放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

北海道ツーレポ作成中

2012年11月18日 16時44分25秒 | ツーリング報告・レポート紹介
2012年のHPの詳細北海道レポートですが、鋭意執筆中です。



居酒屋でひとり呑みしているときも書いています←嘘です。

完成度は30パーセントくらい。
今年は資格試験の勉強をしなければならないので、なかなか時間がとれません。
HPにアップするのは例年よりも遅れそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り上げ返済

2012年11月08日 21時50分56秒 | 経済
最近、繰り上げ返済の勉強をしている。

いまさらながら仕事のためである。

私も住宅ローンの残高があって、繰り上げ返済をしたことがあるのだが、
そのほうが良いだろうと漠然と考えてしたまでで、細部までわかっていてしたわけではなかった。
その結果、まとまった金で繰り上げ返済をしたのに、返済期間が少し短くなっただけで、
こんなものかと感じただけだったのだ。

ところが、である。
細かくシミュレーションをしてみると、こんなにお得なことはないと知った。
こんなにすごいことをしないなんて、ありえない、と。

たとえば、月に10万円の住宅ローンを返済しているとして、
元本は7万円、利息が3万円だとする。

ここで100万円を繰り上げ返済すると、単純に考えるとして、100万÷7万〓14.28
ここでは14.28を15とすると、15ヶ月返済が少なくなることになる。

ということは、1ヵ月分の利息3万円を15ヶ月分払わなくてよくなる、ということなのだ。
すなわち、3万円×15で45万円。

100万繰上げ返済すると、45万得することになる。
こんなにうまい話が他にあるだろうか。

100万を定期預金にして利息が200円くらいの時代だ。
100万を株に投資して、10万儲けるのは至難の経済状況でもある。
株主優待を狙って株を買っても、優待を含めた実質利回りは、10%をこえればよいほうだろう。
5千万のアパートを買っても、満室になって利回りは10%をこえるくらいで、
空室が出たら、途端に利回りはダウンである。

それが100万で45万。
45%である。

これをやらずにおくべきか。
やらずばなるまい。
やらねば馬鹿だろう。

じつはバイクを買い換えようかと考えていた。
BMWのセルタオとか、F800GSあたり。

でも、その金で繰り上げ返済したほうが良いのではないのか。

そして気持ちが繰り上げにかたむいて、家内にこれを話したら、
でも、あなたが死んだら住宅ローンは保険で完済されるのよ、と言う。
たしかに、そういう契約だ。
だったら、来年はわからないんだから、バイクを買っとけば、と。
死なないまでも、体を壊したら、BMWにはもう、乗れなくなってしまうかもよ、だって。

金をせっせと返しても、楽しむ時間がのこっているのか、将来のことはわからない。
それもある意味真実。
今を楽しんだほうがよいのかもしれない。

それは時間がだってみないとわからないんだよね。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする