊スポーツの「今日はどんな日」1月11日では清(中国)太平天国の乱の話題を取り上げています。

  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年(令和6年)の主な予定

2024年01月11日 05時27分15秒 | Weblog
本日は2024年(令和6年)の主な予定をテーマに選びました。

2024年は選挙イヤーで世界各地で今後の歴史を左右する選挙が行われます。
期日未定のため記載しなかったが英国総選挙も実施されます。
ビジネスの分野ではChat GPTなどで代表される生成AIが益々発展し有効利用
されてくる予想されています。
パリ五輪が開幕するオリンピックイヤーでもあります。
原発の再稼働も目立ちます。

1月 小寒/大寒
 13日 台湾総督選挙
 14日 大相撲初場所
 15日 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(~19日)
 20日 月面着陸実証機SLIMが月面着陸
 月内 通常国会召集
    固定電話回線をインターネット経由のIP網に移行

2月 立春/雨水
 4日 さっぽろ雪まつり開幕
 14日 インドネシア大統領選挙
 15日 次世代ロケット H3の2号機の打ち上げ
 23日 サッカーJリーグ開幕
 25日 大阪マラソン
 26日 国連環境総会(ケニア)
    WTO第13回閣僚会議(アラブ首長国連邦)

3月 啓蟄/春分
 4日 米国大統領選介入疑惑をめぐるトランプ前大統領の初公判
 5日 中国 全人代(全国人民代表大会)開幕
 10日 大相撲春場所
 15日 ロシア大統領選挙(プーチン大統領が再選される見込)(~17日)
 16日 北陸新幹線開業
 X日 ウクライナ大統領選挙(3月予定も戒厳令延長で実施出来ず延期見込)
 20日 米国大リーグ(MLB)開幕
 21日 原子力サミット(ベルギー)
 29日 プロ野球セ・パ両リーグ開幕

4月 清明/穀雨
 1日 建設業やドライバー、医師などに残業時間の上限規制が適用
    「2024年問題」が懸念
 10日 韓国総選挙
 11日 男子ゴルフ マスターズトーナメント(米国)
 28日 国政 補欠選挙投開票
 X日 インドで総選挙(5月になるかも? モディ首相が3期目になる見込)
 月内 異次元の少子化対策「加速化プラン」がスタート

5月 立夏/小満
 12日 大相撲夏場所
 14日 カンヌ国際映画祭(フランス)
 17日 世界パラ陸上(~25日、神戸で開催)
 26日 テニス全仏オープン
 X日 ブラジルで主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)
 月内 東北電力 女川原発2号機が再稼働予定

6月 芒種/夏至
 2日 メキシコ大統領選挙
 6日 欧州(EU)議会選(~9日)
   東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」が開業
 13日 男子ゴルフ全米オープン
 X日 イタリアでG7サミットが開催
 月内 所得税・住民税の定額減税実施開始

7月 小暑/大暑
 X日 新紙幣(1万円、5千円、千円)発行
 1日 テニス・ウィンブルドン選手権(英国)
 7日 東京都知事選の投開票
 9日 NATO首脳会議(米国)
 14日 大相撲名古屋場所
 26日 パリ五輪が開幕(~8月11日)

8月 立秋/処暑
 上旬 第106回全国高校野球(甲子園)が開幕
 1日 阪神甲子園球場100周年 
 6日 広島原爆の日
 9日 長崎原爆の日
 15日 終戦の日
 28日 パリ・パラリンピックが開幕(~9月8日)
 月内 中国電力 島根原発2号機を再稼働

9月 白露/秋分
 3日 東方経済フォーラム(ロシア)
 8日 大相撲秋場所
 24日 国連総会で一般討論演説開始(米国・NY)
 30日 岸田首相の自民党総裁任期満了

10月 寒露/霜降
 上旬 ノーベル賞の受賞者発表
 1日 東京工大と東京医科歯科大学が統合し「東京科学大学」が発足
 6日 ASEAN首脳会議(ラオス)
 17日 芥川・直木賞発表
 21日 国連の生物多様性会議(COP16)が開幕(~11月1日)
 26日 プロ野球日本シリーズ
 月内 ロシアでBRICS首脳会議
    ウルグアイ大統領選挙

11月 立冬/小雪
 5日 米国大統領選挙
 10日 大相撲九州場所
 11日 国連の気候変動会議(COP29)が開幕(~22日)
 月内 アジア太平洋経済協力会議(APEC)

12月 大雪/冬至
 月内 第3子以降の多子加算など拡充された児童手当の支給が開始
    半導体受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本工場が稼働
 2日 健康保険証を原則廃止「マイナ保険証」に移行
 10日 ノーベル賞授賞式


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする