CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

月面着陸実証機SLIMの月面着陸 トライ前の最新情報

2024年01月18日 14時18分06秒 | Gooニュース
JAXAの月面着陸実証機SLIMの月面着陸はいつ?
月面着陸実証機SLIMの月面着陸は1月20日午前0:00頃(日本標準時)に着陸降下を開始し、
午前0:20頃(日本標準時)に月面着陸が予定されています。
月面着陸に成功すればソ連、アメリカ、中国、インド に続き世界で5か国目となります。 

JAXAの記者発表資料などから最新情報を集めてみました。

2024年1月14日17時32分(日本標準時)に遠月点降下マヌーバ(※1)を正常に実施・完了。
その後、高度約600kmの円軌道に予定通り投入され順調に着陸準備が進められています。
また、近月点降下マヌーバを実施し、2024年1月19日に近月点を高度15kmまで低下 予定。

※1 マヌーバ:宇宙機に搭載されている推進剤を噴射して、位置や姿勢を制御すること

上の写真は小型月着陸実証機 SLIM(スリム)の外観
出典:2023年7月23日(日)23:30からのNHKEテレ「サイエンスZERO」
SLIMSmart Lander for Investigating Moonの略

関連Youtube動画など


JAXA SLIM 月着陸 〜月探査の過去から未来へ〜  

 
ANN News日本初の月面着陸へ 高度600km 「SLIM」が月の円軌道に #shorts






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 1月18日

2024年01月18日 07時12分46秒 | Weblog
NHKラジオ5時台及び6時台の放送より「今日は何の日」1月18日をお送りします。

■1919年(大正8年) パリ講和会議始まる
  日本を含む第一次世界大戦の戦勝国27ヵ国が集まり戦後のドイツの扱いなどを協議

■1969年(昭和44年) 東大構内に機動隊が出動
  日米安保自動延長に反対し安田講堂に立て籠った学生を機動隊が35時間かけて排除
  東大安田講堂事件又は東大安田講堂闘争と呼ばれています。

■1990年(平成2年) 本島長崎市長が銃撃される
  昭和天皇に対する戦争責任に言及した長崎市長を右翼団体の人物が襲った

■2023年(令和5年)グリーンランドの平均気温、過去1,000年で最高
  21世紀に入ってからのグリーンランドの平均気温は、地球温暖化の影響で
  過去1000年の間で最も高かったとする最新の研究結果が発表されました。   独などの研究Gが2023年1月18日、科学雑誌の「ネイチャー」に発表。 


日刊スポーツの「今日はどんな日」1月18日では下記話題を取り上げています。
■1615年(慶長20年)大坂冬の陣で和議が成立
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食処 将(神戸市垂水区)でのランチ on 2024-1-17

2024年01月18日 04時37分10秒 | 神戸情報
2024年1月17日にいただいた和食処 将(神戸市垂水区)でのランチを写真紹介します。
初訪問のお店です。同じ場所に昔は「と魚(とと)」という和食の店がありました。
店長のお名前は森田 將生 さんでお店の名前の由来となっています。
お店に行くキッカケは生協の情報誌ステーション2023年11月号に掲載されていたためです。
これまでに2回ほど入店しようとしましたが満席で入店できず。3度目の正直で
入店できました。


和食処 将(まさ)の基本情報
住所:神戸市垂水区日向1-5-1 レバンテ垂水2番館 1F TEL:078-754-5564
料理ジャンル:和食
営業時間:昼11:30~14:00 夜17:30~22:00 定休日:日曜日&月曜日
オープン日:2021年11月15日 

所在地のGoogleマップを添付しておきます。


上の写真は当日、私が選んだ刺身御膳1,680円(税込)
刺身が新鮮で食がすすんだ。

上の写真は奥様が選んだ天婦羅御膳 1,850円(税込)
天ぷらは米油で揚げられており、アッサリとして食べやすい。
天ぷらのバナナ海老そして野菜の天ぷらも美味しい。


上の2枚の写真はお昼の御膳などのメニュー表です。
今回いただいた2品の他に
焼き魚御膳1,680円(税込)、素牛ローストビーフ御膳1,850円(税込)、
上握り寿司御膳1,850円(税込)などがあります。


夜は、「かつおのたたき」や「あき豆の天ぷら」、「土佐はちきん地鶏の塩焼き」など、
高知食材を使った一品料理が多数ラインアップされています。
上の写真は高知に関連する小道具の飾りつけ(便所内)
高知の食材にこだわりがあるようです。

上の写真はお店の店頭
店頭には恵方巻の大きな看板も掲示されていました。(上の写真)
2024年の恵方は東北東です。

和食の店「将」は垂水で鮮魚と青果の卸売や小売り業を営む株式会社担英未来 (和田商店)が
経営するお店です。担英未来はイタリア料理のあー・え・びー AeB も経営されています。
訪問記は下記リンク。



上の写真は担英未来が経営しているお店です(赤字



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする