ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.11.25 メンテの後はフル回転、母のサ高住引っ越し内定を祝う

2023-11-25 23:22:48 | 日記
 昨夜はひとまず断捨離一区切りということで、ちょっと脱力。記事アップ後は早々に入浴して、トレーナーのMさんとのやりとりの余韻冷めやらぬ中、「実家の断捨離」本を読み始めたところ、いつの間にか寝落ち。気づけば煌々と電気がついたまま。慌てて寝ぼけ眼でお手洗いを済ませ、寝直した。
 気づけば土曜日仕様のスマホアラームが鳴っていた。ベッドで少しぐずぐずして、朝ドラ復習を視てから起き出す。

 朝食の支度をしていると夫が起きてきた。急いで洗濯機を廻す。
 今日は朝一番で月1回のお愉しみ、リフレクソロジーの予約をしている。オーナーが出張で不在のため、スタッフのMさんが送迎しますというLINEを頂いていた。
 朝食を済ませ、何やら頭痛があるので、食後にロキソニンを飲む。ちょうど洗い終わった洗濯物を夫と2人で干す。今日は予報通り冷え込んでいる。昨日に比べ11度低いという。昨日の24℃は汗ばむほどだったけれど、13℃はすっかり真冬の気温だ。

 身支度を終える。裏地付のワンピースにライナー付きのトレンチコートを着込み、ストールも巻いた。それでも外に出るとひんやり。
 予定通りの電車に乗り、サロン最寄り駅ロータリーでピックアップして頂く。今日はオーナーもスタッフGさんも出張で出払っており、Mさんお一人とのこと。

 今日は凝り解しブレンドの精油をチョイスして、ほっこり足湯タイム。予約特典で“へそ塩”がプレゼントされた。暖めた塩をテルテル坊主状に布で包んだものがおへその上に置かれるとじわ~っとお灸のようだ。今月も私の定番、下半身スッキリコースに、オプションでハンドリフレの組み合わせをお願いしている。いきなりの寒さで胸痛があり、ホットパットは胸に当てる。

 このところ酷使した手のためにハンドリフレからスタートし、固まりがちな鼠径部のケア。これまでの断捨離の疲れがどーんと出た感じで、施術中はお喋りもせず、ほぼウトウトと眠っていた。
 Mさんの丁寧で、けれど力強い指で、ツボを刺激されると、ビクッとするほどの痛みがあったが、瞬く間に至福の1時間半ほどが経過した。今日は最初かなり足が冷えていたようだが、ほどなくして温まり、最後まで冷えることはなかったそうだ。
 
 施術後は着替えを済ませ、“からだぽかぽか”ブレンドのハーブティを頂く。来月、今年最後の予約を入れて再び最寄り駅まで送って頂いた。それにしても今年最後の予約とは、なんと早いことか。道中に広がる公園は紅葉が見頃で、どこにも行けなかった今年の紅葉シーズン、目の保養が出来た。

 帰りの電車にスムーズに乗れて一旦帰宅。夫と簡単ランチを済ませ、洗濯物を取り込んで浴室乾燥にセットしたら、今度は実家を目指す。

 私鉄とJRを2回乗り換える。2回目の乗り換えで予定より早い電車にうまく乗り継ぐことが出来た。夫が、持参する筈だったメジャーを忘れたと駅前のショッピングモールで調達。入居予定のサ高住を見ながら実家に向かう。

 母をピックアップしてサ高住のフロントへ。本当に近い。実家から1本道のワンブロックで5分とかからない。こんなに恵まれた住処は他にはないだろう。
 約束のちょっと前に前回も案内してくださった方と合流し、入居可能だという部屋を確認に行く。長く車いすの女性が住んでおられたようで、今回隣の特養に移られたそうだ。

 水曜日に退去されたばかりなので原状復帰はまだ、ということを了解した上での確認で、部屋の状況とカーテンサイズ等を測り、持参出来る家具の算段をし、ポストの位置等も確認する。
 その場で母も「わかりました。ここでいいです。」と回答した(ここより良い所は他にない!と迫ったのは夫と私だが、担当の方も「折角の機会を見送りされることはないと思う、好きな物だけ持って安心して引っ越していらしてください」と背中を押してくださった。)ので、一安心。

 今日は責任者の方がおられないので、明日自宅にこれからの流れについての連絡があるという。小一時間の見学で終了した。辺りは早くも暗くなっている。風が冷たい。
 エアコンの移設工事等は近くの電気屋さんにお願いすることとして、ひとまず仮予約をしてきた。引っ越し可能日が決まったら連絡することになる。

 夕食にはまだ早かったので、その足で駅前のショッピングモールに出向き、カーテンやラグ、IH対応のケトルや鍋、フライパン等を下見する。本当はテーブルやソファ等も下見出来ると良かったのだが、そこまで揃った大きな家具屋さんは残念ながら近隣にはなかった。家電量販店ではシーリングライト等もチェック。

 さすがに歩き疲れて暫し休憩後、明朝のパン等を購入し、予約したフレンチレストランへ。父が亡くなって間もなくの頃は何度か通ったお店だが、コロナ禍ですっかりご無沙汰していた。
 今日は母の引っ越し内定祝いということで、久しぶりに前菜盛り合わせ、魚、肉、デザートまでついたフルコースを頂く。メインの肉は、ハーフコースを取った母とシェア。夫は紅白ワインを飲んで赤い顔になりつつご機嫌だった。

 一昨日から母の携帯が通じなくなり、電源が入っていないようなので、実家に戻ってそのチェックをする。またしても機内モードになっていた。何故元に戻せないのか、理解に苦しむのだけれど、呼び出し音も最大に設定していた筈が、小さな音に変わっていた。
 うーん。年が明けてサ高住に入居出来れば、こうした携帯の不具合も皆スタッフの方が直してくださるだろうから、安心なのだが。

 実家を一回りすると、頑張っているという断捨離の進捗状況は、やはりトホホだった。どのクローゼットも箪笥もモノでほぼ一杯。およそ50年前に私が着た結婚式用のワンピースまで堂々と吊ってあって、脱力した。
 こんなに色あせたモノばかりに囲まれていると、気持ちが煤けてくるのではないか、と断捨離筋がついた娘は思う。

 あれだけヘルパーさんに差し上げている等と言っていたが、どれだけのものを渡したのか。或いは想像を超えるほどギチギチに入っていたのか。
 モノで溢れている実家の断捨離は誰しもが悩んでいるというが、年明けの引っ越しに向けて、ちょっとスパルタで背中を押していかなければ・・・である(相変わらず夫は諦めモードで、もう期待しても無理、ブルトーザーだよ、と言うのだけれど)。

 明日の午後はドツレクの練習。今日より更に寒くなるという予報。風邪を引かないようにしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする