気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

【便利グッズ】これは、ヒットだよw

2024-02-01 19:28:07 | 便利グッズ

たまたま見つけたこの動画。

思わず「買ってみるかw」と衝動買いしたら、まんま動画の効果が有ったw

 

ガスコンロの頑固なコゲをペロンと落とす方法

 

ありゃ?

YouTube上じゃないと見れないって??

では、興味ある方はお手数でもそちらで見て貰って・・・(^^;)

 

頑固な焦げが動画の様に、ジェルに混ざって取れてしまうw

因みに、こちらが実際。

最初が、除去前

次、ジェル付けて放置(頑固な焦げなので4時間放置・・・)、その後ジェルを大かた除去した様子

最後、ふき取り後

まだしつこく残っている部分は有る。(円の内側はジェル塗っていません)

コンロ使う時間になったので、今回はひとまず終了。(まだジェルは十分残ってます)

 

因みに、油汚れでは無いので、以前紹介した事のあるスチームクリーナーでは歯が立たなかった・・・(><)

 

これは、「買い」

リピートで購入する価値ありw

リンク貼っておきます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【錫村商店公式】コゲ落としジェルTHE POWER
価格:1,580円(税込、送料別) (2024/1/28時点)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【便利グッズ】これは、雪道で参考になるかもw

2024-01-14 19:57:15 | 便利グッズ

こんな動画が有りました。

雪道でのちょっとしたスタックに、こんな形で対応できそうw

 

【一人で簡単】雪道でのスタックから脱出できる道具を作ってみた【安全】

 

ホイールに縛り付けられる隙間が必要だから、アルミホイールを付けていないと無理かもしれないけど、これは参考になりますねw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【便利グッズ】これ、買ってみたいけど、いくらするのかな・・・?

2023-12-26 20:10:26 | 便利グッズ

こんな動画が有りました。

中には、値段次第では「買いたい」と思わせる、身近に使えるアイテムがw

 

次元が違う!驚きの発明品

 

個人的には

1.スマートバッグ  (買い物用マイバッグに最適でしょw) 1:37

2.携帯用ヘルメット (自転車でもヘルメット着用が必要になったからね) 7:22

3.ポータブルマウス (ノートPCを頻繁に外部に持ち運ぶ人には、便利かも) 8:25

4.スマートカバー  (屋外駐車場を常用している人には、塗装の劣化が抑えられて良いかも) 8:43

が、魅力的かなw

お値段にもよるだろうけど。

 

それにしても、「へぇっ」って驚かされるアイテムが盛り沢山でしたw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動キックボードじゃ、この坂無理じゃね?(苦笑)

2023-12-18 20:24:41 | 便利グッズ

こちらのUP主さんは、「体当たり実践系ユーチューバー」(笑)

結構参考になる「実体験動画」を上げてくれているから、よく見ているw

 

そんな彼らの今回のチャレンジが、こちらだった。

 

【酷道】神戸の坂道が日本一エグすぎると噂なので傾斜を確認して来ました!電動キックボードで制覇できるかチャレンジ

 

いやいや、この坂、仮に「電動バイク」が普及しても、無理じゃね!?

同時に、「この地域、雪降ったらどうなるの???」という疑問も・・・(^^;)

仮に道路が凍結したら、人が歩くにしても下まで滑落しそう・・・(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【便利グッズ】100均ではないけれど・・・

2023-11-25 20:05:34 | 便利グッズ

車に温度計・湿度計は、私にとっては必需品。

昨冬購入したスペーシアギアには、まだそれを付けていなかった。

 

私は室温も見てエアコンの外気導入・内気循環を切り替えている。

理由は簡単。

炎天下で駐車していれば、室温は外気温より10゜以上も高くなる。

乗り出しは当然エアコン入れて、外気導入、窓も全開

 

外の方が涼しいから(それがたとえ気温が40゜であろうとも、車内温度が60゜だったら、涼しいでしょ(笑))、外の風を入れた方が、室温は早く下げられる。

 

このままある程度走って、室温が外気温より低くなれば、内規循環・窓は一部換気の隙間を開けて全閉、に切り替える。

冷えている室内の風を循環冷却する方が、外から温風取り入れて冷やすより、理にかなっているでしょ(苦笑)

 

そんな理由から、車に温度計・湿度計の二種類が欲しい(湿度計は梅雨時期の曇り止めとカビの抑制の参考に使う)。

今まではアナログの2連メーター式だったのだが・・・ こちら。

 

最近はその手の物はカーショップで売っていない様だ・・・(><)

アナログで500円程度の物で十分なのだけど、何かと他の機能と一緒になっていて1000円を軽く超えている。

「来年夏までに、何とか手頃な温湿度計をみつけなければ・・・」と思っていたら、たまたま見つけたのがこの動画

 

【ダイソー&セリア】こんなに最高だなんて…‼︎ 多機能で最高な便利グッズ•収納etc…#63

 

最初に紹介されている時計、温度計と湿度計が付いている。

スペーシアギアに時計機能は有るから、時計としては完全に不要だけど、温湿度計付きの時計でコンパクトサイズで550円。

マグネットで鉄板が有ればポン付けもできるので「まっ、いいかw」で、購入。

 

L型の金具がたまたま余り物で有ったので、それをカットして時計と寸法を合わせ、両面テープでダッシュボードに固定。

時計の裏にはマグネットが付いているから、そこにポンと貼り付けて、出来上がり。

 

ワンタッチで外せるから、車で使わない時はすぐ外せる。

出先で取り外して外で使う事もOK。

このやり方だと、アウトドアでキャンプする人とかにも使えると思う。

 

価格も税込み550円だから、時計・温度計・湿度計・アラーム付き・・・

コスパ良いと思うよw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする