気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

心に残る歌 今回は「負けないで」

2007-05-29 23:32:11 | 

歌音痴の私が知っている歌、と言うことは、ヒットソングと言うこと(笑)
特にファンと言うほどではなかったのですが、ZARDの坂井さんは知っていました。

何故彼女を知っていたかと言うと、それは・・・

 

「名探偵コナン」のテーマソングを歌っていたからです(笑)

 

私は「名探偵コナン」が好きなので、そのテーマソングを歌っている人達の名前くらいは知っています。

でも、ZARDの「負けないで」は「コナン」以前にヒットしていて、知っていました。

 

この歌は1994年の歌。

当時私は友人がモータースポーツにのめりこんでいた事もあり、私自身もMR2を購入。

公式大会にこそ出場しなかったものの、練習会では友人と走り、友人が出場する公式大会には応援・兼・ビデオ撮影係りとして出没していました(笑)

 

この「負けないで」は、いわば「応援歌」。

 

公式戦でなかなか成績が出せない友人に、この歌は良い応援歌だったようでした。

私も自然とこの歌を覚えたものでした。

 

特にファンだったわけではなかったのでCDを買うとかしたわけではないのですが、その後「名探偵コナン・テーマ曲集」1と2を買ったら、ZARDの曲が3曲入っていました。

とても良い歌ばかりで、先ほどの「負けないで」以外これらの歌も気に入りました(^^)。

 

彼女の新しい歌を聞く事ができない・・・。

特にファンと言うわけではなかったのですが、とても残念です。

 

 

参考までに、歌詞はこちらから。

 

「負けないで」↓

http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=4238

 

以下名探偵コナン

オープニングテーマ「運命のルーレット廻して」

http://www.uta-net.com/user/phplib/view_5.php?ID=10497

 

劇場版主題歌「少女の頃に戻ったみたいに」

http://www.uta-net.com/user/phplib/view_4.php?ID=47202

 

エンディングテーマ「明日を夢見て」

http://www.uta-net.com/user/phplib/view_2.php?ID=17071


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

hotosa [2007年5月29日 23:58]
こんばんは~
自分もこの歌大好きです。とても元気になる歌で、たしかドラマ(タイトル忘れた、松雪泰子が主人公?)の主題歌だったと思います。
特にファンではありませんでしたがいい歌が多く、BEST盤も買いました。とても惜しいと思っています。この場を借りて、ご冥福をお祈りいたします(-人-)合掌

キラリ [2007年5月30日 0:10]
こんばんは。
本当に、残念なニュースでした。彼女の曲は、さり気なさが良かったです。これからも、皆さんに歌われていく事でしょう・・・
yamamasa [2007年5月30日 0:27]
こんばんは。
私は隠れファンだったので、残念でなりません。
彼女の曲を聞くと、自分のその当時の記憶が思い出されます。(私は彼女と同世代なので・・・)
あまりにも早すぎる・・・
LUXEL [2007年5月30日 0:38]
こんばんは。
私はZARDが好きで、ベスト版のCDを買いましたね。
「負けないで」はZARDの作品では、好きな曲です。私が好きな曲は負けないでの他には、「OH MY LOVE」や「JUST IN MY LOVE」などがあります。
私としてもこのニュースを聞いた時は非常に残念な気持ちになりました。
1ファンとして、この場を借り、心からご冥福をお祈りします。
はるか [2007年5月30日 0:40]
こんばんは。
昨日、GAZOOサイトで泉水さんの訃報を知りました。
彼女は私にとって間違いなく「青春のいちページ」でした。
残念で残念でたまりません。合掌。
takanish [2007年5月30日 1:26]
こんばんは。
実に驚きました。
彼女が病気だったことも知りませんでした。
最近、聴かないなぁ・・・・・と思っていたら、そういうことだったのですね・・・・・と、今日納得しました。
今度の終末には、CDラックに眠らせてあった、'93/7リリースの「揺れる想い」からこれまで集めてきたアルバムを全て聴き直してみようかなぁ・・・・なんて思っています。
たしか「負けないで」も、「揺れる想い」の中の1曲でしたね。
本当に、残念です。

五里霧中 [2007年5月30日 23:02]
こんばんは。
私もこの歌はカラオケで何回も歌った歌なのでかなり心に残っています。
彼女を襲った病気を考え、まだ若かった彼女はどんなに辛かっただろうと思うと悲しくてなりません。
EP82-SW20 [2007年5月31日 23:22]
皆さん、こんばんは。
皆さんのコメントから、ZARDの坂井さんの人気の高さが伺えますねw。


>hotosaさん、コメントありがとうございますw
ドラマの主題歌でしたか。
私が知っているわけですね(笑)
この歌は元気の出る歌ですよねw

>キラリさん、コメントありがとうございますw
本当に残念なニュースでしたね・・・。
今回紹介した歌の「少女の~」「明日を~」は、おっしゃるようにさりげなく歌っている印象を受けますよ。

>yamamasaさん、コメントありがとうございますw
彼女と同世代なのですね。
そして「隠れファン」でしたら、残念というよりは、むしろショッキングな出来事に近いかもしれませんね・・・。

>LUXELさん、コメントありがとうございますw
ファンの方なら尚更つらい出来事ですね・・・。
私もニュースを聞いた時はとても驚きましたので・・・。

>はるかさん、コメントありがとうございますw
「青春の一ページ」と言うことは、彼女の歌とその頃が大切な想い出としてリンクしていらっしゃるのでしょうねw

EP82-SW20 [2007年5月31日 23:23]
>takanishさん、コメントありがとうございますw
「揺れる想い」はその歌詞の部分だけ知っています(^_^;)
今、コナンのCD聞きながら、レスを書いていますよw

>五里霧中さん、コメントありがとうございますw
彼女の病気は癌の一種らしいですね。
日本人の死亡原因の病気ではNo1だそうです。
我々も同じ立場になる確立が高い病気と言えそうですから、医学が進んで撲滅できるようになってもらいたいですね。


EP82-SW20 [2007年5月31日 23:30]
コメントを頂いた皆様へ。

今回私の記事にこんなにたくさんのコメントを頂きありがとうございました。

坂井さんのご冥福と彼女の歌が語り継がれていく事をお祈り申し上げます。
(-人-)合掌

犀川時計 [2007年6月3日 23:05]
こんばんは。
ZARDは、デビュー曲の「Good-bye My Loneliness 」から聞いていました。
何か感じるものがある曲でした。
他に好きな曲は、「負けないで」「この愛に泳ぎ疲れても」「マイ フレンド」等ですね。
他の方同様、残念です。
心からご冥福をお祈りします。

EP82-SW20 [2007年6月4日 22:33]
>犀川時計さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

デビュー曲からご存知でしたか。
すると殆どの歌をご存知なのかな?
歌音痴な私なので、「負けないで」以外の歌は残念ながら知らないと思うのですが・・・。
(歌そのものを聞けば、実は知っている歌だったりして・・・汗)

と、言うことで歌を検索してみたのですが、う~ん、歌詞からは聞いた事のある歌かわかりませんでした(^_^;)。


犀川時計 [2007年6月7日 2:08]
こんばんは。
>すると殆どの歌をご存知なのかな?
殆どと言われると微妙です(苦笑)
CM、ドラマ等の曲は、聴けばある程度わかるかも・・・というレベルです。
参考までにコメントに書いた3曲は、昨年発売されたベスト版CDの「Golden Best」に収録されています。
EP82-SW20 [2007年6月8日 22:13]
>犀川時計さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ベスト版CDの「Golden Best」ですね。
了解です。
探してみますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費グッズの実力は その4

2007-05-27 23:02:37 | 燃費

効果報告です。

さて、ようやく規定距離数を走りきりました。

 

燃費グッズ装着前 676.4km走行後 15.7km/L。

今回最終結果   676.1km走行後 16.2km//L

 

少なくとも私の初代シエンタGについては、0.5km/Lの効果はあると言えそうです。

 

さて、この燃費グッズは ㈱コムテックの「マグチューン」、価格は処分特価で1,980円でした。

これをガス代 現在の時価129円/Lで考えると、約15Lの価格になります。

 

この価格をこの燃費で換算して取り戻す場合、7,630km走行後、やっと15L分取り戻せた事になります(笑)

 

そう考えてしまうと、燃費グッズを買うよりはエコドライブを心掛けた方が良いのかなぁ、なんていう事になりそうです。

でも、2,000円以下の価格で多少なりとも地球温暖化防止に貢献できるのなら、良いかな(笑)

 

何しろ、燃費を上げる事は私の趣味の一つでもあるので(爆)

 

 

燃費グッズの過去ログはこちら↓

https://gazoo.com/G-Blog/Tabby/16447/Article.aspx


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2007年5月28日 0:32]
こんばんは。
燃費データを見ていると、0.5km/L程アップしたようですね。
数値を見ていると、少し複雑です。
燃費を上げるためには、月に1回程度空気圧をチェックすることも大切な要素です。
私は、空気圧チェックを実践しています。それをこまめにやることにより、僅かながらですが、燃費が向上します。
EP82-SW20 [2007年5月28日 22:50]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

燃費グッズで元を取ろうとすると、確かに虚しいですね(苦笑)
空気圧はどこかのカー雑誌でレポートされていました。
詳しく覚えていませんが、0.5kg/cm2下がるだけでかなり違うとか・・・。
そろそろ夏用タイヤになってから2ヶ月なので、空気圧チェックもしてみますw
hotosa [2007年5月29日 23:48]
こんばんは~
0.5km/Lは定価から考えるとチョット…というところでしょうか。わずかでも上昇傾向あるなら良しとすべき?
>地球温暖化防止に貢献できるのなら、良いかな(笑)
まあ確かにお金を引き合いに出すと、何もしないのが一番。環境の為というほうがよいですね(笑)
ちなみに自分のエッセの場合、多分に走り方の影響があるようです。MTだから?
yamamasa [2007年5月30日 0:31]
こんばんは。
最近はついついエアコンに手が伸びてしまい、更に燃費が悪化傾向・・・。
EP82-SW20さんを見習って燃費向上の対策を考えないといけない!と感じてしまいました。
EP82-SW20 [2007年5月31日 23:39]
>hotosaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

定価から考えると、0.5km/Lしか向上しないのではお話になりませんよね(苦笑)
ただ、たかだか1000回転でクルージングしてしまうシエンタでは、1600回転でクルージングする通常のMT・AT車に比べて燃料使用量が最初から少ないですからね。
それに電子制御スロットルが悪さをしている(?)
だから、通常のMT・AT車だったら、もっと燃費向上するかもしれません。
ちなみにこの数字は随分低く見積もっていますよ。
今回は1/5くらいエアコン走行が入っているのですから(笑)


>yamamasaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私の場合、燃費向上は趣味なので(苦笑)
でも、終盤はあまり暑い日が続いたので、とうとうエアコン入れましたね(^_^;)
ですから、実質的には0.8km/L位向上していると思って良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナコの予選はスーパーアグリ失速(><)

2007-05-26 22:12:56 | モータースポーツ

う~ん、残念。
今回は予選に関しては上手く行かなかった模様・・・。

モナコGP予選、残念ながらスーパーアグリ2台は最初のセッションで脱落。

レースは後方からのスタートになるから、「我慢のレース」とピット作戦で、上位がつぶれるのを待つしかないか。

 

何しろモナコは抜く事が難しい難コース。

性能差が少ない状況では、下手に追い越しを掛けるとガードレールの餌食になる。

明日のレースは、彼らの運に期待するしか無いか・・・。

 

マシンの性能が絶対的に優位だったら、モナコでの追い越しも可能だと思うけど、厳しいレースになりそうです。

 

私の希望としては、後方スタートする佐藤琢磨選手が、上位陣をどんどんコース上で追い抜いていく姿を見たいですねぇ~w。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年5月27日 1:31]
こんばんは。
予選結果を見ました。
私がコメントを書いている段階ではテレビ中継が始まるか始まらない時間だと思います。
結果を見ていると、琢磨選手は21位、チームトヨタのシューマッハは20位、トゥルーリが13位という結果が出ました。
モナコGPのコースは難易度が高く、追越が難しいサーキットですね。
明日の決勝で琢磨選手の走りに期待していきたいですね。
EP82-SW20 [2007年5月27日 23:07]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

現在本戦のスタートを待ちながら、スーパーアグリの活躍を期待しつつ、 レスしています(笑)
どんな展開になるか楽しみですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅の豚

2007-05-25 23:53:10 | 映画

今日、関東地方では日本TV系列で放映されていました。

宮崎アニメでは異色といわれているこの映画。

主役は子供でも女の子でもなく、魔法で豚になってしまった空軍上がりの賞金稼ぎ(!)。

確かに異色(笑)。

 

それはさておき、この映画では、宮崎さんの「飛行機マニア」の部分が存分に演出されていると思います。

 

時代背景は第一次世界大戦後のイタリア、アドリア海地方。

この時代の主役は映画に登場するような複葉機でした。

そして、1931年に発生した「世界恐慌」による不景気の話も登場しています。

 

当時実際に「空賊」と呼ばれていた「空の海賊」と言うべき人達がいたのかはわかりませんが、飛行機の空中機動がよく表現されていて、見ていて「飛行機って、やはりかっこいいなぁ・・・」と改めて思いました。

 

主役のポルコも豚のくせにかっこいい(笑)。

「飛べない豚はただの豚だ」なんて言っていますが、あの森山周一郎さんの渋い声だからセリフが決まるのでしょうねw

 

私の好きな飛行機って、この当時の飛行機は該当しないので、余り種類を知りません。

主役のポルコの搭乗する飛行機やその他の飛行機が実在のモデルを再現していたかは、良くわからないのです。

でも、一部には大戦当時の写真で見た形の飛行機も描かれています。

 

当時のドイツ空軍機で唯一私の知っている機体が、フォッカーDr.I。

当時の主流が複葉機に対して、こちらは3枚翼を持っていました。

ドイツ空軍のエース マンフレート・フォン・リヒトホーフェン の愛機で、彼の機体は真っ赤に塗られていました。

 

総撃墜数は80機。

凄い数字と思います。

 

彼の事はこちらを参照してください↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3

 

 

ついでですが、私はフライトシミュレーションゲームも好きです。

以下ドリームキャストの時代のゲームを紹介しておきます。

 

エアロダンシング 

http://www.aerodancing.jp/aero1_dc/index.htm

 

エアロダンシング F (前作に戦闘モードを加味したもの)

http://www.aerodancing.jp/aerof_dc/index.htm

 

エアロダンシング i (インターネット対戦対応)

http://www.aerodancing.jp/aeroi_dc/index.htm

 

 

最後はPS2のゲームです

 

エアロダンシング 4 

http://www.aerodancing.jp/aero4/index.htm

 

ちなみに、航空機ゲームでは「エースコンパット」シリーズも有りますが、こちらは基本がシューティングです。

シミュレーションに近いと言えば、エアロダンシングでしょうw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年5月26日 0:09]
こんばんは。
「紅の豚」は私が好きな宮崎アニメ作品の一つです。今回は初めてデジタルリマスター版として放映されていたようです。
主役のポルコは、見た目が渋い感じがして、紳士的なキャラクターですね。
私は話の中身では、最後の「けんかをする?」シーンが一番印象的です。
EP82-SW20 [2007年5月26日 22:19]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

最後の喧嘩、結局宮崎さんは誰も血を流さないで終わらせましたね。
この映画は、それを言いたかった映画なのかもしれません。
でも、宮崎アニメのよさは、風景描写の素晴らしいところだと思います。
こんな素敵な風景を血で汚すなんて馬鹿げている、そんな気にさせられますね。

結局この映画での主な登場人物は、悪役と言えども憎めない人達でしたね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナコGP始まる!

2007-05-24 23:37:54 | モータースポーツ

今週末はモナコGP
スーパーアグリチームの活躍は!?

さて、前戦スペインGPで初ポイントを獲得したスーパーアグリチーム。

今後の活躍が期待されます。

 

そして今週末のモナコGP。

早速フリー走行が始まりました。

 

フリー走行だけでレース結果が占えるわけでは無いですが、前戦スペインGPではワークスのトヨタ・ホンダ勢を押さえてのポイント獲得の快挙w。

逆に言えば、ワークスチームがふがい無い、と言うことにもなるのですが(苦笑)

 

そして前戦の結果が今回のフリー走行にも現れているような予感・・・・。

 

フリー走行1回目結果↓

http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/05/f1_dfc5.html

 

フリー走行2回目結果↓

http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/2007/05/f1_3743.html

 

2回目にしてトヨタ・ホンダ本家が上位に来たにしても、はてさて・・・。

 

いずれにせよ、応援するドライバーNo1は佐藤琢磨選手だから、本家が沈んでいても別に構わないと言えば言えますが、企業が投資しているわけだからね、それなりに頑張ってもらわないと。

 

某誌にトヨタのF-1費用は「年間600億円」とすっぱ抜かれていました。

ついでに言うと、開発費用は1兆円を超えると言う。

庶民には想像のつかない桁外れなお金を使っているのだから、「Fan to Drive」を感じさせる車をもっと作って欲しいですよ。

 

希望

 

海外向けにMT車の設定がある車は、国内もMT車を販売を!

 

(例えばオーリス・イスト)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年5月24日 23:53]
こんばんは。
久々にF1の記事ですね。
トゥルーリはリンク先の記事を見てみると、フリー走行第2戦の結果は4位でしたね。
佐藤琢磨選手は同じくフリー走行第2戦の結果は13位でした。
チームトヨタと佐藤琢磨選手を率いるチームアグリノ活躍に期待して、F1中継を楽しみたいですね。

P.S イストは近々FMCされるそうで、次期イストは3ナンバー規格になります。
私としては、ブーンX4パッソバージョンを設定して欲しいですね。これがあれば間違いなく買います。(しかし、ブーンX4の車両本体が200万近くするようです)
EP82-SW20 [2007年5月25日 22:58]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

そーですねー、久々のF-1記事です。
ここはF-1では一番の難コースの一つですね。
ですから、どのレースよりも勝つ事が難しいと言われています。
セーフティーゾーン無し、と言っても過言ではないですからねw

ブーンX4・・・200万近く出しても買いたい車かどうか? と言うところですね。
一応小型車だから維持費関係は軽自動車のほぼ倍。
使い道とスペックが気に入るか否か、でしょう。
私は現在小型車・普通車では欲しい車が無いですが、セカンドカーとして軽自動車のKeiを買ってみたい気がしています。
タコメーター付のMT車ターボモデルが有りますから、走る楽しみは十分だと思います。
価格も100万円以下ですしw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする