放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

熊本のとんかつの名店 勝烈亭

2015年03月28日 18時43分53秒 | グルメ九州


2014年の九州旅行。
熊本で評判のとんかつ店、勝烈亭ーーかつれつていーーに入った。
時刻は昼の12時40分。
日曜日でしかも夏祭りのため街は大混雑。
お店もどのくらいこんでいるのかと心配したが、待っているのは3組で、すぐに席につくことができた。



私は厚揚げロースカツ膳。
ここは厚いとんかつが評判なんだよね。
豚肉は180グラムで1944円。



家内は厚揚げヒレカツ膳の大。
ヒレカツは大・中・小があり、大は肉180グラムで1944円。

因みに中は140グラムで1641円。
小は90グラムで1490円。

注文から15分ほどでとんかつはやってきた。

厚いとんかつは火は通っているが、肉の中心がほんのり赤い。
ソースは和風にゴマすり、洋風、大根おろしとあるが、とんかつは和風ゴマすり、キャベツは洋風がよくて、おろしはとんかつが冷たくなってしまうから好みではなかった。

ハイレベルなとんかつだが、肉の中心が赤いせいか冷えやすいのが難。
食べていると熱々感がなくなってくる。
もう数秒揚げていればよかったかなと思えるほど。
しかしそれは私だけで、家内はずっと熱々だったそうだ。

漬物はたっぷり。
赤出汁の味もよく、味噌汁をおかわりした。
家内はキャベツも。

接客は完璧。
心遣いも気持ちよし。

また是非ゆきたい店だ。



駐車場はなく、隣接するコインパーキングに車をとめた。



勝烈亭 新市街本店

昼総合点★★★★ 4.1
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=43000307&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:とんかつ | 辛島町駅花畑町駅慶徳校前駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の立ち蕎麦第1位 大黒そば

2015年03月27日 18時36分27秒 | グルメ東京


この店は閉店しました。

立ち食い蕎麦が昔から好きだった。手軽で安くて早いから。とくにかき揚げ蕎麦が好みで、店からにおう正油出汁と天ぷらの香りに引き寄せられてしまうのだ。



でも、立ち蕎麦で美味しいところってなかなかない。客も味など求めていなくて、早く腹が満たせればいいみたい。だからときどきとんでもない蕎麦にあうこともあって、そんな店には二度と行かないようにしているのだ。



池袋には何故か西口に美味しい立ち蕎麦屋があって、その引力の虜になっている私は、東口の職場からわざわざ西口まであるいて通っているのである。池袋駅はかなり広いので横切るのはたいへんなのだ。



池袋の私の立ち蕎麦第1位は、大黒そば。個人店の老舗だ。場所は芸術劇場のむかい、山用品の秀山荘のならびである。

年配のご夫婦が経営されている。出汁は辛目のもの、蕎麦は注文してから茹でるので、仕上がるのに2分ほどかかる。蕎麦は細目。出汁と蕎麦のレベルは立ち蕎麦の最高峰だと思う。

かつて池袋東口のヤマダ電機の脇に、たちばな、という美味しい立ち蕎麦店があった。そこもレベルの高い店だったが残念ながら閉店してしまった。その、たちばなをこえる味だと思う。



店は古くて昭和のテイスト。でも椅子があるから座って食事ができる。接客は奥さんが主で、ぶっきら棒だが、味があるもの。

蕎麦はタマネギ天そば370円。
おにぎりは特大だ。
カレーのセットもあるけど、カレーといっしょにたべると蕎麦の味がわからなくなってしまう。

他にメニュー多数。



大黒そば
昼総合点★★★★ 4.1
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=13108727&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:そば(蕎麦) | 池袋駅要町駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客にムラあり いわもと Q 池袋店

2015年03月23日 20時27分46秒 | グルメ東京
この店、時間によって接客にムラがある。ランチタイムなどの混雑時はよいのだが、繁忙時間をすぎて、ひとりでやっている時の対応はひどい。ろくに挨拶もできないから、しばらく利用していない。味はいいんだけどね。



立ち食い蕎麦ってたまに無性にたべたくなる。でも美味しいところってなかなかないよね。チェーン店を中心に早い、安い、おいしくないがパターンで、客も味はもとめていないみたい。手早く腹を満たせればいいんだね。そんななかで頑張っている店もある。池袋の西口にはそんな蕎麦屋が3店あつまっていて、よく利用させてもらっている。



そのひとつが、いわもと Q 池袋店。チェーン店だ。都内に4店舗ほどあるみたい。ここがふつうのチェーン店とはちがうのは、注文すると蕎麦を茹でだし、天ぷらを揚げはじめること。だから茹でたて、揚げたての蕎麦や天丼が食べられるのだ。



蕎麦は細切り、出汁は辛めでチェーン店とは思えないレベル。揚げたての天ぷらもおいしい。しかも揚げ玉と玉子がサービスなので、かけをたのんでも月見たぬきになってしまうお得さ。

かき揚げ丼セットは580円。天丼セットは730円。これはお値打ち。



ここは立ち蕎麦といっても椅子がある。店内もきれいでゆっくりと食事ができる。




いわもとQ 池袋店
昼総合点★★★☆☆ 3.7
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=13140950&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:そば(蕎麦) | 池袋駅要町駅


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の老舗立ち蕎麦店 君塚

2015年03月17日 21時16分09秒 | グルメ東京


立ち食い蕎麦ってたまに無性にたべたくなる。でも、美味しい立ち蕎麦ってなかなかないよね。チェーン店を中心に早い、安い、うまくない、がパターンで、客も味はもとめていないようだ。手早く腹を満たせればよいという感じなのだろう。

そんな中でたまにゆきたくなる立ち蕎麦屋もある。そのひとつがこの君塚。昔から池袋の西口駅近くで営業する老舗で、丸井のむかいあたりにある。店舗のたたずまいは昭和テイスト。いいねぇ。



写真はかき揚げ丼と蕎麦のセットの蕎麦。500円。ワンコインは安い。
セットの蕎麦は揚げ玉つき。

お店は男性の職人さんが3人でまわしている。ベテランなので手早く、無駄がなくて、安定感がある。出汁は甘めで、ちょっぴりチープ。でもチェーン店よりも上だ。



カツ丼セットは580円。カツは値段がこれだから薄い。ほかにメニュー多数。客は男ばかり。それもまたよし。



君塚 池袋店
昼総合点★★★☆☆ 3.4
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=13057710&user_id=161025" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:そば(蕎麦) | 池袋駅要町駅


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする