放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

三光マーケティングフーズの株主総会

2013年09月29日 14時08分00秒 | 経済


東方見聞録や金の蔵を運営している三光マーケティングフーズの株主総会が池袋で開かれたので出かけてみた。

総会は平日の午前10時から。
仕事中だから始めからはとてもゆけない。
早目に昼休みにして、池袋西口にあるメトロポリタン・ホテルの大広間に11時40分にはいった。

総会は決議事項はすべて可決済みとなっており、株主の質疑応答となっていた。
カリスマ性のある創業者の会長はよく知っているが、息子の社長のことばをはじめて聞いた。
ボンボンなのかなと思ったら、情熱的な青年なので安心した。

三光フーズの本社は池袋にある。
本社があるのは池袋の外れのビルの地下だ。
テナント代が安いから地下を借りていると聞いている。
そんな堅実なところが好きなのだが、その精神は息子にも伝わっているようだ。
業績は思わしくないが、もうしばらく株主でいることにする。

ジュニアのことばを聞いて引き上げることにしたら、おみやげをもらった。
東京チカラめし、のカレーで、レトルトの5パックなり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕があるね? 明日のジョーに会いにゆく

2013年09月16日 17時21分27秒 | ツーリング関東


9月の三連休の初日。
目的地もなくバイクで散歩へ。

走っているうちになんとなく明日のジョーに会いたくなった。
以前大通り沿いにたっているジョーの横を車で走ったのだ。
その時はあっと思う間もなく通りすぎてしまったので、いつかまた訪ねたいと思っていた。

ジョーなら泪橋にいるのだろうと考えて明治通りをゆく。
でも、泪橋にいないね。
どうしたんだろう。
止まらずに走り続けると亀戸にでた。



昼時なので亀戸駅の近くで食事処をさがすと、とんこつラーメンの玄武という店をみつけた。



とんこつはあまり食べないのだがこれもご縁とここに入る。
ラーメンは500円でなんと替え玉ふたつまで無料とはすごい。
私は替え玉しなくても十分だったが、腹ペコ男子には人気だろう。
味はよいけどちょっとしょっぱかったな。

さてジョーだ。
泪橋にもどってみるがやはりいないので付近を捜索してみた。
すると吉原にまぎれ込んでしまう。
吉原のメインストリートだ。

たくさんお店がならんでいる。
店の前には白いワイシャツ姿のお兄さんがずっと立っていて、私にお辞儀をしたり、手招きされたり、駐車場をしめされたり。
うーん、バイクでこんなところを走るとは思わなんだ。



吉原大門の前にある天ぷら屋。
ここって有名だよね。
この時は昼休みだった。



天ぷら屋の近くに渋い商店街があり、ジョーの看板がでていたので立ち寄ってみた。
いろは会という商店街だ。
明日のジョーのふるさと、とある。

バイクをとめていると、それってどこのバイク?、とおじさんに話しかけられた。
ずっとバイクに乗ってるの、とも聞くので、若いころから乗り続けている、とこたえると、余裕があるね、と言われた。
そうかな?
旅をしているのか、とも聞かれる。
ただの散歩なんだけど。
その懐っこいおじさんと別れて商店街をあるく。



するとジョーがたっていた。
この商店街の入口で、吉原大門のすぐ近くだった。

いろは会はシャッターが閉まっている商店が多い。
さびれたところだ。

そして昼から酔い潰れた男が路上にたおれていて、街角に座り込んで飲んでいる男性が何人もおり、座布団の上で花札賭博をやっているグループまでいた。

ここは山谷も近い。
さすがにジョーがいただけあって他にない土地だった。



スカイツリーもすぐそこだが、古い住宅がならんでいた。

余裕があるね、と言っていたおじさんは空き缶拾いの人だった。
これにもびっくり。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョリィー・パスタ

2013年09月10日 22時49分29秒 | グルメ東京


オヤジ酒場とラーメン屋にばかりに行っている私。
ちょっといつもと違うところにも入ってみることにした。

それはまず行かない、パスタ屋さんである。
チェーン店のジョリー・パスタだ。



パスタ屋ってオヤジが入るのは恥ずかしい。
店員さんも10代の女の子ばかりだ。
でも、平静をよそおって席につき、ボンゴレのピザとトマトとモッツァレラチーズのパスタをオーダーした。
それにドリンク・バーも。

久々にたべるピザとパスタはいける。
ジョリー・パスタ、お手ごろ価格でいろいろな料理もあり、気に入った。
オヤジが食事をしていても大丈夫だとわかったから、立ちまわり先にくわえよう。

しかし、チーズは年齢的にきつかった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽の紅とん

2013年09月08日 10時37分27秒 | グルメ東京


今晩は赤羽の紅とんにイン。
焼きとんで一杯、食事代わりにやりたい。

赤羽は飲み屋がたくさんあって、のん兵衛たちが昼から一杯やっている街だ。
あちこちに馴染みがある。
飲み屋街のOK横丁をパトロールしながらぬけて、先日孤独のグルメで紹介された、焼き鳥うなぎ店の前をとおり、紅とんにはいった。

混んでいる。
ほぼ満席。
池袋の店はこんなに混んでいないから、ちょっとびっくり。
でもカウンターに座ることができた。

まず生ビールとモツ煮をオーダー。
しかし客の注文に対応できてなくて、なかなか出てこない。
人数はいるのにまわりきれてないのは、オペレーションが悪いのかな。



ビールを飲み干してホッピーにチェンジ。
焼きとんを注文するも、やっぱり遅いし、二本たのむと時間差をつけて出しているみたい。
客の食べるのにあわせて、焼き立てを提供しようという心意気かもしれないが、店がまわってないから、ものすごく遅くなったり、忘れちゃったり。

紅とんのなかでは運営がいちばん下手かな。

焼きとんの味はよい。
値段も安し。
店員の誠意もあるからまた行くけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃いうどん屋 行田の月庵 

2013年09月02日 21時33分30秒 | グルメ関東・東京以外
バイクの調子を維持するために少し走ることにした。

どこにも目的地はないのだが、先日川崎にサッカーを見にいったので、今日は埼玉方向にゆくことにし、
前から気になっていた、熊谷の知人の不動産のようすを見にゆくことにした。

当日は35℃になる予報だったのだが、午前中は曇っていて、それほど暑くはなかった。
しかし熊谷に近づくと暑くなってくる。
さすがは日本一暑い街である。

熊谷駅の近くにある、知人の不動産の稼働率に変化はなかった。
景気はよくなってきたと言われるが、まだまだのようだ。



さて、どこにゆこうか。
あてもなく適当に群馬方向にすすむと、道端に観音様がたっていたので、立ち寄りついでにここでチェーンなど各所に注油をした。
オイルを注しただけで動きが滑らかになったように感じられる。
普段メンテナンスをしてないからね。



方向もわからずに適当にすすむ。
朝食をとっていないので空腹になってきた。
何かあればと思っていると、畑の中に蕎麦・うどん店の看板がある。
幟もたくさん立っていた。
しかし、店がない。
どこにあるのかと思ったら、住宅の奥にひっそりと暖簾がでていた。



なんだか四国のさぬきうどんの店みたいではないか。
建物も掘っ立て小屋のようで味がある。
薪もつんであるのはテレビのセットのようだ。
さっそくここに入ってみることにした。



店の中には誰もいなかった。
代わりに猫が眠っている。
奥の引き戸を開けると厨房で、ここに店の人がいた。
おばあちゃんと、ご主人だ。
このとき10時40分で、開店は11時半だったのだ。
それを知らずに入ったのだが、いいよ、と受け入れてくれ、ただ時間がかかるよ、とのことだった。

月庵は製麺所がやっている食堂のようだ。
施設は古く、レトロな雰囲気がただよっている。
本棚があるので見てみると、すごいものを発見。



1989年の株の本である。
バブル崩壊前で、著者は私も好きだった松本亨。
もう何年も前に亡くなっている。
なつかしくてこの本を読んでいると、注文した、きのこ汁うどん・冷・並の400円ができてきた。



天ぷらは50円、漬物はサービスだ。
水は厨房にいって水道でセルフ。

うどんは手打ちとのことだが腰はない。
つけ汁はおばあちゃんが作ってくれるような素朴なもの。
よく言えば家庭的な味。
逆に言えばプロらしくない。

月庵は盛りのよい田舎のうどん店だ。
接客も素朴。
なまりがあるのもいい感じ。

四国にある、さぬきうどんの店みたいだ、とおばあちゃんに言ったが、そうかい、の一言。
昔からこのスタイルで商売してきたのだろう。
あくまで自分流なのだ。

日差しが強くなってきたので帰ることにする。
半袖シャツで出てきたから、腕が日焼けでピリピリしてきたぜ。

今日は面白い店に入ったな。

月庵は行田市のHPで紹介されていた。
それにも、びっくり。
ある意味では当然か。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする