気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

この世は仮想現実? そんな気がしなくもない理由、その4 擬態その2

2023-01-06 19:32:36 | ミステリー

以前、この世は仮想現実? そんな気がしなくもない理由と言うのをシリーズでアップしましたけど、今回はその4回目。

再び、擬態です。

 

「えっ? また擬態? もっと違ったテーマで無いの?」と言われるかもしれませんが、この擬態を進化論で語れるのでしょうか?

まずは、動画をご覧ください。

 

Spider-tailed’s Bird Hunting

 

えっ? 良くわからない?

 

「蜘蛛が何やら動いていて、それを食べようとした鳥が、なんだか蛇に似ている変なものに捕らえられたみたいだけど・・・」と思われるかもしれません。

実は、蜘蛛の形をしているのは蛇の尻尾。

蛇は、「自らの尻尾を蜘蛛の形に擬態をさせ、その尻尾をエサの蜘蛛と間違えて捕らえに来た鳥」を捕食しているのです。

 

私が「この世は仮想現実かもしれない・・・」ってこれを見てもらったのは、進化論でこの様な、蜘蛛そっくりの尻尾を作り上げる進化ができるだろうか? って事を言いたいわけね。

ガラガラヘビは、尻尾を音を立てて威嚇するとかしているから、尻尾を道具にする、と言うのはなんとなくわかる。

でも、数億年? だろうか? 尻尾を少しずつ変化した個体が、その時々で・どんな形で・どんな方法で、尻尾を囮に使うように変えていったのか? それが理解できない。

その時々の時代の、捕食方法を見る事が出来れば、納得できるのかもしれないんだけどね。

 

だって、そもそもあの蜘蛛の形や動き、どうやって真似するの?

これって、この世界がゲームの世界とすれば、プレーヤーが「テストケース」として、この蛇を作ったんではないの?

そう、勘繰りたくなるわけです(笑)

 

この蛇の進化の過程、タイムトラベルができるものなら、是非見てみたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷柱・・・ | トップ | これ、地元の人でなければ、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミステリー」カテゴリの最新記事