放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

2024ビワイチ1

2024年05月25日 09時33分52秒 | サイクリング

2024年のGWに、サイクリングをはじめた10代のころからやってみたかった、ビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)にゆくことにした。

GWの5月2日。木曜日。平日の夜に車で第2東名をすすみ駿河湾沼津SAで休憩する。時刻は20時過ぎだがフードコートは混雑していた。

今夜のうちにできるだけ琵琶湖に近づきたい、少なくとも渋滞ポイントの音羽蒲郡は通過したいとおもっていると、その先の岡崎で車の流れがとまってしまった。時刻は22時だ。30分停滞したが、車7・8台がからむ事故だった。

23時に岡崎SAについた。今夜はここで泊まることにする。鯛とイサキの刺身、鳥の唐揚げで一杯である。2024年シーズン14日目の車中泊。

5月3日。金曜日。岡崎SAの朝。6時前に起床した。天候は晴れ。スーパーで買ってきたおにぎりとなめこ汁の朝食をとる。今日からGW後半の四連休のスタートでSAの駐車場はすでに満車状態だ。6時半に出発する。琵琶湖大橋の東岸にある、守山市の『ピエリ守山』というショッピングセンターやスーパー銭湯のある施設にむかう。ここの駐車場がビワイチ用に開放されているのだ。ナビによるとピエリには9時につくとのことだった。

名神をすすみ伊吹PAで休憩する。

ここも混雑していた。

栗東ICで高速をおりて、9時半にピエリ守山の駐車場のE区画に到着した。E区画がビワイチ用に開放されているのだが、この区画はピエリよりも琵琶湖大橋よりにあるので、場所がわからずにいったりきたりしてしまった。でも駐車場をつかわせてもらえるのはありがたいことである。

今回の相棒はロードバイクだ。走行中は車内にねかせ、車中泊をするときには右にたてかけてやってきた。

このロードバイクは約40年前に組んだ自転車で、もうクラシック・レーサーになっている。クロモリ・フレームにチューブラー・タイヤ仕様だ。自転車については『ロードレーサーの紹介』をどうぞ。

10時に出発した。ピエリは琵琶湖大橋のすぐ横にあるのでまず大橋をわたる。今日は大橋の南側50キロを走行し、余裕があれば守山から北の琵琶湖東岸を北上したいとおもっていた。大橋から南の一周は約50キロで、北側は150キロだ。つまりビワイチは200キロである。明日だけで150キロを走るのはきびしいから、今日のうちに距離をかせいでおいて、翌日の走行を楽にするつもりなのだ。若いころは200キロくらい1日で走るのはなんともなかったのだが、60をすぎた今は無理だ。100キロは先々週も走っているから(2024緑のヘルシーロードサイクリング)自信があるが、スキーで痛めた右ひざが不安だから、2日目の距離をすこしでもすくなくしておきたいとおもっていた。

琵琶湖大橋の最高地点についた。すばらしい眺望だ。当日は気温が25℃になるとのことで、長袖シャツに短パンで走行した。

琵琶湖大橋をわたると県道558号線で南下する。道路上には上級コースのペイントがあった。初級コースもあり、そちらは山の手をゆくのでこちらのルートをえらんだ。

ビワイチは右回りでも、左まわりでもよいのだが、反時計回りがよいとされている。自転車は左側通行だから、反時計回りだと琵琶湖の横を走ることのなる。すると湖がよく見えるのである。それで私もそのように走行した。

ビワイチははじめてだが、琵琶湖には二度来たことがある。一度目は高校二年生のときのサイクリングで、能登から下ってきてマキノサニービーチでキャンプをした。二度目は大学生のときに紀伊半島ツーリングにきて、帰りに大津の皇子山(おうじやま)ユースホステルにとまったのだ。そこにたちよりたいとおもっていた。

皇子山公園はすぐにみつかった。スポーツ公園で野球場などの施設がある。

ここに滋賀県立スポーツ会館があり、これがユースホステルの跡地だろうと考えて受付の方に聞くと、以前は宿泊もできたが、現在はできないとのこと。ここにちがいないとおもったのだが、かえってからしらべてみるとちがっていた。そもそも名前が皇子山ユースではなく、大津ユースだったのだ。大津ユースホステルは皇子山公園ではなく、すぐ近くにある皇子が丘公園に隣接していた。私が泊ったのはびわ湖毎日マラソンの前日だったが、マラソンに出場するという方と話をした。その人は30くらいの青年だったが、フルマラソンを3時間で完走するというので、それはすごいですね、とこたえたことをおぼえている。マラソンの前日にユースホステルに泊まるのというは、1980年代でもストイックな行為だとかんじられたが、一般参加の選手の費用は自腹だからそうしたのだろう。そのびわ湖毎日マラソンの発着点が皇子山陸上競技場だったから、記憶ちがいをしたようだ。

当初は由緒のあるお寺を拝観していこうかと考えていた。しかしそんなに寄り道をしてはいられない。行きたいところを限定することにして、先にすすんだ。大津駅前を通過してゆくと昼時となった。丸源ラーメンがあったので入ることにする。

丸源ラーメンは関東にもあるが、利用するのははじめてなので、イチ押しの肉そばと半チャーハンのセットにした。肉そばは背脂のきいたこってりスープに豚バラがのり、もみじおろしで味変するラーメンだ。ボリュームもある。体をうごかしたときにはこういうのがいい。

チャーハンは鉄板に薄焼き玉子を敷き詰めた上にのっている。これをよくかきまぜてたべる趣向だ。いいね、丸源、気に入った。1034円。

滋賀県のドライバーは自転車にやさしい。ビワイチが認知されているようで、交差点や右左折では何度もこちらを優先させてもらった。

ビワイチの南端の瀬田の唐橋にやってきた。琵琶湖大橋の南側一周の折り返し点である。

瀬田の唐橋から琵琶湖方向をみる。

東岸を北上してゆくとボートの競技大会がひらかれていた。

高校生と大学生の競技のようでたくさんの人が観戦、応援にきていた。

ビワイチのコースには青いラインがひかれているからわかりやすい。

時に橋をわたってゆくと琵琶湖がひろがる。ペダルをふむ速度は時速15キロだ。還暦すぎの私にはこのペースがちょうどよい。このスピードだと2時間で30キロ。4時間で休憩をいれて50キロという進度で、クランクをまわしていった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローのリコール

2024年05月23日 18時16分02秒 | ヤマハ・セロー250

2022年につづいてまたセローのリコールの案内がきた。О2センサーが正常なのに異常と検知して、警告灯がついてしまうトラブルだそうだ。通知がきてからそのままにしていたのだが、いつまでも放置しておけないので、お世話になっているショップにいってECUを書き換えてもらった。前回もソフトの修正だったが、パソコンをバイクにつないで修理するのは、昭和のキャブレター世代には不思議なかんじがする。作業は20分ほどで終了した。距離は12089キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖・花博2024 車中泊の旅 2

2024年05月15日 18時00分15秒 | 車中泊の旅

4月29日。月曜日。浜名湖SAぷらっとパークの朝。天候は晴れ。昨夜は車のなかから浜名湖がみえる場所で泊まった。

浜名湖SAにもたくさんの車中泊組がいる。

SAの売店で土産を買った。

舘山寺にあるうなぎ店の『志ぶき』にゆこうかと思いたったが、ネットで予約状況を確認すると、席がとれるのは17時15分だ。これでは今日中にかえれなくなるので、うなぎは次回のたのしみにすることにした。

花博のひらかれている、はままつフラワーパークに到着したが駐車場は満車だった。無料駐車場は800メートル先にあるとのこと。そんなに歩けないので、近くにあった1000円で止めさせてくれる駐車場にハイエースをいれた。

はままつフラワーパークは広大な施設だ。概要をつかむために100円でのれるフラワートレインで場内を一周する。これが楽しかったりする。パークの奥にある藤棚が見事なので、それを目標にすることにした。

場内を歩きだすと藤の花の回廊がある。

藤は見事で香りつよく、蜂もたくさんきていた。

温室もある。

珍しい色の花もあった。

ローズガーデンをあるき、

クレマチスのアーチをくぐる。

昼食はセブンイレブンで買ってきた冷やしラーメンにいなりやおにぎりなど。混雑していたので用意していて正解だった。

ネモフィラの植え込み。

そして目的の藤棚についた。

白い藤は盛りだった。人も多いが蜂もたくさんあつまっている。

庭木仕立ての藤もすばらしい。

紫の藤は盛りをすぎていた。こちらに蜂はいない。

藤の花に大満足した。

花を買って帰ることにする。

はままつフラワーパークから浜松西ICにむかうと事故直後の現場に遭遇した。3台の車がぶつかって、横一列になって道をふさいでいるのだ。みんな同じ方向をむいているから、3台がつらなって走っていたのだろう。どうしてこうなったのかはわからない。怪我人はいないようだ。ちょうどチェーン脱着場のようなスペースの横だったので、現場をすりぬけることができた。

東名にのると渋滞せずにすすんだのだが、御殿場の先から都夫良野トンネルまで17キロ。50分修行の時間があった。圏央道でも渋滞があったが、右の後輪が脱落した乗用車のせいだった。スタッドレスからノーマルタイヤに換えたときの締め付けがたりなかったのだろうか。

リンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんをたべて帰宅した。私は麺1、5倍だ。ハイエースの燃費は10K/L。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖・花博2024 車中泊の旅 1

2024年05月11日 15時20分35秒 | 車中泊の旅
 
2024年のGW。静岡県の浜名湖でひらかれている浜名湖・花博2024に、花好きの家内の希望で出かけた。4月27日の土曜日に出発したが、午後から出たので渋滞にはあわないですんだ。
 
 
東名の富士川SAで休憩すると、ゆるキャンのコーナーがある。ゆるキャン、まだまだ人気だ。
 
 
この日は三方ヶ原PAでとまった。夕食はカツオの刺身から時計回りに、枝豆、姫タケノコの煮物、イカの唐揚げ、きんかん、炊き込みご飯、茶わん蒸し、湯葉、などである。2024年シーズン12日目の車中泊。
 
 
4月28日。日曜日。三方ヶ原PAの朝。昨日イオンで買ってきたおにぎりとカップ味噌汁で朝食をとった。
 
 
浜名湖・花博2024は浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパークの2か所でひらかれている。まず浜名湖ガーデンパークにむかう。浜名湖西ICで東名をでて浜名湖ガーデンパークに8時5分についたが、駐車場はまだオープンしていない。花博は9時半開場で、駐車場は9時からとのこと。GWで混雑が予想されるのにこんな運営ってある? どうすればいいのと係りの人に聞くと、浜名湖沿いに公園があるから、そこで待ってほしいとのこと。どうしようもないから公園にいった。
 
 
時間があるので湖畔を散策する。湖沿いにはキャンプ場があってにぎわっていた。
 
 
係りの方が8時40分に駐車場は開きました、と案内に来たので移動する。駐車場代は500円。
 
 
会場に入るとたくさんの花々が植え込んである。
 
 
見事な配置である。
 
 
当日はおどろくほど背の高いルピナスがおおかった。
 
 
花はとてもきれいなのたがトイレがすくないのが難。女性はどこも行列していたから、今ある施設の5倍は増設しないと人出にあわないとおもう。
 
 
場内にレストランはあるのだが、混雑を予想してファミマで冷やしきしめんを買ってきた。関東人の私はきしめんにはまず出会わないから、これをえらんだ。シンプルなきしめんは美味しかった。
 
 
花博でははじめて見る花がたくさんあった。これは打ち上げ花火のような花。
 
 
印象派の庭園。下からアーチの上まで、重層的につくりあげたすばらしい花の回廊が何本もあった。
 
 
ガーデンパークをでると舘山寺温泉にある華咲の湯にゆく。ここは静岡県で最大の日帰り温泉施設のようで、数年前にガーデンパークにきた際にも利用している。料金はGWということもあり、ひとり1980円。お高いが施設は充実している。
 
 
風呂の後は関東にはないバローで買い物をした。
 
 
今夜の宿は浜名湖SAに一般道からアクセスできる駐車場、ぷらっとパークだ。
 
 
ぷらっとパークにはたくさんの車がとまっていた。
 
 
SAからぷらっとパークをみる。
 
 
目の前には浜名湖がひろがっている。
 
 
浜名湖SAはにぎわっていた。
 
 
キッチンカーやレストラン、売店が充実していてたのしい。
 
 
夕食はかつおのたたき、焼き芋、牛肉、きんぴらごぼう。
 
 
ぽけっとパークは居心地はよいのだが、トイレが遠いのが玉に瑕。2024年シーズン13日目の車中泊。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024緑のヘルシーロード・サイクリング

2024年05月01日 17時02分41秒 | サイクリング

 

埼玉県南部の川口市から、北端の行田市までサイクリング・コースがはしっているのを知った。緑のヘルシーロードという名前のサイクリング・コースだ。山のない平地をゆくコースなので、今シーズン初のサイクリングでここを走ることにした。

 

 

4月20日。土曜日。車にロードレーサー(この自転車を組んだ40年前はロードバイクということばはなかった。ロードレーサーとよんだのである)を積んでゆき、さいたま市のさぎ山記念公園からスタートする。緑のヘルシーロードは片道57キロで、往復するのは足慣らしとしては長すぎるから、ここまで車できたのだ。ここからだと片道40キロほどで、往復すると80キロになる。サイクリング・コースは見沼用水路沿いをゆく。すすんでゆくと見沼弁財天があった。素朴な弁天様だ。

 

 

道端にはたんぽぽが咲いている。

 

 

緑のラインがひかれた自転車専用コースをすすむ。

 

 

上尾市瓦葺で丁字路にぶつかった。

 

 

ここに案内板があったがよく見なかった。上の地図の緑のコースを左から右へときていて、この丁字路は右にゆくのである。しかしサイクリング・コースの看板が見えたので左にいってしまった。こちらは支線なのだ。

 

 

左にゆくと橋があり、サイクリング・コースはなくなってしまい、先にすすむと栄東高校の前にでた。

 

 

ここを行ったり来たりし、橋をこえたりもどったりしていると、字の消えかかったサイクリング・コースの終点の案内をみつけた。ここにいたってようやく道をまちがえたことに気づいてもどるも、本来のルートがみつからない。そこで自分の知っている県道と国道をつかってゴールの利根大堰にむかうことにした。

 

 

交通量の多い国道17号線を北上する。若いころはかならず車道を走ったもののだが、今は怖くてできない。歩道をゆく。鴻巣市から県道に折れて利根大堰に向かうが、この間ずっと向い風でかなり消耗してしまった。どこかで休みたい、食事もしたいと考えているとラーメンショップがあったので、ここに入ることにする。

 

 

ネギラーメンの中800円と、

 

 

餃子200円を注文した。ラーメンはラーメンショップにしては味がうすく、脂もすくない、パンチのない味。店主は知人の客とおしゃべりをしているが、それがご近所さんのDVの話なので、おもわず聞いてしまった。ご主人が奥さんを怒鳴りつけているとのこと。よく我慢しているなと。ラーメンよりもこちらにほうがパンチがきいていた。

 

 

食事をおえて走りだす。ルートは武蔵水路の横をゆく。

 

 

道を間違えたせいで15キロほど余計に走ってしまった。まだ折り返しの前だが、左ひざが痛くなってきてしまう。こんなことははじめてのことだが年のせいだね。

 

 

ゴールまで2キロほどの地点で緑のヘルシーロードに復帰した。

 

 

食事をしたいとおもっていた川魚料理の大漁苑の横を通過する。なまずの天ぷら定食があるそうなのでためしたかったのだ。それは次回にとっておくことにする。

 

 

利根川にぶつかり、ゴールの利根大堰に到着した。この堰から取水された水は東京都の上水道の40パーセント、埼玉県の70パーセントをまかなっているとのこと。利根川は埼玉県と群馬県の県境でもある。

 

 

こちらは取水した水を分水する水路。ここの水を毎日のように飲んでいるわけである。

 

 

利根大堰から折り返して、緑のヘルシーロードをもどってゆく。行きはずっと向かい風だったので、帰りは追い風だ。それはよいのだが左ひざがいたむし、疲れてしまってペダルが連続でふめない。5・6回クランクをまわしては足をとめて、惰性で自転車をはしらせてゆく。途中で秩父鉄道の電車がはしっていたので足をとめた。

 

 

ツバメがとんでいる。クロアゲハも群れるようにたくさんいた。クロアゲハはなかなか見られないよね。帰りは左ひざがいたむし、疲弊してしまってヘロヘロになってすすむ。コースわきに誰かが設置してくれたベンチでやすんだ。

 

 

この日の走行距離は100キロで予定よりも20キロもおおかった。メロメロでゴールしたが、1日で100キロは走れることがわかったのが収穫である。幸いにも左ひざは翌日にはよくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする