ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.11.12 寒い日曜日は終日断捨離

2023-11-12 23:56:05 | 断捨離

 昨夜は慣れない襖貼りや障子貼りの助手作業でガックリ草臥れ、早々に入浴してベッドに入った。その割に頭が冴えて眠れず、断捨離の動画等を視てからようやく電気を消した。
 今朝は日曜日仕様のスマホアラームが鳴る1時間前にお手洗いで目が覚めてしまう。とはいえ、なかなかベッドから出る元気がなく、断捨離の動画を最後まで視てしまった。初心者向けの断捨離講座スタートアップ、ステップアップ、ブラッシュアップ編。
 今回の断捨離は、理論よりも実践から入ったので、トレーナーのMさんからその都度色々な法則を聞いても初耳のことばかりだったのだけれど、実際に半年近く実践を続けてきて改めて動画を見てみると、色々繋がって、なるほど!と思う。

 さすがにこれ以上寝ていたらお昼近くなってしまうとノソノソ起きる。予報通り寒い。キッチンからいい匂いがしてくる。夫がバターたっぷり、いかにも高カロリーのじゃがいもスープを作ってくれていた。ボリューミーで美味しかった。
 昨日は疲れたね~頑張ったね~と貼りたての綺麗な襖を目の前にしながらニヤニヤする。今日は家でのんびりゆっくり休息しようと食卓では言っていたのだけれど、いざ、まだ片付かない状態のマイルームに行くと、今朝見た断捨離動画の言葉がリフレインしてあっという間に断捨離モードに突入してしまった。
 夕食は夫がパスタにするというので、サラダだけ作ってから作業へ。

 一昨日はクローゼットの左下半分を行ったので、右半分からスタート。プラスチックケースが複数重なっている。空のまま放置されている物さえあった。義母が縫ってくれた家族の浴衣一式やら、息子の中学受験塾のバッグやら(随分長いこと、これを背負っている小学生を見ると、条件反射でうるっとしてしまっていた。)息子の帽子コレクションやらおもちゃやら何やら、出てくる出てくる、である。

 迷ったら処分する、が断捨離の鉄則だ。しっかり写真に撮ってどんどんごみ袋に入れていく。中身が空になったプラスチックケースは全て粗大ごみに出すことに。右下半分が空いたら、プラスチックケースを置いていた木の板は実は外せて、床からポールがかかっている高さまで丈の長い洋服がかけられることが判った。30年近く住んでいて、今更・・・、である。

 朝食どころかブランチ相当だったのだけれど、夫はお腹空いた、とカップ麺を作って一人で食していた。私は空腹ではなかったけれど、ちょっと冷えるのでスープだけ味見をして再び断捨離に。
 トレーナーのMさんに報告方々アルバムに撮った写真を入れていく。「素晴らしい!新しい時代の幕開けですね」と言われ、ますますテンションが上がる。これまでデッドスペースになっていた部分は、見て見ぬふりのクローゼットだった。洋服がかかっている奥に何が留め置かれているのかさえ忘れていたのが白日の下に晒されている、といった感じ。

 昨夜は何度かかけてみても繋がらなかったので、母にイレギュラーの時間のMeet通話。お昼を摂っておかずを作っていたとのこと。寒いので暖房を入れながら片付けを少ししたけれど、疲れてしまってなかなか進まないという。焦らずそれでも諦めずに少しずつ頑張るように、と励まして通話を終える。

 疲れたのでここでもう止めるつもりだったが、昨日より断然元気になった夫が「ついでだし、この際、(クローゼットの)天袋部分もやってしまおう」ということになる。アルバムやら息子の置き土産やら若い頃の写真等を飾っていた額縁やらジグソーパズルやら、全て降ろして処分するもの、納戸に入れるものなどに分けていく。
 今日もどれだけ燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ごみ、紙ごみの袋を作ったことか。本当は大物も動かしたい気分山々なのだけれど、処分予定の各種ゴミがまだ捨てられず、指定日までベランダに置いておかなければならないので、これ以上は手を出して増やせない状態だ。
 夕方近くなってさすがに空腹と疲れで、マフィンとキャラメルラテで小休止。これが実質私のお昼になった。

 もろもろ片付け、写真を撮り終えてから、日曜日最後のA先生のアロマビューティヨガのクラスに向かった。外は冬のように寒い。数日前の暖かさが嘘のようだ。カットソーの上にニットのカーディガンを羽織り、スカーフをして、コートを羽織ったがちっとも厚着という感じではなかった。

 今月のアロマは若返りのオイルと称して、フランキンセンス、ホーリーフ、レモンのブレンド。参加者は30名弱と相変わらず盛況だった。右隣はいらしたが左隣が空いていたので、少しずれてスペースを確保。
 フランキンセンスは好きな香りだが、呼吸器系に良く、瞑想にも向いている。今日は呼吸を深くしながら普段なかなか動いていない部分に働きかけていきますとのこと。最初に鳩尾下周りを優しく解す。

 鳩尾は色々な感情が集まってくる所で悲しみは肺、喜びは心臓、イライラは肝臓等、夫々呼応した臓器に散っていくという。仰向けで寝っ転がって深い呼吸、横向きで肩を広げる。岩盤は暖かく、眠くなりそうに気持ち良い。正座で胸を開き、すっかり気分よくダウンドッグ、捩じりのポーズまで。
 今日は45分クラスとのことだったが、A先生はいつもどおり60分の認識だった模様。あと5分かな、というタイミングで立ちポーズになったので、あれれと思ったのは私だけではなかったようだ。左の方は途中退出されていた。先週が休館日だったので、今日が今月初のクラスでその辺りの打ち合わせが落ちていたようだ。

 シャワーを浴びてさっぱり。暖かかった頃は髪の毛も完全に乾かさなくてもまぁ、いっかだったが、ここまで寒いとキチンと乾かさないと風邪を引きそうだ。帰りは夫に頼まれた道具を買って帰宅した。
 夕食は夫特製トマトベースのベーコンときのこのパスタを頂く。美味しかった。
 先週はあれこれ多忙で好きなドラマもろくに視られなかったので、食後はソファと一体化して暫しドラマ鑑賞。
 息子から彼女の誕生日ディナー中の写真と、人気のないホームでご機嫌で踊っている彼女の動画が送られてきた。幸せそうで何よりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする