気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

バッテリーが出火すると、ヤバいってわかる動画(^^;)

2024-05-04 19:32:55 | 事件・事故・災害

「リチウムイオン電池が発火して火災」って言うニュースを割と聞くけど、

1.どんな燃え方なのか?

2.簡単に消さないのか?

と言う疑問が有った。

 

それがわかる動画が有ったので、ご紹介。

 

リチウムイオン電池火災に覆水した場合

 

かなり派手に火が出るし、水をかけると反って火勢が強くなる・・・(><)

こりゃ、消火器使わないと消えんわ・・・(^^;)

発火するとヤバいって、よくわかった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、こんな人達が、「境界知能」って言われるんだろうな・・・(><)

2024-03-14 20:19:12 | 事件・事故・災害

最近よく聞く、「境界知能」

個人的には、「そんなに問題? どんな問題が有るの?」って思ってはいるものの・・・

 

間違った事を正しいと信じ込んじゃまずいだろ・・・(><)」

 

こちらでは、とある女性が、自分を見つめ直す為にIQ検査を受けた結果境界知能とわかり、出演してもらっているね。

過去に「アスペルガー」とも言われていた様だから、それなりに社会適応能力が低い人では有ったと思う。

個人的には、この女性は「自覚」したから、今後間違いを続けたり、間違った思い込みで危険な事をすることは減ると思うが・・・。

 

【境界知能】なぜネットで先鋭化?攻撃するための言葉に?はざまの生きづらさとは?支援の枠組みの外?当事者と考える|アベプラ

 

気になるのが、この女性みたく「実は境界知能と思われる人」が、最近のネット社会で「自分は正しい」発言して「炎上する」って事だろうね。
先日、「無知って損だな・・・」って記事を上げたけど。

一例を簡単に説明すると、車の取説に書いて有る「危険だからやってはいけません」なる行為を、発言している。(ここでは、「下り坂でのニュートラル走行」を、「燃費向上の為にやっている」と言う発言に、「エンジンも止めよう」なるレスをしたり・・・)

 

そんな「やってはダメだろ」的発言をネットに上げて、たしなめられてもそれを無視する様な人達が、よく炎上して居るよね。

「こんな基本的な事が理解できないし、直そうともしないから、きっと知能が低いんだ。」って言う事で、この「境界知能」って言葉が使われるようになったのではないかな。
実際、IQ的に境界知能であろうが、「自分が間違っている事を指摘されたら、それを理解して反省して、正しい方向に進むのであれば問題は無い。」と思うけどさ・・・。


「自分の行動を見直そうとしない人達」が批判されるのは、当然だろうね。

モブキャラならまだしも、著名人なら、仮に「知識人」と言われても、「境界知能」と言われるようになるかもね・・・

 

これから紹介する人達は、境界知能と言うより、どうも「有害野党」信者の様な気がしてならないなぁ・・・。

昔の免許証なら何も問題無かろうが、今の免許証にはICチップが使われているから、電子レンジに入れれば間違いなく壊れる

そして、「5Gで操られる」 って、これ、某有害野党の信者が主張している話だよね(><)。

 

陰謀論界隈、運転免許をチンすることが流行してしまった結果、次々と免許証が爆破されてしまう…

 

コメントにも有るけど、こんな思考の人間が車を運転している、って事が、交通事故が減らない理由の一つでは? そう思う。

例えば、逆走に気が付かずにそのまま正面衝突をする、って言う理由だが・・・

「自分は正しく左側通行をしている。」って思いこんでいるから、対向車が来ても逆走に気が付かずに走り続けているんだと思うよ。

そして、ブレーキとアクセルを踏み間違えるのも、同様だろう。

踏み間違えれば普通気が付く。

気が付いて踏み直せば、事故になっても被害は少なくて済む。

そうならずに暴走につながるのは、「自分は間違いなくブレーキを踏んでいる」と誤った認識のままで居るからだよね。

免許証をレンジに入れる人も、「自分の考え方が正しい」って盲信している、って事だよね?

通じるものが有るよね・・・(><)

 

「5Gで通信されて情報が抜き取られる」なんて心配する人、実は調べられたら困る事をやってるから、では?

生活保護の不正受給? 他人の保険証を借りて医者に掛かっている、それとも貸して借用料を貰っている? パスポートも貸してる?

何だか疑わしいなぁ・・・(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線、ヤバかった(^^;)

2024-03-08 20:07:20 | 事件・事故・災害

一昨日、東北新幹線の郡山駅で、こまち号がオーバーランして長時間不通になる事故が有った。

当初は事故の内容を詳しく聞いていなかったから、「何でこんなに長く復旧しないでいるのか?」と不思議がっていたけど、かなり危険な状況だったようだ・・・(^^;)

 

雪の影響か 東北新幹線が500mオーバーランの緊急事態 スピードで「車両が傾いている」一体何が?|TBS NEWS DIG

 

この列車は本線から停止線に分岐してホームに入り停車する予定だったのだが・・・。

まず、分岐ポイント上で明らかにオーバースピード。

無事ホームに向かって進入できたものの、仮にここで脱線でもしていたら、ホームに激突していた可能性が有る

次に、オーバーランして本線上に戻ってしまっていた

ここで出発側のポイントが壊れなかったみたいだから、ポイントは本線側に開いていた模様。

ポイントが本線側になっていたら、ここで無理な力が働いてこちらでも脱線した可能性が高い。

最後に、後続の通過列車が来なかった事。

本線上で停止してしまっていたら、後続の通過列車は当然緊急停止するわけだが、後続の通過列車も雪でブレーキが効かない状況に陥ってしまっていたら、ホームの位置で止まれないよね・・・。

追突していた可能性が高い・・・(^^;)

 

これらを考えると、オーバーランだけで済んだのは、運が良かったのかもしれない・・・。

因みに、原因は雪が車輪と線路の間に挟まって「滑走」してしまった事らしい。

車で言えば、急ブレーキをかけてタイヤがロックして滑っている状態。

乾いた道路ならまだしも、濡れている道路ではタイヤがロックしたら停止距離が長くなる。

(だから、ABSなるシステムが普及したわけだが、決して「制動距離を短くするシステム」では無いからね、お間違えなく・・・)

非常ブレーキを掛けたところで制動距離を短くできたかと言うと、「滑走」している場合は返って車輪がロックしてしまって、逆効果になる可能性が有るそうだ。

 

新幹線は基本自動ブレーキ。

ホームに停車する段階で運転士が手動ブレーキを操作する様になるので、今回は新幹線の自動ブレーキの段階でスリップしてしまった、と言う事らしい。

本来であれば、仮に運転士が何らかの理由で運転不能の事態に陥った場合でも、きちんとオーバーランせずに止まれるシステムになっているそうだ。

現時点では運転士のミス、と言う事では無いらしい。

幸い大きな事故に発展しなかったから、今回の事故原因を究明して、再発防止につなげてもらいたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな苦労話が有ったとは・・・(^^;)

2024-02-03 19:56:07 | 事件・事故・災害

1月2日に発生した、羽田空港衝突事故。

実は、消火用の水が不足し、消化しきれない危険が有ったらしい・・・(^^;)

この動画で紹介されていたよ。

 

羽田航空機炎上「スーパーポンパー」出動し海水で消火していた 未曾有の火災鎮火まで8時間の全容

 

鎮火に時間がかかったのは知っているけど、水不足で他の消防署からの応援、更には海水を使うまで陥っていたとはね・・・。

亡くなった海上保安庁の皆さんは気の毒だったけど、場合によっては鎮火できずに、他にも死者が出たかもしれなかった状態だったみたいね・・・。

消防隊員の皆さん、本当にご苦労様・お疲れ様、ご無事で何よりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【不正問題】多分、芋ずる式に出てきそう・・・(^^;)

2024-01-31 20:09:11 | 事件・事故・災害

経験上、この手の不正、まだまだ出てきそうだなぁ・・・(^^;)

 

【速報】トヨタ ランクルやハイエースなど出荷一時停止 豊田自動織機のエンジン不正で(2024年1月29日)

 

というのも、私は、「ユーザーとしてでなく、取引先相手として」トヨタと直接・間接的にお付き合いした事が有る。

その経験を少し語るとね。

 

まず、2000年少し前だったと思うけど、3泊4日で設備を納入・立ち上げした事が有る。

この時驚いたのは、担当者がいの一番に「安全に、怪我の無いように。」って姿勢だったよ。

担当者は3人だったと思うけど、全員「まずは安全に怪我の無いように、作業をしてください。」という姿勢に、驚いた。

というのも、この設備、サイズ的には家庭用大型冷蔵庫4台分ぐらい。

その手の「リフター」という運搬器具で、一人で運べる代物。

「重量物」という訳では無くて、扱っている私にしてみれば、「危険」という意識は皆無だった。

確かに間違えば、運搬中に転倒させて壊すとか、作業中に手を挟んで怪我はするだろう。

でも、それらは私の中では「無意識で普通に危険認識している」レベルだから、改めて「危険」と認識してなかった。

だけど、当時「品質のトヨタ」と言われていたトヨタが、それ以上に安全優先の姿勢だった事に驚いたよ。

この時の担当者の姿勢に感激して、「ミスなく順調に立ち上げて、安心してもらおう」と、の搬入業務を楽しく過ごせた記憶がある。

 

少し時代が流れて、私の会社でもトヨタの部品を5年位扱った事が有る。

当時は既に「世界第二位」だったと思うが、「トヨタの車に使う製品」で有る以上、トヨタの要求品質を満足しなければならない。

設計・開発部門が「できます。」って言う事で引き受けたわけだから、当然できなければならない。

問題は、そこ・・・。

受注できれば、大量受注。契約期間は安泰。失注すれば生産予定に穴が開き、新たな顧客を探さないと、赤字になる・・・。

相手が天下のトヨタだから大量受注出来て、その期間は黒字が見込めるわけ。

失注すると、その分の生産計画が丸々無くなってしまうから、赤字転落必至・・・。

というか、「大量受注が見込める。」場合、その生産量をこなす為に、生産ラインを空けなければならないわけ。

だから、「大量受注が見込める。」= (会社の規模によっては)「他の受注を取りに行けない。」って事になる。

 

こんな事情が有ったらしく、赤字にならないギリギリの線で受注したらしいよ。

何しろ、2年くらい前からこの情報を貰っていて、ライン空ける準備しちゃっていたらしいからさ・・・(><)

5年後には「利益率が悪い」って、次のモデルのオファーが有った時断ったらしいけど(苦笑)

 

と言う様に、相手が大口の顧客だと影響が半端じゃ無いから、受注する側は無理するんだよねぇ・・・。

更には、もう一つの理由として、トヨタの真摯で厳しい姿勢がそれに追い打ちを掛けたそうで・・・

 

トヨタってさっきも言ったけど、安全と品質に厳しいわけ。

1/年くらいの頻度で「作られている製品の品質レベルが、きちんと維持できているか?」って監査に来るわけね。

それが厳しくてね、製品に関するチェック項目が半端じゃ無いらしい(苦笑)

そして、生産工程もトヨタの担当者(複数居ますからね)が「実際に物を作っている現場に入って、重箱の隅をつつくように」厳しくチェックするわけよ。

そりゃ、「天下のトヨタ」だから、「ダメなものを世に出すわけにはいかない」ってわけだから、厳しくて当然。

しかし、最初の監査で「これ、指摘箇所を対応するのにトヨタ専門に人を置かないと続かないぞ・・・」ってなったみたいで、契約期間の5年で終わりにしたらしいんだよねぇ(^^;)

 

私が納品したのは私が直接体験したものだから間違いはない。

でも、会社でトヨタの製品を受注して、その後更新せずに止めた経緯と言うのは「間接的に聞いた話なので、信憑性は低いと思う」けどね。

でも、トヨタの姿勢から考えれば、「まぁ、納得いくよね。」って感じなわけ。

 

だから、ダイハツにしろ豊田自動織機にしろ、「受注の為に無理をした結果」とも取れるわけ。

親会社のトヨタとしてみれば、大量受注を受ける側では無いから、子会社や受注先の深層心理はわからないだろうね(^^;)

 

という事で、タイトルの「芋ずる式に出てきそう」というのは、私の「経験に基づく予想」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする