CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

きょうは何の日 1月15日

2024年01月15日 05時49分29秒 | Weblog
NHKラジオ5時台の放送より「今日は何の日」1月15日をお送りします。

 ■1874年(明治7年) 東京警視庁創設
   ヨーロッパを視察した川路 利良(かわじ としよし )が提唱し創設された

■1939年(昭和14年) 双葉山の連勝記録止まる
   初場所4日目に安芸ノ海に敗れ69連勝でストップ
   この連勝記録は現在も破られていない

■2016年(平成28年) 軽井沢バス事故
   スキツアーの大学生などが乗った事故で15人が死亡
   バス運行業者は出発前の点呼確認を実施せずずさんな管理状態であった

■2022年(令和4年)トンガ沖で海底火山が爆発
   トンガ沖で海底火山が爆発し周辺では15mの津波に襲われた
   日本にも数cmから1mの津波が到達した


日刊スポーツの「今日はどんな日」1月15日では下記話題を取り上げています。
■1939年(昭和14年)双葉山の連勝記録ストップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 2024年1月15日(月)~2024年1月21日(日)

2024年01月15日 05時10分01秒 | 有用な情報
2024年1月15日(月)~2024年1月21日(日)今週の予定をお送りします。

旧暦では1月15日あたりはその年、最初の満月の頃で(’24年は2月24日が満月)
満月を目出度いものとする風習からこの日を「小正月」又は「望正月」と呼んで祝います。
現在では新暦の1月15日に「小正月」を祝う地域が多い。
小正月には魔除けの力がある小豆を炊き込んだ粥や「ぜんざい」を食べる習慣あり。
また1月20日は「奴(やっこ)正月」と呼ばれ神様がこの日に帰るとされます。
「奴正月」は京阪神地方では「骨正月(20日正月)」とも呼ばれます。

1月16日から1月20日は日本の七十二候の第69候、「雉始めて鳴く(きじはじめてなく) 
雉に恋の季節が訪れて鳴き声を立てる頃という意味です。
小寒(1月5日頃)から大寒(1月20日頃)までは「寒の内」と言われ最も寒い時期です。

先週の写真

 まず、先週(’24年1/8~’24年1/14)に撮った写真を何枚か紹介します。

今回も写真は無いが話題のニュースを若干リストアップしてみました。
(1月7日分も含む)
・自民・安倍派 池田議員が逮捕(1月7日)
・宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がGグローブ賞アニメ映画賞(1月7日)
・高校サッカー青森山田が2大会ぶり4回目の優勝(1月8日)
・ダウンタウンの松本人志さんが芸能活動を休止と発表(1月8日)
・サッカー遠藤保仁選手が現役引退(1月9日)
・国際司法裁判所でイスラエルのガザ地区への攻撃がジェノサイドに該当か裁判始まる(1月9日)
・八代亜紀さんが死去(12月30日)と所属事務所が発表(1月9日)
・普天間基地の辺野古移転、大浦湾マヨネーズ地盤の工事開始(1月10日)
・大河原製作所の冤罪判決不服で国と都が控訴(1月10日)
・日経平均株価、34年ぶりに3万5千円台を回復(1月11日)
・自民党「政治刷新本部」の初会合(1月11日)
・米英軍イエメンのフーシ派の拠点を空爆(1月12日)
・石川県が能登半島地震の被災者が入る仮設住宅115戸の建設開始(1月12日)
・今永投手カブス入団会見(1月12日)
・台湾総督選で民進党の頼清徳氏 が当選、議会では過半数割れ(1月13日)
・大学共通テスト始まる(1月13日)
・大相撲初場所初日(1月14日~1月28日)
・都道府県対抗女子駅伝 宮城が29年ぶり2度目の優勝(1月14日)
・テニス全豪オープン開幕(1月14日~1月28日)

上の写真はPATIOの正月飾り 撮影:2024-1-8
上の写真は垂水小学校の発掘調査風景 撮影:2024-1-10

上の2枚の写真は神戸市須磨区の現光寺本堂の襖に描かれた国宝「源氏物語絵巻」の複写絵
撮影:2024-1-12

上の写真は新港第2突堤で建設が進む神戸アリーナ(仮称) 撮影:2024-1-13


上の2枚の写真は海軍操練所跡 発掘調査現地説明会 撮影:2024-1-13

1月9日発表「仏で最年少の首相が誕生」 撮影:2024-1-14 
出典:1月14日 4ch MBS毎日放送 サンデーモーニング

今週の予定
  
1月15日(月)
 ・小正月 
 ・世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(~19日、スイス) 
 ・日本共産党大会(~18日、熱海)
 ・米国 共和党アイオハ州党員集会
 ・警視庁創立150周年

1月16日(火)
 ・やぶ入り
 ・初閻魔
 ・国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)総会(トルコ)
 ・12月の企業物価指数(日銀)

1月17日(水) 
 ・防災とボランティアの日
 ・秋田三吉梵天祭
 ・第170回芥川賞・直木賞選考会
 ・中国の2023年の国内総生産(GDP)発表
 ・12月の訪日外国人客数(日本政府観光局)
 ・全国高校総体 スケート・アイスホッケー大会(~23日、岐阜、茨城、青森)

1月18日(木)
 ・冬 土用の入り
 ・初観音
 ・日本スポーツ賞、日本パラスポーツ賞の表彰式
 ・12月の米住宅着工件数

1月19日(金)
 ・第28回 神戸ルミナリエ(~28日)
 ・皇居で歌会始の儀
 ・12月の全国消費者物価指数(総務省)
 ・スキージャンプ女子W杯蔵王大会(~21日、山形)

1月20日(土)
 ・大寒
 ・二十日正月(骨正月)
 ・岩手毛越寺 延年の舞
岩手県平泉町の毛越寺で「延年の舞」披露  
  ・月面着陸実証機SLIMが月面着陸 トライ
 ・バイデン大統領が就任してから3年

1月21日(日)
 ・初大師
 ・都道府県対抗男子駅伝(広島)
 ・アメリカンフットボールドリームジャパンボウル(国立競技場)
 ・大津市長選挙
 ・京都市長選告示(2月4日に投開票)

最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。

出典は1月14日(日)NHK総合テレビ 19時のNHKニュース



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする