気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

コロナウィルス情報(NHKラジオ マイあさ! より)

2020-03-13 09:32:13 | 新型コロナ

天下のNHKも、報道部門毎に公表が異なっているようで・・・

 

3月4日の「Nらじ」で、「中国での感染者と死亡者の推移を見る限り、危険性が低い」という話をしていた。

(前回、騒ぎすぎでは? って記事をアップした後なので、「まあ、そうだよね」くらいに考えて余り詳しく聞いておらず詳細は忘れました)

 

ところが、ツイッターではそのような記事は24時間分見てみたけど一向に上がらず、むしろ「〇〇国では感染者が何人・死者が何人・・・」と、確かに「事実を伝えている」には違いないけど、読む限りは「不安が高まる」書き方しか出てこなかった。

 

さて、今回やはりNHKラジオの「マイあさ!」でコロナの事を取り上げられていたので、覚えている内容をアップします2

1.感染者の8割が風邪の症状で回復している。

(肺炎に至るのは2割。入院に至るのは更に少ない)

つまり、一般的な風邪の対処療法で事足りるって事ですね。

2.感染者の致死率は1%程度。

(100人感染者数が出れば、1人亡くなる)

3.インフルエンザの致死率の10倍(!)

 

とまあ、2と3を除けば、「感染者が増えているけど、それ程心配する病気ではない」というのが、私の個人的感想。

 

ところで、ようやくNHKもツイッターでこんな記事を出してきた。

コロナウィルスの情報の信ぴょう性

「今更かよ!」って感は強いですけどね。

だいたい、NHK自身がラジオとツイッターだけ見ても統一性が取れていないのだから、情けない。

これでは、「NHKから国民を守る党」が出てきても、何ら不思議じゃないですね。

ある意味「国営放送」なのだから、あるべき姿は「国民の不安を煽る形になる放送ではなく、冷静に行動できる形になる放送を心掛けるべき」でしょうけど。

 

さて、リンク先を見ると、この様な記事が有りました(3/12までのデータ)

 

感染者合計 1334人 死者22人 計算すると、致死率 1.6%

致死率は、大体ラジオの内容と近いかな。

 

では、インフルエンザはどうかというと、前に私が書いた 騒ぎすぎでは? のデータで比較すると、

 

感染者合計 30万人 死者600人(これは医師から聞いた数値) 計算すると、致死率 0.2%

(致死率は、コロナはインフルの8倍)

今日のラジオの話で、コロナウィルスの致死率はインフルエンザの10倍、と近い値ですね。

 

致死率だけを取り上げれば、確かに恐い病気です。

でも、インフルだけで国内既に30万人が感染し、600人が亡くなっています。

コロナってインフルより聞き慣れないからかもしれませんが、インフルの方が毎年大流行していて、死者も50倍多い(現時点日本国内のデータ)、という事実を認識したうえで、落ち着いて行動をすべきと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス、騒ぎすぎでは・・・?

2020-03-01 10:27:39 | 新型コロナ

まぁ、騒ぎになっていますよね(^^;)

先週末には、安部さんが「春休みを2週間前倒しして・・・」なんて言い出すし。

(これって、クルーズ船の対応に対する海外批判を受けてのポーズ、としか思えないのですけど。)

 

ここはひとつ、冷静に情報を確認すべきでしょうね。

26゜C以上ならウィルスが死滅する、なんて的外れな情報が飛び交っているみたいだし・・・。

NHKラジオで紹介していました。誤りだから注意するように、との事。それにしても、体温は平熱で36゜ですよ。それでも発症しているのだから、すぐ「おかしい!」って気が付くでしょ、普通)

 

この様なタイトルのHPが有ったので、ご参考にご覧ください。

新型コロナウィルス、インフルエンザ等に比べて、その危険度は?

 

まぁ、今の段階では、皆さんおなじみのインフルエンザより危険ではない、と言えそうですね。

 

因みに、今年のインフルエンザのデータを厚労省から抜粋してアップします。

感染者の総数は30万人を超えているのに、誰も騒いでいない。

感染者数がはるかに少ないコロナウィルスで、騒ぎすぎていませんか?

このページの下の方に統計が書かれています。

HPはこちらなので、よろしければご確認を。→厚労省感染症発生動向

因みに、死者数はちょっと見つけられませんでしたが、日本国内で600人を超えているらしいです。

 

さて、次に、「感染経路のわからない発症者がいる」と言う事で、皆さん気を揉んでいると思われます。

これも、こんな記事が有りました。

元データはウィキペディアです。

つまり、これによると、風邪を引いた人の10人に1人は、コロナウィルスが原因、と言う事。

新型、って事で騒ぎになっていますが、我々はコロナウィルスで風邪をひいている事が少なくない、と言えそうです。

 

と言う事を踏まえて考えてみましょう。

中国で発生が報告された頃には既に、中国人観光客や中国に渡航した邦人が、病気として発症しない状態・もしくは単なる風邪というような状態で日本に持ち込んでいた、と、十分考えられます。

だから、今更大騒ぎしても始まらないので、我々はできる範囲で風邪やインフルエンザに対する方法と同じような対策で予防しましょう、と考えるべきでしょう。

 

もう一つ、陰性だった人がその後の検査で陽性と判定。

これも気がかりですよね。

実は、検査には検出率、というものが有るのだそうです。(実は、私も知らなかったので、調べたのです 無知って怖いですね)

インフルエンザの場合、6割。(こちらも、ウィキペディア

だから、10人のインフルエンザ患者がいても、6人が陽性で4人は陰性、となってしまうそうです。

インフルの場合、その4人が「普通の風邪」と判断され感染を拡大させてしまう、というケースも有り得るわけですね。

 

新型コロナの場合、お医者さんからの情報によると5割程度らしく(出典記事を探していますが、まだ見つかっていません)、その結果陰性と判断されても、後に陽性となる事は「あって当たり前」だそうですよ(^^;)

 

様々な情報が飛び交って不安になっている方も多いと思いますが、まずは正しい知識を持って、フェイクな情報に踊らされない様にしていくべきでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする