放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

2010 東北ツーリング 1日目

2010年09月28日 23時19分34秒 | ツーリング東北
東北道と山形道を駆け抜けて日本海沿いの酒田に着いた。

時間は13時。
まず目的地のレストランにむかう。
酒田駅前の東急インにある、フレンチ・レストランのル・ポットフーだ。

店に入ると凄くよい雰囲気だ。
高級感があって上品。

席に案内され、腰をおろすときに椅子を押してくれる。
こんなのは久しぶり。


ミネストローネ・スープとパン。

コースは3500円からだが、シルバー・ウィーク限定のランチがあり、2625円のこちらにする。
前菜3種にミネストローネ・スープ、ビーフ・ステーキと小鯛のポワレ、デザートにコーヒー。
美味しくてお得なコースだった。
支配人は元ライダーだそうで、この店にライダーもたまにやってくるとのこと。
おすすめです。

本間美術館に行く。
本間家は江戸時代に紅花で莫大な財を築いた豪商だ。
美術品の展示は大したことはなく、落胆したが、庭園や日本家屋が見事だった。
ここを見ていると、なんとサトさんと出会った。
私はびっくりしたが、サトさんは私のブログで酒田に入ることを知り、
サトさんも酒田でキャンプする予定だったので、
もしかしたら会えるかもしれないと探していてくれたそうだ。

サトさんの予定もお聞きするが、
気になっていたキャンプ場のことをたずねてみると、
にかほキャンプ場を紹介していただいた。

しかし、サトさんに会えてよかった。
仙台のサトさんと酒田で会えるのだから、ネットって素晴らしい。

日本海沿いを北上していく。
鳥海山が見える。


西施のいる道の駅の公園。

象潟に行き、道の駅から風景を眺めた。
ここは奥の細道で芭蕉が、象潟や雨に正施がねぶの花、と詠んだところだ。

にかほキャンプ場にむかう。
風車の立つ仁賀保高原にキャンプ場はあった。
料金は300円である。



昼食にたくさん食べたので、あまり食欲がない。
コンビニで買った砂肝の塩焼きと浅漬けだけで酒を飲んだ。
キャンプで酒を飲む。
至福のとき。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ツーリングから戻りました

2010年09月23日 17時28分52秒 | ツーリング報告・レポート紹介
本日大雨の東北道を走って帰宅しました。

酒田でサトさんと偶然出合ったり、
竜飛崎に立ったり、
雨に降られたり、
男ひとりで角館や弘前、黒石を歩いたり、
三陸海岸に感激したり、
キャンプ場でひとりだったりのツーリングでした。

ブログに短いレポをまず書いて、
それからいつものナガーイ、レポを公開するつもりです。

しかし今日の雨はひどかった。
視界は悪いし、気温は岩手から那須まで12℃ですぞ
震えが止まりませんでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北ツーリング

2010年09月17日 20時36分14秒 | ツーリング報告・レポート紹介
明日から東北ツーリングに出ます。

九州に行くつもりだったのですが、

2年続けて西に出かけたので、九州に行こうと考えてもワクワクしなくなり、

久しく訪ねていない東北に行こうと思いいたったのです。

東北はHPにある月山ツーリング以来です。

あの時は月山に登ろうとして雷に追いかえされ、

酒田の美術館は時間が遅くて鑑賞できませんでした。

今回は登山はしませんが、酒田の街から旅を始めたいと思います。

しばらく不在となりますが、また旅のレポを書きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイタイ高原

2010年09月14日 21時03分11秒 | バイク・旅の話題
先日、同期と飲む機会があった。

久しぶりに集まった面々と渋谷の居酒屋で話していると、話題は休みのことに。
するとひとりの同期、仮にA君が、北海道にひとり旅に出るというではないか。

A君はひとり者で、ロードスターを駆って各地を旅するのが好きで、
旅先では、とほ宿に泊まるのだそうだ。

なんだ、そんなことをしているのか、とその後はものすごく盛り上がった。

A君は北海道に何度も行っていて、積丹の神威岬も、知床も、サロベツも訪ねていると言う。
私が紹介した中では、ナイタイ高原と屈斜路湖の和琴半島は知らないとのこと。
ならば是非行ってみてくれと酔った勢いで強く語っておいた。

昨日、デスクの電話が鳴った。

A君だった。

なんだ、休みじゃないのかと問うと、
今、ナイタイ高原にいる、と言う。
ここは凄いところだと。

頂上にいるのか
そうだ。
じゃ、となりにトラクターがあるところだ。
そう、トラクターの横でアイスクリームを食べてる。
ものすごい景色だよ、ありがとう。

ナイタイ高原から見下ろす景色が眼前によみがえった。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モツで飲み会 赤羽 御殿

2010年09月13日 22時35分32秒 | グルメ東京
私と同じバイク、スズキDR650に乗るテキサスさんが帰国された。

歓迎の飲み会が開かれたので参加してきた。

場所は赤羽の『御殿 父店』というモツ焼き店。

赤羽はよく来るのだがこの店は知らなかった。

参加されたのは同じくDRオーナーのゆーじさん、
それとテキサスさんのお友達の方たちだが、
この中に私の旧友が含まれていた。
世の中狭いね。


料理は、レバ刺し、ハツ刺し、サガリ刺し、と生ものでスタート。
とても新鮮で美味しい。


ホルモンの焼き物にすすみ、さらに刺身を追加。
ガツ刺しも美味。

凄かったのはホッピーで、ジョッキに中、と呼ばれる焼酎が7割ほど注がれてくる。
これは強烈だった。

解散するも飲み足りなくて、近くのOK横丁にある『八起』にながれる。
テキサスさんと旧友と3人で。

こちらは味の濃い、大衆酒場料理の居酒屋だ。
モツ煮にもやし炒め、ニンニクのスープ煮を注文。

閉店まで楽しく飲んで解散した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換

2010年09月12日 15時11分35秒 | スズキDR650RS
先日バイクに乗った際に、キーをオフにするのを忘れてしまった

そして3週間もそのままに。

当然バッテリーは上がってしまい、復活してくれないかと願ったがダメでした。

そのバッテリーは多分4年ほど使ったので諦めて交換することに。

ところがショップに買いに行くと、ものすごく高くなっている。

以前は7千円ほどだったのに1万2千円だって

なんだかとても損した気分になった。

でも、新しいバッテリーに換えると調子イーーーから、良しとするか。

来週末から東北ツーに出る予定です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ高い、居酒屋は満足

2010年09月06日 19時39分47秒 | グルメ東京

土曜日。
浜松町に所用があって家内と出かけた。

用事が終わって隣りの新橋にブラブラと歩く。

新橋は飲み屋がいっぱい。
サラリーマン天国といわれるわけだ。
人気の海鮮居酒屋、魚金の本店や支店、立ち飲み店などがあるから、
あとで寄っていこうと思う。

いろいろな酒場があってわくわくするが、昼食を摂ってまだ間がないから、
散策の後でカラオケへ

17時半から2時間利用したが、1時間半は夜間料金で高い。
4258円だって。

夕食をとりに魚金にながれる。
ここは池袋にも支店があるのだが、
いつもお客がいっぱいに入っていて、なかなか利用できない人気店なのだ。

刺身の6点盛りを頼むと考えられないほどの盛り込み。
鯨のジンジャー・ステーキに白海老の唐揚げなども注文したら、
食べ切れなかった

刺身は厚切りの新鮮。
鯨は美味し。
家内はこの鯨に感激していた。
美味しいーーー、と。

レモンハイなども飲んで5420円はお値打ちだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする