放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

お好み家 ほっ! 広島県庄原焼き

2020年03月22日 16時11分25秒 | グルメ中国


このお店は岡山に移転したため閉店している。移転先は不明だ。

2019年5月。出家とその弟子、という名作を書いた倉田百三の記念館を広島県庄原市にたずねた。その後で昼食をとることにしたが、ここは広島なのでお好み焼きにしたい。車で走っていると市役所の前にある、お好み家 ほっ!、をみつけたので、ここを利用することにした。



庄原には庄原焼きというお好み焼きがあるそうだ。そばのかわりにご飯をいれて、ソースではなくねポン酢でたべるとのこと。ご主人が考案してそれが庄原にひろまっているそうだ。私はこの庄原焼きのネギトッピングにしてみた。



庄原は米が美味しいからこのメニューを考えたとご主人。その庄原焼きをたべてみると、チャーハンのような感じだ。ポン酢をつけるとその味になってしまうから、何もつけないほうが好みだった。



家内はそばの入った広島焼きのカキ入りだ。



そばがたっぷりと入っている。カキは鉄板の上でホイル焼きにして、最後にトッピングされた。



欲張って焼きそばもためしてみた。



辛くて濃い味つけだがとても美味しい。玉子をくずすとマイルドになる。私がたべた焼きそばでナンバーワンだ。



ご主人の調理は手早くて丁寧。奥様の接客はとても親身だった。料金は2280円。



閉店してしまったのは残念だが、移転先がわかればたずねてみたい。また庄原焼きはとても気に入った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ トミタ 群馬県沼田

2020年03月14日 09時09分09秒 | グルメ関東・東京以外


群馬県沼田を走る国道120号線はとんかつ街道とよばれる。とんかつ屋が多いためだが、そこでいちばん客があつまる店がトミタだ。いつかいってみたいと思っていたので、2019年の6月にたずねてみた。



日曜日の12時につくと駐車場には車がたくさんとまっていて、入店待ちの人たちが行列している。これは何分待つことになるのだろうかと心配したが、意外にも10分ほどで席につくことができた。



私は上ロースカツ定食1850円+税。上は普通のロースカツと肉質も量もちがうとのことなので上にしてみた。



家内は上ヒレカツ定食1850円+税をえらんだ。



ロースカツはびっくりするほど分厚かった。そしてやわらかい。たしかに豚肉の品質はすばらしく、美味しい。そしてものすごいボリュームだ。とんかつの量が多いのである。私はなんとかたべられたが、家内は無理で、ヒレカツとご飯を折りをもらって持ち帰った。味噌汁やソースも美味。☆5点満点平均3点で4、2点。洗練されてはいないが、愚直に食材の品質と調理で勝負する店だ。再訪必至。



上ロースカツがとても美味しかったトミタ。でもふつうのロースカツはどうなのだろうか。



気になるのでで2020年の2月、スキーの帰りに立ち寄ってみた。ロースカツ定食は1250円+税で1375円。



ヒレのようなロース肉で、少しだけ脂がある。このように肉をカットしているのだろうか。逆にいえばジューシーさが足りないが、それでも衣がうすくて美味しい。



味噌汁は出汁がきいていて薄味。好みだ。



ふつうのロースカツで十分に美味しいが、ボリュームやジューシーさがほしいときは上かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020スキー12日目ホワイトワールド尾瀬岩鞍

2020年03月07日 17時28分44秒 | スキー


2月29日の土曜日。2020年シーズン12日目のスキーにでかけた。行ったのはホーム・グラウンドのホワイトワールド尾瀬岩鞍である。



連続で岩鞍にいっているので今回は別のスキー場にしようと思った。石打丸山にしようと思ったら、当日はボードの技術戦がおこなわれるし、大好きなコブ斜面のダイナミック・コースが雪不足で閉鎖されている。次に30年前にいったきりになっている六日町八海山にしようとすると、最高気温が6℃の予想だ。遠くまでいってゆるんだ雪をすべりたくない。他に川場なども考えたが、結局いつもの岩鞍にしたが、それで正解だった。



当日は快晴。気温は0℃。あたたかくて空いている。まず3キロのミルキーウェイをすべる。圧雪で堅い雪。2本目もミルキーにゆくと、ボーダーが後ろも見ずにいきなり直角に曲ったので、それをよけて転んでしまった。そのバカは自分のしたことも気づいてない。ミルキーはこういうことがある危険なコースだ。



初心者のすくない国体女子コースや、



チャンピオン・コースをすべる。雪はゆるまない。締まったままだ。



当日は日焼けしないように完全防備をした。



コブ斜面のぶなの木にゆく。



やわらかくて滑りやすいコブ斜面だった。ただ暑くて汗をかいてしまう。



昼は車にもどってカップ麺など。



午後もコブ斜面ばかりをすべる。



喉がかわいたので西山レストランのホルンでブレイク。



午後になって雪はゆるんできた。ただザクザクにはならない。重くて、板がひっかかるような感じだった。



雪がやわらかいのでコースも荒れた。



スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車32回、滑走30回、滑走距離43、1キロ、最高速72、4キロ(チャンピオン・コース)、と記録されている。



道の駅かたしなで焼き芋を買って帰った。家内のお気に入りで、とても美味しいそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする