気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

終わった・・・・

2010-12-30 17:24:30 | 日記

ようやく終わりました(^^;)

何がと言うと、年賀はがき。
今年こそクリスマス前に出そう、と意気込んで仕掛かったのは12月最初の週末。
ところがなかなか「写真の加工」が上手くできない。
何を加工しているかというと、過去ログで色々上げた場所に、私を「合成」しているわけ。
風景写真ばかり撮影しているから、本人が写っていない(苦笑)

最近のフォトソフトなら簡単に人物だけ切り取れるらしいのだけど、私のメインで使っているのは「アドビ」の「フォトショップエレメント」(極初期の製品)
他にも色々ソフトを紹介してもらってインストールしてはいるものの、使い勝手に慣れていなくて結局それを多用している。
ワンクリックで綺麗に外観が切り取れればいいのだけど、なかなか細かい「余分な部分」が付いてきてしまい、結局「模型作り」の様に細かく変な部分を修正している(^^;)

それが終わったのが前の週末。
その後、100人近い宛先の中から「喪中」の人を外して「印刷文主体」「手書き文主体」に書き分け、ようやく本日午後投函となりました。
ほっと一息ですw

あ~、でも、今年も「大掃除」が残っている・・・・・(^^;)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

おぺ [2010年12月30日 18:53]
こんばんは。
自分もたった今、年賀状完了ですっ!
ハッキリ言って模型作りより大変でしたw。
大掃除?もちろん明日からです。
まめ八 [2010年12月30日 21:53]
こんばんわ。
私も今日やっと年賀状を仕上げて投函しました。
PCの調子が悪いのでイライラしながらの作業は仕事並みにきつかったです。
正月休みって言ったって、12月は年賀状や大掃除、忘年会などで結局休みにはならないんですよね。せめて年が明けたら模型三昧のゆっくりした時間を過ごしたいものです。
EP82-SW20 [2010年12月31日 10:37]

>おぺさん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

今「だんしゃり」でしたっけ(漢字知らなくてすみません)、捨てて整理する事を指南する本があるらしいですね。
なかなか思い切れない物があって、整理に困っています(苦笑)


>まめ八さん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

ですね、PC不調で待ち時間が長いと、イライラしますね(^^;)
我が社で使っている某ソフトもそうですけど(苦笑)
私も明日からはコタツでTV三昧になりますね。
いえ、お客の子供のお守りを私がメインでするようになりますので。
夜までは自分の時間が取れないなぁ・・・。
体は休めますけどねw

五里霧中 [2010年12月31日 19:59]
こんばんは。
お疲れ様でした。
年賀状って大変ですよね~でも、貰うと嬉しいので頑張っちゃいます。
今年もあと4時間!あっと言う間でしたね。
良いお年をお迎えください。
ファシスト [2010年12月31日 20:41]
こんばんは。
年賀状は大変ですよね^^
同じように手書き用と印刷用と分けてやってます。
手書きには手書きの良さがありますもの♪
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。 メタポリスでも(^-^)/
EP82-SW20 [2010年12月31日 21:21]

>五里霧中さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

私もお世話になった人がそこそこ多いので、大変です(汗)
もっとも私より遥かに多い人もいるわけで、そんな人達はどうやってこなしているのか、ちょっと創造出来ないですね(^^;)
私はこれから「年越しカップそば」を食べてメタポリスに上がって今年の締めですw
五里霧中さんもよいお年をお迎えください(^^)


EP82-SW20 [2010年12月31日 21:25]

>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

おお、やはりお仕事柄ですかねw
逆に少なくても寂しいかも・・・。
私は字が下手なので、書いているうちにどんどん形が崩れてしまう・・・(苦笑)。
でも、殆ど印刷でも、中に手書きで一筆貰うと嬉しいですよねw

こちらこそお世話になりました。
来年もブログとメタポリス、よろしくお願いします(^^)

タクロウ [2011年8月6日 12:36]
毎年12月の15日から25日まで年賀状の特別扱いの受付が始まります。12月13日は毎年神社や寺院で煤払いをやります。1年間たまった埃を笹の葉で落とし、綺麗にする行事です。神社の神職さんや寺院の住職が埃を落とし、毎年正月は初詣客が来るから綺麗にしないと罰が当たります。七福神の寺院と神社は煤払いをやるかもしれません。
EP82-SW20 [2011年8月11日 11:58]

>タクロウさん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

一年の儀式、みたいなものですね。
でも、社寺仏閣を大事にする、というのも、良い事だと思いますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2010-12-28 22:24:25 | 日記

う~ん、気が付けばもう一年が過ぎようとしている。
早いものだ・・・。

本日は仕事納めでした。
殆どの職場は定時間で仕事を終わりにして帰るけど、一部の「滞りなく製品を生産すべし」と言う使命を追っている職場は、年明け直後の生産分を見込んで「残業」して帰る。
それでも今年は「年末の休日出勤」までには至らなかった。
「リーマンショック」以降の落ち込みがほぼ回復し一息はつけているのは、一時期の不況から考えればラッキーと言えるだろうね。

私EP82-SW20も残業して帰ってきましたよ。
年明け早々に間に合わせる必要のある急ぎの仕事を、先週末に(正味5日前に)入れられてしまったので、「ご冗談でしょ(><)」の状態でしたね(汗)
先週末もそれがたたって出勤しているのですよ。
デスクワークですが、休日の事務所は暖房が殆ど効かない。
パソコンを使う仕事でなかったら、字がまともに書けないくらい・・・。
それでも、外で肉体労働している人達に比べれば、マシだと思うけどね(^^;)

まだ年賀はがきが終わっていないけど、前回休日出勤したので、明日は久々に「朝寝坊」させてもらうとします(笑)

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まめ八 [2010年12月30日 21:49]
こんばんわ。
いよいよ今年も残りわずかとなってしまいましたね。
私も28日が御用納めでしたが3時位には釈放されました。ただ、この日は私的な忘年会があったので結局何も出来ず終い。。。
翌日は墓掃除とモニターの設置、年賀状の作成、今日もPCの調整と年賀状作成で終わりました。
世相を反映して何かと慌しい年末ですが、正月位はゆっくりと迎えたいものですね。

五里霧中 [2010年12月30日 22:30]
こんばんはー。
今年もあと1日!!
もう一年が早くてほんとビックリです~困る。
でも昔ほど、年末の雰囲気がしないのは私だけでしょうか。。。
大掃除とか放棄しちゃったからかな^^

EP82-SW20 [2010年12月31日 10:44]

>まめ八さん、こんにちは。 連続コメントありがとうございますw

私と同じ日でしたかw
一昨日はフルコースで「家庭のお仕事」だったみたいですね。
昨日は賀状で・・・。
皆さん忙しい(汗)

正月くらいはゆっくりしたいですね(^^)


>五里霧中さん、こんにちは。 コメントありがとうございますw

私も年末・年始の雰囲気は余り感じないです。
今週になっても仕事は詰まっていましたし、毎年恒例ですが、年明けの初日こそのんびりですけど、翌日はほぼ全開ですね(汗)
来月は10日が暦では休日ですが、私の勤務先は平常勤務。
確実にこの日から「今って確か1月だよね?」という生活になりますね(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさん

2010-12-27 22:47:51 | ゲーム

メタポリスで出会ったサンタさん。
かわいいキャラでしたw

EP82-SW20です。

メタポリスではクリスマスプレゼントのイベントがありました。
それは、特定の場所に行って「メリークリスマス」と唱えると、プレゼントが貰えるというもの。

ということで、「物は試し」とそこへ出かけてみました。
他にも大勢プレーヤーキャラが来ていて、それぞれ「メリークリスマス」と唱えています。

早速やってみると、お、サンタのコスプレをした女の子登場。



メタポリスの世界では、サンタのコスプレをしている女の子のプレーヤーキャラは少なくありませんが、まさか「女の子のサンタ」が登場してくるとは。
白髭のサンタだと思っていましたから(笑)

色々プレゼントがあり、その中から一つを選べるので、コートを貰いましたw
これで寒くありません。

彼女、リアルな世界なら風邪引くよなぁ・・・なんて思いつつ会話をしていると、別れ際に彼女が「寒い!」と言っていたのには思わず「そりゃ、半袖では寒いでしょw」と突っ込みを入れたくなりました(笑)
彼女はイベントに参加したプレーヤーキャラ全員にプレゼントを渡したわけです。
meet-meの住人って、何人くらい居るのでしょうね??
お疲れ様でしたw


ちなみに、クリスマスのメタポリスは「ホワイトクリスマス」の演出がされてイブの夜から25日まで雪が降り続いていました。
普通の日ですと、東京の天気とほぼリンクしているようで、太陽や月も同じように東から上って西に沈んでいくみたいです。
月は満ち欠けもしているみたいですねw

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Kストーン [2010年12月29日 11:19]
記事と話題が違ってすみませんが、今日の11時13分ごろ、レジデンスにいました?
僕、見かけましたよ(^○^)
EP82-SW20 [2010年12月29日 21:52]

>Kストーンさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

今日から冬休みに入ったので、その時間に賀状書きながらメタポリスしてました。
確かにエントリー直後とかレジデンスに帰ってきた頃「初心者マーク」のプレーヤーキャラを見かけましたけど、「????」さんばかりで名前がわからなかったなぁ。
見落としていたらすみません(汗)
トヨタメタポリスオフィシャルブロガー [2010年12月30日 17:39]
こんにちは!
ブログにコメントありがとうございます!

たくさん記事を書かれているのですね!
僕も見習わなければと思いました!

また、のんびり訪問させていただきます!
メタポリスでお会いできるのも楽しみにしています!

ではでは!
EP82-SW20 [2010年12月31日 10:27]

>トヨタメタポリスオフィシャルブロガー さん、こんにちは。
コメントありがとうございますw


色々「メタポリスの生活」の参考にさせて頂いています。
記事は今「キャンペーン中」なので、取ってあるネタをまとめて上げています(^^;)

今後もよろしくお願いしますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈍感内閣、だってさ(苦笑)

2010-12-26 22:00:00 | 政治関係(道理で考えると、難くない)

今日、理容室の待合室で見た週刊誌にあった比喩です。

内容はちょっと古い記事、北の南への砲撃事件の話だった。
タイミングはちょうど「例の法務大臣の不謹慎発言」の騒ぎの真っ最中。
翌日国会でこの発言の件で「吊るし上げ」を食らうであろう菅首相がボソッと周囲に漏らしたそうだ。

「助かった・・・」

だって。

嘘か本当かはわからないけど、確かに国会は砲撃事件の方に重点が置かれ、この不謹慎発言についての追求はそんなに大きくならなかったと思う。

確かに菅さんにしてみれば、そっちの件での追求が大きくならなかったから良かったわけだが・・・。

週刊誌はここでかなり手厳しいコメントを書いていた。
危機感の無い鈍感(ドン菅)内閣だと。

つまり北と南は未だに「休戦状態」であって、そこで火蓋が切られれば「対岸の火事」で済まなくなる。
そんなところで戦争が起きたらどうなるか?
かつての朝鮮戦争の頃は北に「弾道ミサイル」は無かったから、北の無差別なやけっぱち攻撃があったとしても、日本への被害は有り得なかった。
ところが、今は僅か7分で核ミサイルが飛んでくる危険がある。
しかし菅内閣にしてみれば、「法務大臣の失言で追及される事の方が重大」であって、「北の攻撃で国民が命を落とす危険が有るという認識がまるで無い。」

と言うような批判だった。


確かにその後のこの事件に対する閣僚の答弁の中には、「的が外れている」ようなものがあった。
中には「答えるべき内容がまるっきり理解できていない。」ような答弁まで。
(その部門の大臣としての資質が無いと思える。)
尖閣や北方領土を含めて菅内閣が「平和ボケ」している感は否めなかったから、あながち「助かった」発言は仮に事実でなかったにせよ「当たらずと言えども遠からず」なのだろうね。

前の自民党政権も麻生さんが止めを刺してしまいはしたが、外交に関してはもう少しまともだったような気がする。


でも、逆に考えると、敏感(ビン菅)内閣なのかもしれない。

尖閣・北方・北。
こいつらが周りで悪さをしているから、普天間は辺野古に移さなくてはならない。
もしくは今のまま普天間に置くぞ。


そういう事を国民にアピールするのが狙いで、わざと「ボケ」をかましているのかもしれない。


でも、「何が一番大切か?」は全然理解できていない人達のような気がする(汗)。


アメリカの州の一つになりたいのか、はたまた中国の属国になりたいのか・・・。
米・中・露に日本が三分割されても、自分達は各国首脳に取り入って楽な生活ができればそれでいいのか・・・?

鳩は自らが撒いた種なのに今の政府を批判する程度の無責任さだし・・・。


個人的な見解だけど、一国の首相って、やはり「国民の生命を預かる立場」だと思う。
自ら望んで国会議員に立候補し、また、自ら望んで首相になったからには、そのくらいの覚悟を持ってもらいたいと思う。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まめ八 [2010年12月27日 21:04]
こんばんわ。
鈍菅内閣。。。まさに良い得て妙ですね。!(^O^)
北朝鮮による韓国砲撃事件で一番喜んだのは民主党の議員達でしょう。でも一連の北朝鮮の挑発的な行為とそれに対する韓国の強硬な態度を見ていると一大臣の失言問題とどっちが日本にとって大きな災いか、という事位誰が見ても明白なんですけどね。。。
それにしてもGDPは中国に抜かれ、領土問題では中国、ロシアにしてやられ、隣国では戦争の一歩手前までいっているのに、民主党は小沢さんを巡る内輪揉めばかり。。。自分の沽券にばかり拘り国政の混乱を省みない小沢さんもダメですね。
民主党にはまともな議員は居ないのでしょうか?
ドイツもこいつも馬鹿ばかりです。
これでは自民党よりも未だ悪いですよね。民主党のドタバタ劇を見て谷垣さんも喜んでいると思いますよ。
ただ、最後の通り魔事件を起こす人間との比較は如何なものかと。。。
EP82-SW20さんの言いたいことは解るのですが、通り魔は許されざる完全な犯罪者であり精神異常者ですし、被害者の事を考えるとちょっと。。。(;^_^A
EP82-SW20 [2010年12月27日 22:43]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

「国民の命をどう思っているの?」という気持ちでしたが、確かに被害者やその家族の事を考えると、よろしくない例えでしたね(^^;)
表現変えました。

公明との連立が駄目なら、今度は「普天間の件では絶対に折り合えない」社民に色目を使い、それが駄目なら立ち上がれに・・・。
なんだか支離滅裂な無節操さですね、今の民主政権は・・・。
谷垣さんは、それを見て喜んでいるだけでは駄目ですよね。
自民が再び政権を取ったら、今の民主はおろか以前の麻生内閣を遥かに越える「国民に信頼される政府」になってもらわなくては困るわけですよ。
でも、なんだかかつての民主党に似てきて、「揚げ足取りだけが目立つ」感じが否めないですねぇ・・・(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーガーⅠ重戦車

2010-12-25 23:35:31 | 戦車

第二次世界大戦中のドイツ軍戦車の中で、人気のある戦車。

とりあえず、写真を載せてみました。



ちょっと変なモノトーンの写真ですねw
実は、これ、合成です(笑)

いずれ紹介しようと思っていましたが、ラジコンの1/25のティーガーⅠです。

まずは、横から。




左前から




後ろから




上方から




車長と装填手のハッチは開閉式です。




車長ハッチの中の穴は、人形を立たせる為の穴です。
装填手ハッチの中にあるスイッチは、BB弾発射装置のスイッチ。
この戦車、主砲から6mmのプラスチックの弾を撃ち出す事が出来るのです。
弾は装填手ハッチの中に転がして入れるだけです。




底面は、こんな感じ。




単三電池が動力源です。




残念なことに、一部のハッチは可動しません。
砲塔後ろの脱出用ハッチ。
見るからにモールドの線だけ。




車体上面の操縦手・無線手のハッチも開かない。




でも、操縦手のペリスコープは稼動します。
三枚目の写真では閉まっていますね。
無線手前の機銃も動きます。




こちらがコントローラー。
ちょっとコツが要ります(^^;)




パッケージはこんな感じ。




ふたを取ると、こんな感じでディスプレイしておけます。




以上、紹介終わりw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まめ八 [2010年12月26日 0:02]
こんばんわ。
新着記事をチェックしていたら“ティーガーⅠ型重戦車”の記事。。。
もしやと思いクリックしたらやっぱりEP82-SW20
さんでした。!(^O^)
東京マルイのティーガーⅠ型ですね。
BB弾発射可能とあって発売当初は相当話題になったものですよね。
しかもディテール等はスケールモデル顔負けの出来だし。。。
クルスク戦時のSS第二装甲師団”ダスライヒ”の塗装も決まっています。
これに汚し塗装を加えてやれば凄くリアルなティーガーⅠ型になることでしょうね。!(^O^)
戦車は、その性格上やはり大スケールと動く事が何物にも変え難い魅力だと思います。
私の場合、欲張りなのでラインアップの豊富さと完成品の置き場所、そして価格の面から1/35スケールを中心に模型を楽しんでいますが、こうしたビッグスケールも色気を感じています。!(^O^)
ファシスト [2010年12月26日 0:07]
こんばんは。
おもちゃ屋さんで見たことあります!
こんなにいろいろ出来るんですね♪
力強く走って行きそうです。
今月もあと少し。 力強く走りぬきましょう。
EP82-SW20 [2010年12月26日 18:12]

>まめ八さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

ハイ、私ですw
この合成写真、もう少し上手くできないかと色々やっていて、結局このレベル。
そうこうしているうちにまめ八さんがヤークトパンターの記事をアップしてくれたので、「これで上げよう。」と半分諦めてアップしました(苦笑)

スケールモデルとしては良くできていますよw
ウェザーリングや汚れを入れてやれば、後は最近のフォトソフトで実車に見える写真が作れそうですよw
ビックスケールの良さは、「可動ハッチ」、これに尽きます(笑)


>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

昨日メタポにてオンラインされていると知り、実は「宝箱」を二つ見つけていました。
ちょうど鍵が無かったので日付が変わって鍵を入手、その場所に直行したら・・・・。
6の日に場所が更新されちゃうのですね(^^;)
一個自分が開けたらファシストさんに残りの場所を連絡するつもりだったのに、目論見がパアになりました(泣き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする