気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

NHKの「公平でない報道」

2021-05-29 22:18:32 | 公平・平等

NHKが明らかに「不公平な報道」をやっていましたので、紹介します。

まずはこちらの記事。

北海道 3人死亡衝突事故 国の運輸安全委が本格的に事故調査

今月26日、北海道紋別市の沖合で操業中の毛ガニ漁船がロシア船籍の運搬船と衝突し、漁船の3人が死亡した事故で、国の運輸安全委員会は、双方の船の関係者の聞き取りや船体の損傷の確認など本格的な事故調査を行いました。

と言う内容。

ここにしっかり相手の船の国籍がロシアと記されている。

5月26日の事故で、29日の記事。

 

次はこちら

愛媛県沖 貨物船沈没事故 あす運輸安全委員会が外国船の調査へ

27日、愛媛県沖の瀬戸内海で日本の貨物船と外国船籍の船が衝突した事故で、行方が分からなくなっている貨物船の乗組員3人の捜索が続けられていますが、これまでのところ見つかっていません。

と言う内容。

5月27日の事故で、29日の記事。

 

ほら、不公平報道している。

相手の船が韓国籍の船なのに、外国船籍って書いてある

 

何かと韓国寄りの報道が目立つNHK。

国民から受信料を半強制的に徴収する、いわば国営放送。

公平な報道をしないのは、放送法違反ではないの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームクリーナー、これは便利(用途別解説 その3)

2021-05-16 19:10:58 | 便利グッズ

ちょっと間が空いてしまいましたが、スチームクリーナーの続編、やります。

と言っても今回は写真無し。

余り間が空いてもどうかと思いましたので、言葉だけですが、簡単に説明。

今回は、車のシート・バスマット・風呂の床・フローリングにつきまして。

 

前回の表を参考にしてもらって・・・

では、まず、

1.購入動機となった車のシート。

勿論、効果は有りました。

前回の汚れに対しては、

・中性洗剤を浸したタオルで拭いたのでは、表面の汚れが落ちる程度。

・アルカリ電解水は石鹸系の成分が無いので、シートにスプレーして少し放置できる。

 こちらの方が中性洗剤より汚れは落ちるが、それでもシミとして汚れていない部分との境がはっきり残ってしまった。

・スチームクリーナー、これを使うとこの汚れの境は殆ど奇麗に取れてしまった。

 アルカリ電解水で前処理をした形になったのは大きいと思うけど、アルカリ電解水で湿ったシートがスチームで温められる事により早く乾く。これはメリット感が有るw

ただ、〇であって◎にしなかったのは、「いつの時代についたのかわからない汚れ」には、このメリットが薄れてしまうから。

この手の古い汚れは、物によっては簡単に取れない。

スチームクリーナーを複数回同じ場所にかけてやっと汚れが薄くなる様な頑固な汚れの場合、シートの奥の方まで湿ってしまい乾くのに時間がかかる。

この様な汚れの場合は、リンスクリーナーがお勧めだろう。

(ただ、リンスクリーナーの方がお値段は高いし、用途がシートやカーペット主体になるみたいだから、買うのであれば良く調べてからにしてください)

 

2.バスマット、及び風呂の床(タイル)

これについては、キッチンの水回りとほぼ同等な感じ。

ブラシで「力を入れて」擦らなくて済む程度で、水あか・黒カビ類の汚れ落ちはそんな感じ。

ブラシで簡単に落ちるものは、スチームクリーナーでも簡単に落ちる。

逆に、ブラシで落ちにくいものは、スチームクリーナーでも落ちにくい。

ただ、黒カビについては塩素系洗剤を使わなくても、洗剤+ブラシと同等の効果が有るので、その点はメリットを感じます。

 

3.フローリング

これは、水拭きで殆ど取れない汚れでも、アルカリ電解水を使えばある程度取れる。

もっと奇麗にしたい場合、アルカリ電解水+スチームクリーナーで、新品時に近い状態になります、が・・・

◎にできない理由は、効率の悪さ、かな。

1回の水で掃除できる範囲が、私の買ったタイプだと約1/3畳。

つまり、6畳のフローリングとなると、18回給水する必要が有ります。

給水の度に スイッチオフ → コンセント→抜く → 数分の冷却 → 蓋を外し給水(高温高圧状態だと、安全の為蓋が空回りして緩まない) → コンセントを差し込む → スイッチを入れる → 加熱完了まで待つ

これを繰り返さなくてはならないのって、面倒でしょ(^^;)

 

だから、フローリングを主体で買うのであれば、1回の給水で使用できる時間が長いタイプがお勧め。

当然、水の容量が多いので加熱・冷却の時間が長くなりますし、お値段も張る。

その辺をよく考えるべきでしょうね。

 

個人的には、フローリングは アルカリ電解水をスプレーして数分放置、その後タオル拭き でしょうね。

ただ、スチームクリーナーを使うと、新品時同様に汚れが落ちます。

それはまた、別の機会でアップします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでの無責任なバッシング、摘発できるようにすべきですね。

2021-05-13 22:12:31 | トピック

ここのところ、「日本人の本性」が露骨に出てきているような記事を見る。

表向きは「にこやか・穏やか」、でも腹の底では「何を考えているかわからない」

そんな日本人の国民性に警戒する外国人もいるらしい。

 

国民性だと思うけど、このTPOに応じて裏・表を使い分ける事は、決して悪い事ではないそうだ。

この使い分けによって、「対人関係でのトラブルを少なくし、社会生活を円滑に進める事ができる」と言うメリットが有り、それはそれで良い面が有るのだそうだ。

以前ラジオの人生相談的な番組で「自分は二重人格なのだろうか」なんて悩む人がいて、この様に回答されて「気持ちが軽くなりました」って言っていた人がいたのを思い出した。

 

私にしてもそれは当てはまる。

このブログやツィッターにしても、感情丸出しで書いてしまったら読んでくれる人が不愉快に感じるだろう、そう思ってそれなりに気を使って書いているつもり(^^;)

 

でも、この日本人の「一歩引いて相手を立てる態度」は、海外では裏目に出る事も。

日本人は海外でトラブルに遭うと、仮にそれが自分に過失が余り無いケースであっても謝ってしまうので、それをネタに責任追及されてしまうらしい。

(日韓関係が良い例だけど・・・)

 

さて、前置きが長くなったけど、そんな日本人だから、「匿名性を武器にして、ネットでは憂さ晴らしにやり放題」ってか?

先日女子プロレスラーの人がネット攻撃受けて自殺したって言う事件が有ったのに、それでもまだこんな事をやるとはねぇ。

 

今回の被害者は池江さんだけでは無さそうだけど、白血病って宣言された彼女は、絶望の淵から這い上がって来たんだよ。

勿論彼女一人でここまで復活できたわけではないけれど、本人の努力と苦労は並大抵ではないはず。

私は親戚を含め身近な人間を5人ガンで失っているから、その闘病の苦労さ・キツさを身近で見ているからね。

そんな彼女に「五輪出場辞退を要求する」なんて、何考えてんのかね?

 

その事を取り上げた動画がこちら。

批判や誹謗中傷はリベラルが8割。サブ垢疑いも多数!池江璃花子選手へ五輪辞退を要請していた人々の正体を東大大学院鳥海不二夫先生が分析!|上念司チャンネル ニュースの虎側

 

オリンピックの開催・中止の決定権、それは最終的にはIOCだろう。

JOCや日本政府は意見はできても決定権は無いと思う。

だが、「中止しろ!」と訴えたいのであれば、運営側にするべきで、参加する側の選手に要求を突きつける、と言うのは筋違い。

 

確かに「有名な選手が辞退すれば、オリンピックを中止にする機運が高まる」とは思う。

でも、選手に対する個人攻撃なんて、やり方が異常。

海外著名人の旭日旗に似た模様に発狂し、難癖をつけバッシングをする反日韓国愚民 を連想させる低レベル。

(と言うか、「日本人にもこんなのがいるのかよ」、って情けない気持ちになる)

 

やっている人間の人格を疑いますし、摘発できるようにすべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック、今年やって安全と言う根拠は?

2021-05-10 20:05:05 | 新型コロナ

一年前は、既にオリンピックの延期が決定。3月24日でしたね。

でも、今年はやるつもりみたいですねぇ。

やっても大丈夫と言う根拠は何なのでしょうか?

 

と言いますのも、昨年と今年の感染者数を見れば、やって良いとは言えないでしょ。→ 毎度おなじみNHK特設サイトから。

 

延期決定をした3月24日、感染者数はたったの13人。

今年の3月24日の感染者数、1917人。

一日に限った比率だと、100倍以上も感染者が多い。

さぁ、これで「安全なオリンピックを実施します」と言う言動の根拠、有るの?

 

「1日だけをピックアップしたって、意味ないじゃん!」と思われる方、グラフ載せるから見てくださいねw

昨年の今年の感染者数、まずは昨年の今頃。

一日当たり、最大で 4月11日が 720人です。

※因みに、右上の数値は今年の5月8日の数字が書かれています。

 

では今年の感染者数。

5月8日が最大で 7251人。

5月8日が抜きん出ているから外したとしても、その前のピークが5月1日の 5983人。

昨年「延期します」と決めた時に比べ、最大数を見ると8倍強も多い感染者数。

 

去年は今年よりも1/8も少ない感染者数で「延期します」と決めたのに、何故今年は延期(中止)しないのでしょうね?

 

この状況で、まだオリンピックをやろうと考えている人達、「これでも安全」と言う根拠を示して欲しい

(IOCから中止を言われないと中止できない。って事情が有るのかもしれませんけどね・・・)

 

そうしたら、何やら政府関係者の一人が、「日本のコロナレベルは世界に比べてさざ波程度」なんてツィッターで発言し、炎上したようだ → 記事

世界と比べれば微々たるものかもしれないけど、今年より感染者数が遥かに少ない昨年を延期した理由 について教えてもらいたいですけどねぇ。

 

 

オリンピックって、そもそも誰の為ですか?

頑張ってきたアスリートの為? それは有る。

日本国民の為? それも有る。

興行による収益の為? 問題はこれでしょうね。(今まで投資してきたお金、回収できないからねぇ・・・。)

 

無観客・オンライン配信、これならやって良いとは思う。

でも、オリンピック関係者の健康管理を担当する医療関係者の人的資源が足りなくて、そちらに人を割いたら医療崩壊するって言う話すら出ていますよ。

オリンピック関係者に医療スタッフを割いてしまったが為に、コロナ感染者の救える命が救えなかった、と言う事は是非無い様にお願いしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のG.W、去年より人出が多かったそうですね

2021-05-09 20:11:50 | 新型コロナ

緊急事態宣言が延長されましたね。

個人的には、「まあ、当然だよね。」です。

 

ニュースによると、今年のG.Wの東京と大阪の人口外部流出、昨年の約2倍とか。

そして、増えた人の大半が沖縄に行っていたとの事。

 

どうも、「コロナで自粛生活するなんてもう嫌だ!」 って気持ちの人が少なくない模様。

まぁ、わからなくはないけどねぇ・・・。

 

そんな状況で11日に解除予定の緊急事態宣言が5月末までに解除延期になった。思惑通りに感染者数が減らなかったから、だと思われるが、当然でしょ?

 

街頭インタビューでは「やむを得ないと思いますよ。」と半ばあきらめ気味でも肯定的な人がいる一方、「決めたのに効果が無いから延期だなんて、いつまでこれを続けなければならないのですかね。」と憤慨気味な人もいた。

 

でもね、この怒っている人の気持ちは理解できるけど、これ、政府の責任だけじゃないですよ。

決めた事を守れない一部の国民にも問題が有る 違いますかね。

 

NHK特設サイトのデータを見れば、緊急事態宣言の効果は一目瞭然

緊急事態宣言を出す度に感染者数は減り、解除されれば増加する、この繰り返し。

 

私、4月の頭にこの記事書きましたよ。

第四波が来そうな予感。でも、「自粛疲れ」なんて言い訳は、自らを感染者にする危険有り

第四波、来たでしょ(苦笑)

 

でも、大半の国民の皆さんは協力しているよね。

新幹線はガラガラ。

その分高速に人が流れたみたいだけど、渋滞は20km程度。

これ、高速だけに限ると 空いているG.W レベルだけど、新幹線の人が流れてきていてこれだとすれば、良い方だと思う。

 

私も一日だけ買い物外出 + ミニドライブ。 ざっと2時間くらいかな、それで今年のG.Wは終了(苦笑)

 

近所の河原では、通常のG.Wの2/3くらいの混み具合で、キャンプを楽しむ行楽客の姿がw

 

 

まぁ、良いんじゃないの? 三密にならないレベルだからw

 

でも、人の交流が増える = 感染が拡大する と言う図式は変わらない。

オリンピックの開催も控えているが、どうすり合わせて実行するか、ってところでしょうね。

どうしてもやるのであれば、無観客でオンライン、でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする