放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

浜名湖・花博2024 車中泊の旅 2

2024年05月15日 18時00分15秒 | 車中泊の旅

4月29日。月曜日。浜名湖SAぷらっとパークの朝。天候は晴れ。昨夜は車のなかから浜名湖がみえる場所で泊まった。

浜名湖SAにもたくさんの車中泊組がいる。

SAの売店で土産を買った。

舘山寺にあるうなぎ店の『志ぶき』にゆこうかと思いたったが、ネットで予約状況を確認すると、席がとれるのは17時15分だ。これでは今日中にかえれなくなるので、うなぎは次回のたのしみにすることにした。

花博のひらかれている、はままつフラワーパークに到着したが駐車場は満車だった。無料駐車場は800メートル先にあるとのこと。そんなに歩けないので、近くにあった1000円で止めさせてくれる駐車場にハイエースをいれた。

はままつフラワーパークは広大な施設だ。概要をつかむために100円でのれるフラワートレインで場内を一周する。これが楽しかったりする。パークの奥にある藤棚が見事なので、それを目標にすることにした。

場内を歩きだすと藤の花の回廊がある。

藤は見事で香りつよく、蜂もたくさんきていた。

温室もある。

珍しい色の花もあった。

ローズガーデンをあるき、

クレマチスのアーチをくぐる。

昼食はセブンイレブンで買ってきた冷やしラーメンにいなりやおにぎりなど。混雑していたので用意していて正解だった。

ネモフィラの植え込み。

そして目的の藤棚についた。

白い藤は盛りだった。人も多いが蜂もたくさんあつまっている。

庭木仕立ての藤もすばらしい。

紫の藤は盛りをすぎていた。こちらに蜂はいない。

藤の花に大満足した。

花を買って帰ることにする。

はままつフラワーパークから浜松西ICにむかうと事故直後の現場に遭遇した。3台の車がぶつかって、横一列になって道をふさいでいるのだ。みんな同じ方向をむいているから、3台がつらなって走っていたのだろう。どうしてこうなったのかはわからない。怪我人はいないようだ。ちょうどチェーン脱着場のようなスペースの横だったので、現場をすりぬけることができた。

東名にのると渋滞せずにすすんだのだが、御殿場の先から都夫良野トンネルまで17キロ。50分修行の時間があった。圏央道でも渋滞があったが、右の後輪が脱落した乗用車のせいだった。スタッドレスからノーマルタイヤに換えたときの締め付けがたりなかったのだろうか。

リンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんをたべて帰宅した。私は麺1、5倍だ。ハイエースの燃費は10K/L。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜名湖・花博2024 車中... | トップ | セローのリコール »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車中泊の旅 (佐貫卓球ルーム2)
2024-05-18 19:00:22
こんにちは~~~~~

「浜名湖・花博2024 車中泊の旅」

ブログ拝見しています
定年したらみんなが憧れる車中泊の旅ですね

うらやましいです
私も憧れましたが行動に移せませんでした
妻はまだ勤めていますので・・・
私は古希になり引退してます
夢はありましたが行動するのに夫婦の協力が必要ですね
車中泊の旅 (朗報)
2024-05-19 21:16:51
佐貫卓球ルーム2様。はじめまして。

新潟に車中泊の旅にでていましたので、返信がおくれて失礼しました。
車中泊の旅はそのときの気分で、好きなように行動できるのがよいところです。そしてハイエースの荷台に入ると、自分の部屋にいるような気分になってくつろげます。幸い家内もつきあってくれますので、たのしく旅をしております。これが夫婦の協力と言えるかはなんともですが。

コメント、ありがとうございました。

コメントを投稿

車中泊の旅」カテゴリの最新記事