気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

良いお年をお迎えください

2007-12-31 22:30:00 | 日記

大晦日、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は恒例の「年越しそば」ですw

かれこれ5年ほど前から、年越しそばを食べるのが我が家の大晦日の恒例行事になりました。

それまでは特に「大晦日だから・・・」という事は無かったのです。

大晦日の夕食はほぼ毎回ご飯なのです。

 

数年前のお昼、お蕎麦屋さんに外食。

以来、「おそば、食べようか?」と大晦日になるとそんな話が出て食べるようになりました。

 

最初は外食でしたが、最近ではもっぱらこちらで昼食に食べてます。

 

 

 

「な~んだ、市販のパックそばでしょ。」

 

そう見えますが、実はこれ、お蕎麦屋さんのテイクアウト品です。

一品950円の手打ち天ぷらそば。

だから、そばの量も十分なのですよw

これがテイクアウトで買えるので人数分買ってきて、家でゆっくり食べる。

いまや毎年このパターン。

今年はこの買い物がラスト・ドライブでしたw

 

そして私だけは夜食でカップたぬきそばをダメ押しで食べます(笑)

今年は「緑のたぬき」ですねw

 

紅白を見ながらブログをやりながら、のお夜食。

いつもは12時を回るまで起きていても夜食は食べないのですけど、この日だけは特別に食べてます。

当然、現在進行形で紅白を見ながら食べながらブログ。(行儀悪いなぁ・・・)

 

(今年の紅白、とても印象的な演出がありました。それについてはまた別の機会にw)

 

 

さて、残すところ僅かの2007年。

今年はこのブログの常連さんが増えてくれて、ブログをやる楽しみが増えましたw

 

皆さんに来年(といってももうすぐですね 笑)改めてお目にかかりますが、今年一年このブログにお付き合い頂きありがとうございました。

来年もまた、思いつくまま気の向くまま続けて行きたいと思います。

よろしかったらお付き合いくださいねw

 

それでは皆さん、良いお年をお迎えください(^^)/~


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

hotosa [2007年12月31日 22:34]
こんばんは~
お蕎麦おいしそうですね~うちは今年は年越し蕎麦ありません(泣)

今年一年お世話になりました
来年も様々なレポ楽しみにしております
今年ももうすぐ終わりですが、良いお年を!
EP82-SW20 [2007年12月31日 22:46]
>hotosaさん、こんばんは。連続コメントありがとうございますw

あらら、お蕎麦無しですか(^_^;)
来年もそれなりに気紛れレポ(?)をアップして行きますので、よろしくお願いしますw
確か明日で「hotohoto日記」は一周年でしたっけ?
良いお年をお迎えくださいw

LUXEL [2007年12月31日 23:05]
こんばんは。
私の今日の夕飯はたぬきそば(大盛り)を食べました。
私はここ数年、年末に近所の蕎麦屋へ行くことが決まっていますね。
これからどん兵衛の肉うどんを食べるかなと思っています(笑)
今年1年間本当にお世話になりました。
EP82-SW20さんにとってよいお年を迎えられますよう、お祈りしております。
来年もよろしくお願いします。
BOSS & GON ! [2007年12月31日 23:34]
こんばんは、BOSS & GONです。
まもなく、年越しそばの準備を始めます。
それでは、来年もよろしくお願いします!
ラクちゃん [2007年12月31日 23:49]
こんばんはぁー(●´ー`●)
カウントダウン10分ですねえー!!!
今から地元の神社に除夜の鐘を鳴らしにいきます♪
そこで、「ぜんざい」食べようか迷い中♪

来年も、よろしくお願いします(〃ー〃)ノ
EP82-SW20 [2007年12月31日 23:49]

>LUXELさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

私は食べ終わりました(笑)
こちらこそ来年もよろしくお願いしますw


>BOSS & GON !さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

そちらもお蕎麦はこれからですねw
こちらこそ来年もよろしくお願いしますw

EP82-SW20 [2007年12月31日 23:52]

>ラクちゃん、こんばんは。コメントありがとうございますw

なんと同時書き込みでしたねw
除夜の鐘、風邪を引かないように暖かくしていってらっしゃいねw
こちらこそ来年もよろしくお願いしますw

-.-; [2008年1月1日 14:49]
こんにちは。
家では昔はお蕎麦をゆでていたんですが、今ではもっぱらどん兵衛です。
お蕎麦屋さんのテイクアウトっていいですね。おいしそう。

EP82-SW20 [2008年1月1日 21:18]

>-.-;さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

近所ではテイクアウトできるお蕎麦屋さん、ここだけですね。
もっともこのお蕎麦屋さんもテイクアウトをうたい文句にしていないです。
私の家族の誰かが聞いて「できますよw」と言う事でお願いするようになりました。
最近ではテイクアウトのお客さんが増えたようで、大晦日のお昼に注文に行ったところ、20食くらい作っていましたよw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残すは大掃除のみ

2007-12-30 23:45:00 | 日記

って言ったって終わるかい(苦笑)

とりあえず今日無事洗車できました。

 

午前中、季節外れの雷雨。

天気予報は晴れのはずだったのですけど、「だめだこりゃ!」とあきらめ。

冬の稲妻なんて珍しい。(にはありますけどねw)

 

午後になったら天気は急に回復し、風が有るけど暖かい。

という事で急遽洗車。

ついでに前回交換した夏用タイヤも洗いました。

水は冷たかったけど、年末とは思えない暖かさでラッキーでしたw

 

 

さて、残すところは大掃除だけど・・・・。

ちらっと部屋を見てみると、「明日中には終わらないや、これは・・・・(^_^;)」

という事で、片付けるだけ片付けることにして、明日は紅白を聞きながらブログでもやろう(笑)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

モザタキ [2007年12月31日 6:11]
そちらでは冬の雷は少ないんですね。
こちらでは「雪おこし」「雪下ろし」と言い冬の雷は当たり前なんです。
そう言えば茨城出身のかみさんも結婚当初は「冬の雷って珍しい」って言ってましたっけ。

EP82-SW20さん。沢山のコメントを頂きありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
LUXEL [2007年12月31日 7:39]
おはようございます。
私は大掃除を済ませました。
クルマの雑誌の整理に時間が取られましたw
大掃除していると、クルマに関する資料の数が膨大になっています。
こちらは、雪が降り積もっていて、これから除雪作業に取り掛かる予定です。
ファシスト [2007年12月31日 7:56]
おはようございます。
>って言ったって終わるかい(苦笑)
わかる!わかる。
親にも「言うばっかりじゃ終わらんよ」って言われます。
でも車もタイヤもきれいにできて良かったですね。
ラクちゃん [2007年12月31日 8:48]
おはようございます(●´ー`●)
洗車されたのですね…
これで、来年も気持ち良くドライブ出来ますね!!!

今年も残すところ後1日!!  早ッ!
私は、洗車も掃除も終わってない…
今日も昼から遊びに行きます(笑)
-.-; [2007年12月31日 14:17]
こんにちは。
私は全然いつもの掃除と変わりなく掃除機かけて、ほこりを掃っただけです。
洗車かぁ・・・思いつきもしませんでした。
ガソリンスタンドいこうかな(って自分でやらないのかよ!)。

五里霧中 [2007年12月31日 16:01]
洗車、昨日やろうと思ったら雨が降ってきたので結局やれずじまいでした。。。
部屋も中途半端に片付いていないし、あーこんなんで年越しちゃっていいんだろか…って思うけどもう諦めます。
今年もあとわずかですが、良いお年をお迎えくださーい。
EP82-SW20 [2007年12月31日 20:22]
>モザタキさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

新潟では当たり前の現象なのですか、それは知りませんでした。
こちらでは「異常気象」の部類になりますよ(^_^;)
まず冬には雷が鳴る事がありませんから。
また一つ発見です(どこが?)

こちらも色々コメント頂きありがとうございました。
同じシエンタ仲間ですしw
モザタキさんも良いお年をお迎えくださいww


>LUXELさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

そうですね、雪国では除雪作業がありますね(^_^;)
数年前関東でも大晦日に雪が積もって、除雪作業をしたことがありましたが、こちらはスポット的な除雪ですからね。
ほぼ毎日除雪が必要になるそちらは大変ですねw

EP82-SW20 [2007年12月31日 20:27]

>ファシストさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

実は紅白を聞きながら、現在片付け進行中です(苦笑)
毎年こんな事をやっています(^_^;)
お陰さまで車は綺麗なって新年を迎えられましたw


>ラクちゃん、こんばんは。コメントありがとうございますw

私もちょっと買い物に出ました。
綺麗な車でドライブするのは気持が良いですねw
寒々とした景色を眺めながら、去りゆく年を実感していましたよw


>-.-; さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

汚れていなければ、特別に大掃除とか洗車は不要でしょう。
私は年末の雨で車は汚されてますし、部屋は土・日だけではなかなか片付けられないので(^_^;)
洗車はスタンドで自動洗車機が有るから楽ですよね。
私は自宅に洗車スペースあるので自分でやっていますw


>五里霧中さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

私も結局大掃除は終わらないですよ。
現在片付け進行中ですから(苦笑)
でも、できない時はやはりできないので、ある程度妥協も必要かと・・・(←自分で言い訳してます)
五里霧中さんも良いお年をお迎えくださいw
hotosa [2007年12月31日 21:57]
こんばんは~
洗車お疲れ様です
自分は車検があったので、洗車は省きましたw
今晩から雪の予報もあるので今日1BOXもスタッドレスへ換装しました。とりあえずは安心です(^^)

EP82-SW20 [2007年12月31日 22:28]

>hotosaさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

そうですね、天気予報では名古屋は雪の予報でしたね。
スタッドレスにすれば安心ですねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議員は最低年収2400万円!?

2007-12-30 21:29:50 | トピック

「先生」と言われている人達がどんなに高額所得者なのか、調べてみてびっくり!!



国会議員の皆さんは最低でも年収2400万円だそうです。

 

一般の議員さんがこの年収だそうですよ。

 

前のに私のブログでちょっと取り上げましたけど、昨年度の一世帯当たりの平均年収が580万円。

これ、一世帯当たりです。

共働きしている家庭もあるわけですよ。

その4倍もの高収入を国会議員さんは一人で稼いでいる。

 

しかもその財源は我々の税金。

 

4倍も中身のある仕事してくれているのですか? 一般の国会議員さん方。

 

 

できないよね、4倍の仕事なんて。

 

 

だって、一日は24時間。

そのうち定時間労働は8時間。

寝ないで仕事をしても3倍。

 

もらいすぎでしょ。

 

おまけに、バブル後の不景気で一般国民の収入は減り、税収が減っているのに、彼らは何ら懐に痛みを感じないでしょう。

仮に年収が半減しても、一般国民はそれより低い年収で生活しているんだから。

 

私の会社では常に、「一円でも利益を上げていける体質にしないと、皆さんの給料が払えなくなるのです。それを肝に命じてご協力をお願いします。」と経営陣がはっぱを掛けています。

経営陣が危機感を持っているわけですよ。

でも、そんな危機感、議員さんは感じる事すら無いでしょうね。

 

収入源は税金ですから「税率を上げれば良い」くらいしか考えていないでしょう。

 

確か、昨年末「ホワイトカラー・エクゼンプション」なる制度の話がありましたね。

結局潰れたこの制度。

解り易く言い換えると「サービス残業促進制度」として悪評の高い制度。

導入されていれば、年収900万円以上のホワイトカラー労働者は、どんなに働いても収入は900万円で頭打ち。

年収900万円なら高額所得者といえるけど、では、2400万円も貰っている議員さん達も900万円で生活してくれるのでしょうか?

 

この制度を導入すると言う話が再燃した場合、自ら率先して年収を900万円以下にしてもらわないとね、国民が納得しないですよね。

 

それに加えて「袖の下」で私腹を肥やす議員がいるのだから・・・・。

 

 

サラリーマンは税金逃れできませんが、税金を払う事が馬鹿らしくなる現実ですね。(^_^;)

 

 

ちなみに参考にしたのはこのHPです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ゆき [2007年12月31日 6:25]
おはようございます。本当、ふざけるなよ~。って感想ですね。それだけの報酬えるどころか逮捕&監獄に入らないといけない議員も、かなり多いでしょうにねぇ。
LUXEL [2007年12月31日 7:45]
再びおはようございます。
我々が働くスタイルは、アメリカ式になりつつある今日に国会議員の年収が最低でも2400万円とはビックリですね。
個人的には、国会議員の年収の最低ボーダーラインを引き下げて、国家予算の赤字を減らしてもらいたいのが率直な感想です。
そして、社会福祉関係の保障も問題になっていますが、国会議員の年収の一部からも対応できると思いますね。
五里霧中 [2007年12月31日 15:55]
こんにちは。
2400万ですか…ビックリです。。。
それに、本当にクリーンな議員さんてどれくらいいるんだろう?
EP82-SW20 [2007年12月31日 20:39]

>ゆきさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

ちょっと貰いすぎですよねぇ。
国民の1世帯あたりの平均収入+αで十分だと思いますよ。
実質的に4倍の時間働けるわけはないし、国会で居眠りしていては4倍も濃い内容の仕事をやっているとは絶対に言えませんからねぇ・・・。


>LUXELさん、こんばんは。連続コメントありがとうございますw

同感ですよ。
国会議員の給料を減らせば、その分税金の支出がグンと減るわけですからね。
国民の税金で生活している以上、国民の平均収入に応じて彼らの収入も増減させるべきでしょうね。


>五里夢中さん、こんばんは。連続コメントありがとうございますw

というか、こちらが先に頂いたコメントでしたね。
失礼しました(^_^;)
一人当たり2400万円ですからねぇ・・・。
選挙はしっかり投票して我々の意思を反映させないと、ホント無駄使いになりますよね(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わりました

2007-12-29 22:46:19 | 日記

毎年恒例、25日までに出そうと思いつつも、間に合わないのが年賀状(苦笑)

最近はPCで作れてしまうのでとても簡単。

でも、100通近く有るし、今年は載せる写真もなかなか撮れなかったので、結局今日完了。

 

でも、一時期プリントゴッコで作っていた頃に比べると、所要時間は雲泥の差。

プリントゴッコは印刷直後ははがきを重ねることもできないし、インクを乾かすのに1日は置く必要あり。

しかもプリント中にインクが徐々にかすれてきてしまうし、色の合わせ部がだんだん動いてきてしまう。

当時、宛名はワープロで印刷していたけど、ワープロ共々お蔵入り。

 

これも、時代の流れかな・・・・。

 

 

そして、2007年は確実に過ぎ去ろうとしてますね。

 

昨日で仕事収め。

残すは洗車と大掃除。

明日・明後日と追い込まなくては・・・・汗


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年12月30日 1:57]
こんばんは。
私も年賀状を作って、明日投函する予定です。
うちにもワープロはありますが、今では押入れの中に収まっていて、埃かぶりの状態で眠っていますw
こちらも洗車をしようかなと考えていますが、週末の天気が悪いみたいなので、どうしようかなと迷っているのが本音です(苦笑)
おぺ [2007年12月30日 2:40]
こんばんは。
いいですね。もう終わりましたか。
今、年賀状つくりはじめました。(いや、正確にはつくろうと気持ちを高めている‥。そんな状態です)
毎年なんでもっと早くやらなかったんだろうと思うのですが‥。
プリントごっこ、懐かしいですね。電球をピカッとするあの瞬間がなんとも良かったですw。
ファシスト [2007年12月30日 2:54]
こんばんは。
宛名に初めてPCを使いました。
でも、手書きの方には手書きでしますけど(笑)
明日はタイヤ交換します。
洗車と大掃除がんばってくださいね!
ラクちゃん [2007年12月30日 9:25]
おはようございます(〃ー〃)ノ
年賀状…私はおうちゃくをしてしまいました…

年賀状は、保育園の時の先生と、引っ越ししてしまった幼い時のお友達に出します…
が、毎年恒例
姉と同様で、名前を書いて終了(姉が私の名前を書きます…)
来年こそは、って毎年思うけど…あぁぁぁぁー

今日、明日、掃除を頑張って下さい!!!
寒いので、しもやけにならないように気をつけて下さい(〃ー〃)ノ


五里霧中 [2007年12月30日 12:44]
こんにちは。
年賀状お疲れ様でした。
ファシストさん同様、私も今年初めて宛名もPCにしてしまいました。
全て手書きだった頃を思うとアッちゅう間に終わりますね。
私も今日は洗車しようかなー。
EP82-SW20 [2007年12月30日 22:12]

>LUXELさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

今年は民営化の最初の年ですから、年賀状の遅配・誤配の無いように、とTVで放送されていましたよw
PCで何でもできるようになってしまいますと、ワープロは廃れてしまいますよね。
私はデータをDOSファイルに変換して抜き取って、廃却処分にしようかなぁ・・・とちょっと考えています。
もったいないですけど・・・。
洗車は無事完了しましたよw


>おぺさん、こんばんは。連続コメントありがとうございますw

なかなか「迫ってこないとできない」というものもありますよねw
そうですね、あの「ピカッ」の一瞬がなんとも楽しかったです。
次は試し刷りしての出来栄えでした。
これで失敗すると、インクも含めて一式無駄にしてしまうのがもったいなかったです(^_^;)


>ファシスト さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

宛名は初めてもらった方には手書きでしてますよw
次の年度からは申し訳ないですけど印刷(笑)
手書きの文字が非常に見苦しいので、どうしても印刷にしたい(苦笑)
こちらは洗車完了です。
そちらはタイヤ交換済みました?
EP82-SW20 [2007年12月30日 22:15]

>ラクちゃん、こんばんは。コメントありがとうございますw

新PCを買われたのですから、おそらく年賀状ソフトが入っていると思われます。
(実は私も入っていたのでそれを使う様になりました)
来年からはそれで印刷してみては如何でしょう。
作る楽しみが増えますよw
洗車は霜やけにならずに済みました。
大掃除は・・・明日では終わらないかなぁ・・・(苦笑)


>五里霧中さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

お陰さまで無事投函できましたw
ホントPC印刷だと楽ですよね。
まさに文明の利器ですね。
時々はがきの裏表を間違えたり、向きを間違えたりして、毎年2枚ほど没になっていますけど(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田首相は「のび太君」(!?)

2007-12-28 21:30:00 | トピック

本日福田首相が訪中しましたね。
その福田さん、中国の若者には(ドラえもんの)「のび太君」に似ている、と言う事で人気が有るそうです。

これもメディアが取り上げていたのを小耳に挟んだのですけどね(笑)

 

確かにめがねをかけているのでなんとなく顔が似ていると言えば似ているかもしれない。

でも、それだけで「のび太君」?

 

もう一つ、福田さんとのび太君と類似点が有るのだそうです。

 

 

福田さんの名前は「福田康夫」

 

対するのび太君は「野比のび太」

 

 

「違うじゃない!」 ハイ、日本名では確かに違います。

 

では、のび太君の中国名は・・・・・・

 

 

「野比康夫

 

 

名前が一致するのですねぇ(笑)

 

中国ではドラえもんも人気アニメの一つらしい。

そののび太君に似ている雰囲気があって、更に名前が一致する福田さん。

 

中国の若者達にしてみれば、とても親近感が持てる人 らしいですw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ファシスト [2007年12月28日 23:28]
こんばんは。
みんな仲良くしてほしいですね。
理由はどうあれ・・(笑)
小○さんはドラえもん!?
犀川時計 [2007年12月29日 0:57]
こんばんは。
>そののび太君に似ている雰囲気があって、更に名前が一致する福田さん。
親近感を持たれるきっかけの一つになればいいですね。
ある意味チャンスかもしれないですね!
LUXEL [2007年12月29日 1:07]
こんばんは。
確か昨日のニュースで取り上げていましたね。
ニュースを見ていると、福田さんの名前が中国語表記と見事に一致していたので、私もビックリしました。
因みに中国では、福田さんの半生が記された本が売れているらしいです。
ラクちゃん [2007年12月29日 6:19]
おはようございます(〃ー〃)ノ
名前が似ているのですねぇー!!!

顔、性格なんて似てたかなぁーって「タイトル」を見て考えながら読みました(笑)

EP82-SW20 [2007年12月29日 23:00]

>ファシストさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

私も隣国同士だから仲良くなれるのは良い事と思いますが、未だに「反日教育」を実施している国であることには違いないので、どこまで信じて良いのやら・・・・。
歴史の事実は事実ですけどねぇ・・・。
小○さんはドラえもんですか(笑)
体型が似ているかもw


>犀川時計さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

北京オリンピックで日中の友好度がどの程度なのかわかると思いますよ。
今回のことがきっかけでブーイングやバッシングがどの程度少なくなってくれるか、でしょうねw


>LUXELさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

本まで売れているとは、中国での福田さん人気はかなりのようですね。
私ものび太君の中国名が「康夫」だと聞いた時は、「え~~~っ!?」でした(^_^;)


>ラクちゃん、こんばんは。コメントありがとうございますw

そうですね、タイトルだけだと「どこが似ているの?」ですね(笑)
おぺ [2007年12月30日 2:30]
こんばんは。
別に似てないですよね~。のび太の中国名、なんで康夫なんだろw?!。日本中の康夫さんが疑問に思うでしょうね。
漢字にするにしてもいろいろあるでしょうにw。
ナッキー [2007年12月30日 11:37]
福田首相が中国で人気!?とは知りませんでしたが、憎悪感を抱かれるより中国だけに良い事ですね。こんな事でも国際交流!?が少しでもスムーズ行くと理想的ですね。
EP82-SW20 [2007年12月30日 21:55]

>おぺさん、こんばんは。コメントありがとうございますw

そうですね、外見からするとメガネを掛けているところだけ、かな?
名前だと「のび太」と「康夫」が何故一致するのか、辞書ツール使っても出ませんでした(^_^;)
わからないですねぇ・・・(^_^;)


>ナッキーさん、こんばんは。連続コメントありがとうございますw

隣国ですからね、やはり中・韓・北共々仲良くやっていけることが理想的ですよねw
古くは大和朝廷の頃から交流のある国々ですからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする