折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

思い込みで・・・

2019年11月04日 | 風景

もうじき黄葉の季節


整理整頓が苦手なのでよく物がなくなる。大切な物はあそこ、とっておかなければならない書類はここ。
ちゃんと決めてはある。なのに無くなる・・・。

先週のこと、区役所へ行く用事が出来てついでにいくつかの申請も済ませたいと思ったら必要な書類が
ない。医療費助成申請の書類はそろっている。もう一つの申請書類も大丈夫。
見つからないのはマイナンバーカードの通知書です。申請して役所から「発行通知書」が送られてきて
受け取るためには本人確認の色々が書いてあって「運転免許証、旅券・・・など必要」と、これがないからマイナンバーカードを申請したのに・・・ぶつぶつ言いながら読んだ記憶があります。なのに通知書が見つからない。
困り果てて区役所に電話しました。「通知書を紛失したのですが」「通知葉書を紛失されたのですね?」
「えっ 葉書ですか!」と私。封書だとばかり思いこんで探していました。ひょっとしたら・・・
でも、丁寧に紛失した場合に必要なものを教えていただけたのでメモ。
電話を切って葉書の箱を探したら・・・ペラペラの葉書がありました。

ホッとしたらうっかり思い込んだ自分にがっかりしてあげくにハガキの文字の小ささにまたイライラ。
パソコンのワードには無い程の小さな文字。注意事項がびっしり書かれているのを読んで署名、捺印。
「暗証番号」も・・・これも忘れたら大変です。
出かけた区役所では案内の方がとても親切で、白髪のババちゃんは心配かけているんだなぁと感じて
感謝。二階では「保健センターは何処ですか」と聞いたら廊下の突き当りを曲がって奥の部屋の前まで
案内されて、お礼を言いながらも「やっぱり年寄りに見えるんだワ」と感謝しながらもちょっと複雑。


何年か前までペーパードライバーでも証明書替わりに更新していました。返納すれば証明書がいただけ
るのに事情があって返納にいけないままに失効してしまったし、旅券も昨年失効。
いつだったか写真付きの身分証明書をと言われても何もないのです。
そこで仕方なしにマイナンバーカードを申請してこの騒ぎ・・・。
これは絶対無くさないように〇〇に大切にしまっておきます。
〇〇をちゃんと覚えておかなくちゃ!

マイナンバーカードがあればいちいち区役所迄申請に行かなくてもいいようにはならないものかしら。
個人番号をつけていただいて何もかもお見通しのはずでしょう。
夫が亡くなった後の提出書類の多かったこと、死亡届を出したら自動的に手続き完了となればいいのに。
それに書類を書いて署名捺印、格安で売っている認印なんて必要かしら。
番号札をとって待っている間に周りを眺めながら色々思ってしまいました。

それよりも何よりも大切なものは無くさないように、これが第一です!

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村