マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

50度洗いで柔らかタンドリーチキン

2012-12-15 | 鶏肉料理


50度洗いで柔らかタンドリーチキンと献立を紹介しております。

かなり久々にタンドリーチキンを焼きましたよ。

しかも今回は、流行りの調理法50度洗いも取り入れてみたので

前回よりも、さらにふんわりジューシーな焼き上がりになっていますよ。



鶏胸肉は特売の100g35円と言う恐ろしく安いお肉を使ったんだけど

一口目はこれほんとに胸肉!!!

と、自分で作っておきながら

目を丸くして驚きましたよ(笑)



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー自家製フルーツブランデーレシピコンテスト結果発表!

2012-12-14 | フルーツブランデー
ついにサントリー自家製フルーツブランデーレシピコンテスト

グランプリが決定致しました。

グランプリ賞品は、なんとフランス旅行4泊6日の旅!!

ということもありまして~

応募総数1,400件以上という倍率の中

グランプリに選ばれたのは、どのレシピでしょう~

サントリー自家製フルーツブランデーレシピコンテスト結果発表!

こちらで紹介しておりますので、どうぞ合わせてご覧になって下さい。

グランプリのレシピはもちろん、入賞したレシピは

どれも今すぐ試したくなるような美味しそうなものばかりです~

私も作ってみたいのがたくさんありましたよ。。。





またサントリーさんのHPの自家製フルーツブランデーはじめましょ

こちらのお友達のオリジナルレシピが更新されました。

私のレシピも新たに追加されておりますので

どうぞ合わせてご覧になって下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス弁当、チョッパークリスマスバージョン弁当

2012-12-14 | お弁当
今日はお弁当を紹介しますね~

12月に入ったので、お弁当もクリスマスっぽくしてみました。


クリスマス弁当
・男の子、女の子赤帽子のおむすび(おかかおむすび+カニカマ+チーズ+海苔)
・ハンバーグ
・かぼちゃの天ぷら
・ベーコンポテトチーズ
・キャンディーチーズ
・かまぼこ
・リンゴ

娘から『クリスマスのお弁当作って。』と言われたので

ちょっと張り切って作りました。

いつもの倍くらい時間がかかったけど、、

娘もお弁当箱をのぞいて『わ~可愛い~、食べれない。。。』

なんて可愛い事を言っておりました。

帰ってきたら、もちろん空っぽでしたけど・・(笑)


チョッパークリスマスバージョン弁当
・チョッパーおむすび(おかかおむすび+人参煮+チーズ+海苔+魚肉ソーセージ)
・ほうれん草胡麻和え
・豚甘辛煮
・洋風卵焼き
・キャンディーチーズ
・ウィンナー
・イチゴ

クリスマスと言えばサンタロースにトナカイ
トナカイと言えば、チョッパーってことで
チョッパーをクリスマス仕様にしてみました。
だけど顔がぽっちゃりになってしまって、、
あんまり似てないような・・
まぁいいか^^



遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11~12月の水道料金

2012-12-13 | 公共料金


10月6日~12月6日の水道料金です。

使用量は24 ㎥で5,325円

105円が差し引かれて5,220円でした。

1ヶ月あたり2,610円です。

前回とまったく同じでした。



ここ最近は寒いので、お風呂が長湯になりました。

寒いとお湯もすぐにぬるくなるし、体の芯まで温まるのに時間がかかるので

追い炊き使ったりで悪循環ですが

でもお風呂に入っている間は部屋の暖房は使っていないので

結局、どっちもどっちかなぁ。。。



ポチっと応援お願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月の電気料金

2012-12-13 | 公共料金


11月の電気料金です。

今月は8,492円でした。
(オール電化住宅です。)

先月比+493円でした。

10月は30日間、11月は32日間で日数的には2日多いので

日割りするとほぼ同じですね。

10月  266円/日

11月  265円/日

11月は暖房を使わずに乗り切ろうと思っていましたが

最後の2日間は、もう寒くて寒くて・・

寒いのを我慢すると逆に風邪をひきそうだったので

暖房点けちゃってます、、



12月に入ってからは、また一段と寒さが増しましたね・・

夕方から夜にかけて4~5時間は暖房を使っていますが

昼間は部屋の中も温かいし、一人で暖房は贅沢かなぁ~と思って

今のところは暖房は夜だけで凌げています。

12月の電気代は・・・ちょっと怖いな。



節約の励みになりますので応援よろしくお願致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子のお届け物で大根の柚子なます、ささみと豆腐の卵とじ丼、

2012-12-12 | 野菜料理


仕事でもお付き合いのあるタラゴンさんから柚子が届きました~♪

タラゴンさんお家の庭には、立派な柚子の木があるそうで

毎年、料理はもちろん柚子湯にしても消費しきれず

最終的にはカラスに食い荒らされる・・・なんてお話をしていて

夏にお会いした時に、柚子が大好きだと話すと

『柚子の実がなったら送るね~。』と言ってくれて

そして先週、採りたての柚子を送って頂きました。



箱を開けると柚子の良い香り~

さっそくブランデーに漬けてフルブラを作りました。

これから料理やお菓子に、色々と作りたいと思います!!


さっそく柚子を使って柚子大根を作りました。
【材料】
大根(上の部分)・・・1/2本
塩・・・適量
砂糖・・・40g
酢・・・50ml
ゆずの絞り汁・・・20ml
ゆず皮・・・1個分
【作り方】
1.大根は細切りにして塩を絡めてしばらく置き、しんなりしたら水気を絞る。
2.ボウルに砂糖と酢を合わせ、砂糖をしっかりと溶かす。(少し温めると早く溶ける。)柚子の絞り汁を加えてさらに混ぜる。
3.柚子の皮は白い部分を取り除き、刻んでおく。

4.2に1、3を加えて絡め、冷蔵庫で2時間以上おいて味をなじませる。

美味しい~
柚子の香りが上品で、さっぱりとして最高!!
大根は根元を使うと辛みがでるので、まん中か上部分を使うと美味しいですよ。


今日はササミが100g49円でお買い得でした。

鍋にだし汁を煮立たせ、さいの目に切った豆腐1/2丁を加えて煮立たせる。

さらに賽の目に切ったササミ3本を加えて煮立たせ、砂糖、しょうゆ、みりんで調味します。
溶き卵を回しいれたら、火を止めて蓋をして1分蒸らします。
ごはんの上にのせて、刻み海苔を散らして完成です~

豆腐とササミの低カロリーなミニ丼です!
賽の目にカットしているので、火の通りも早く、しかも食べやすいの。
ふわふわで柔らかくて、子供たちもガツガツ食べていました。


小松菜とエリンギの塩スープです。


ちくわは縦半分に切り、黒ゴマを加えた衣で揚げました。


献立はこんな感じです。(合計392円)
・ささみと豆腐の卵とじ丼(151円)
・大根の柚子なます(75円)
・小松菜とエリンギの塩スープ(57円)
・ちくわの黒ゴマ揚げ(109円)


いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケの干物で和定食、健康診断の結果

2012-12-11 | 魚介料理


少し前に健康診断の結果と

先日行った献血の血液検査の結果が届きました。

若干、コレステロールが高くて、わずかではありますが基準値を超えてしまいました。

その他はすべてAでしたがショックです・・・



今年4月から昼間は1人で食事をするようになり

1人だし、なんでもいいかぁ~と、手抜きになっているところはあるのよね。

朝と昼にパン食が多いので、それがかなり関係していると思うな、、

これを機に食生活を見直そうと思います!!

やっぱり健康が一番!!

さっそく、トクホマークが付いたコレステロールを下げるマーガリンを買ってきました。

(ちょっと高かったけど、、)

もちろんこれだけではダメなので、1人でもきちんとした食事を心がけて

適度な運動をして、来年の健康診断ではオールAになるようにしたいと思います。



はいでは本日のお料理です。
ホッケの開きが3枚で398円でした。
今日も子供たちと3人なので、ちょうどいい。
ホッケならまん中の骨さえ取ってあげれば
子供たちも勝手に食べるので、私もサンマほどは忙しくない(笑)

この間、はなまるで魚の干物を50度洗いしていたので
私も50度洗いしてから焼いてみました。

確かに身がふっくらしたような。。
脂ものっていてすごく美味しかったです。



小松菜はさっと茹でて水気を絞り、出汁醤油で和えてお浸しにしました。
鰹節をトッピングしました。


椎茸と鶏胸肉の茶わん蒸しと、大根、人参、サツマイモの味噌汁です。


献立はこんな感じです。(合計631円)
・ホッケ焼き(398円)
・小松菜のお浸し(103円)
・鶏と椎茸の茶わん蒸し(74円)
・大根、人参、サツマイモの味噌汁(56円)


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅のミートソースグラタン

2012-12-10 | 野菜料理


町内会主催の餅つき大会へ行ってきました。

つきたてのお餅が2個入り100円で、きなこ、あんこ、磯辺味などで頂けます。

安いのもあって、激混みしていたので

40分くらい並んでやっと買えました。

つきたてはやっぱり美味しい!!

子供たちと買ってすぐに食べました^^

美味しいので、帰りにもう1パック買おうと思ったら

すでに店じまいの片付けをしてて、、、

「スイマセン、、きなこやあんこはいらないので、餅だけ売って下さい。」と言ったら

パックに餅だけ入れてくれました。


無理を言ったのに、快く引き受けてくれて

しかも300gくらい入って100円で良いって!!!

なんだかラッキーでした~。


夜は子供たちと3人なので、お餅を使ってグラタンにしました。
【材料】
餅・・・300g
ミートソース・・・300g
ピザ用チーズ・・・50g
パセリ・・・あれば適量
【作り方】
1.餅は食べやすい大きさにカットする。
2.耐熱皿に餅とミートソースを入れて絡める。
3.ピザ用チーズをかけてトースター、またはオーブンで焼き色がつくまで10~12分焼く。


美味しいーーーーー!!

めちゃめちゃ伸びるーーーーー!!


簡単なのにめちゃめちゃ美味しかったです。



さつま芋は細長くカットして水にさらし、キッチンペーパーなどで水分を拭き取り少ない油で揚げ焼きにしました。
塩と砂糖を振りかけて絡めます。

じゃがいもではなく、サツマイモなのでフライドスイートポテトです。
甘じょっぱいのが癖になります^^


大根、人参、キュウリはそれぞれ食べやすい大きさに切り、塩を絡め10分置きます。
水気を切り、保存袋に移し甘酢で2時間ほど漬ける。

簡単なピクルスなんですが、子供たちが大好きなんです。
人参は人気がなくて、私はほとんど人参しか食べてない・・
市販のすし酢に漬けても美味しいですよ~。


少し残った鶏肉と冷蔵庫の残り野菜を賽の目に切り、バターで炒める。
コンソメと牛乳で煮てスープにしました。


献立はこんな感じです。(合計492円)
・餅のミートソースグラタン(255円)
・フライドスイートポテト(75円)
・野菜の甘酢漬け(73円)
・鶏肉と残り野菜のミルクスープ(89円)


遊びに来てくれてありがとうございます。
下のバナー押して頂くとランキングに反映されますので宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉末青汁ときなこのビスコッティー

2012-12-08 | お菓子、デザート


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

粉末青汁ときなこのビスコッティーを紹介しております。

頂きものの粉末青汁を使って

大好きなビスコッティーを焼きました。

後味がほろ苦くて、大人味だと思ったのですが

娘たちも「美味しい~」って、食べていました^^

粉末の青汁が無くても、抹茶パウダーで代用できますよ。

きなこも、抹茶パウダーもあるよ~と、言う方はぜひぜひお試し下さいませ~♪



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風おからチキンナゲット、桜こあみのチーズおむすび

2012-12-07 | 鶏肉料理


子供たちにクリスマスプレゼントのリクエストを聞いておかないとと思い

毎年恒例のサンタさんへの手紙を書きました。

うちは子供たちがプレゼントを土壇場で変更しないように手紙を書かせています。

そして手紙はポストへ入れてきたということにしています。

今年は何をお願いしたのかと言うと


ニモはピンク色のたまごっちだそうです↑

最近、自分のフルネームを漢字で書くようになり

入学当初に比べると字もかなり上達しました。


ウカは水色のたまごっちだそうです(笑)↑

「たまごっち」が「たまごち」小さい「っ」が抜けてる(笑)

「ください」が「くらさい」になってる(笑)

でもまぁ年少さんでこれだけ書ければ十分かな^^

去年までお姉ちゃんに書いてもらっていたのに、ほんとに成長したなぁ~。。



しかも2人ともたまごっちが欲しいなんて

まったく別のものにして2人で遊べば良いのに、、って思うけど

姉妹って何でも2つないと喧嘩の原因になるのよね・・

調べてみるとたまごっちって、1個4200円もするのね!!!

高っっっ!!!

でも売り切れないうちに買わなきゃな。。



はいでは本日のお料理です。
鶏挽肉が100g45円だったのでチキンナゲットにしようかなぁ~と思いました。
冷凍庫におからもあったので、少しかさ増しに加えて和風味に仕上げました。
【材料】4人前
★鶏むね挽肉・・・300g
★おから・・・100g
玉ねぎ・・・1/4個
★卵・・・1個
★醤油・・・大さじ1/2
★かつお粉末・・・大さじ1
★塩、こしょう・・・各適量
★片栗粉・・・大さじ2
揚げ油・・・適量
【作り方】
1.ボウルに★印の材料と玉ねぎのみじん切りを加えてよく混ぜ合わせる。

2.手にサラダ油(分量外)を塗り、平丸型に形成し、少ない油で揚げ焼きにする。
3.よく油を切って盛り付ける。


美味しいーーーーーーー!!

かつおの風味が効いた和風醤油の味わいが最高です!!

クリスマスパーティーなどのフィンガーフードとしても使えそうです^^


スーパーで桜こあみが売っていたので1袋買ってきました。
カルシウムは牛乳の10倍もあり、鉄分、ビタミンAも多く含むので、少し摂取するだけで栄養のバラスが良くなります。

買ってきたら保存袋に移して冷凍保存しておきます。
使う分だけフライパンで軽く炒ってから使うと、風味が増して美味しくなりますよ。
今日はフライパンで軽く炒ってミルミキサーにかけて粉末にしたものを、塩と共にごはんに混ぜ込みおむすびにしました。
仕上げに粉チーズを振りかけて完成です。

綺麗なピンク色で海老の風味がすごいです!!
最後にパラッとかけた粉チーズで一気に洋風っぽく仕上がります。
海老のチーズ煎餅のようで香ばしくて美味しい。。


かぼちゃは皮を取り、小さく切ってコンソメスープで煮る。
柔らかくなったら粗熱を取り、ミキサーにかけ、牛乳で溶き伸ばし、塩、砂糖、こしょうで調味します。
カップに注ぎ、水切り塩ヨーグルトを最後に加えてみました。
水切り塩ヨーグルトで、酸味とコクが加わり、爽やかなポタージュになりました。


レタス、生ハム、アボカド、オリーブ、プチトマトのサラダです。


献立はこんな感じです。(合計462円)
・和風おからナゲット(215円)
・桜こあみのチーズおむすび(35円)
・塩ヨーグルトで爽やかパンプキンポタージュ(88円)
・レタスの彩りサラダ(124円)

いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする