趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

新春民謡チャリティショー IN 相模原

2009-01-12 01:23:45 | コンサート

 お早うございます。昨日は私にとって今年の最初となる民謡コンサートに行ってきました。場所は既報の通り、相模原市民会館でした。このご時世にしては大変な盛り上がりだったと思います。1264人収容のホールが満員だったのには驚きました。 10:00に開演し、ゲストコーナーを14:00と見込んで13:30ごろに入館しましたが既に満員の状態で2席連続の席はなく、最後部での拝聴となりました、従ってデジカメ画像はズーム範囲を超え、若干加工した為にボケてしまいました。

 今回も清野さんは大活躍で唄に加えお囃子と太鼓に走り回っていました。大袈裟ではなく事実で、舞台を右から左にと走られていました。司会の方の紹介では二十歳代だとか、正式な年齢は不詳です。

 このコンサートはチャリティショーの為、益金の一部は福祉関係団体に寄付をされていました。大変良い事だと思います。感想としては清野さんの「本荘追分」は一層の磨きがかかったように思われました。他には以前に見所として紹介したとおり、高橋さん、川崎さんの唄は聴衆を唸らせる魅力あるものでした。清野さんが唄い終わった後に、周りのおばさん達が「巧いわね」と囁きあっていたのが印象的でした。

 帰りに相模大野駅行きバスに乗ってしまった事を除けば十分に満足した一日でした。清野さん有難う。

津軽三味線の名手、澤田勝秋氏の伴奏で「本荘追分」を唄う清野明子さんです。踊りは高柳宝仙社中の方です。

 

左は民謡界のエンターテイナー鎌田英一さん、右は艶のある民謡の高橋キヨ子さん

 

左は清野さんと澤田氏の間でしばし休憩の川崎マサ子さん、右は小山内清謡氏

 

左は「串木野さのさ」を唄う丹山範雄氏、右は坂田甚句の三宅敏子さん

 

左は「外山節」の千田けい子さん、右は男性にして妖麗な踊りの高柳宝仙氏、踊りが好きな方なら、一見の価値ある踊りであります。

 

名人澤田勝秋氏と並び、緊張の面持ちで太鼓を叩く清野明子さん。右は最後部から舞台を望んだカットです。満員です。

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


WEEKEND MINYOU EVENTS PACK 28 Rev.1

2009-01-11 00:06:34 | コンサート

今日1月11日(日)は清野明子さんが相模原市で唄います。詳細はここをクリックして下さい。

 皆さんお早うございます。、昨夜「清野明子応援ブログ」の「人気ブログランキング」週間IN初めて1500をオーバー致しました。偏(ひとえ)に読者の皆様のおかげと感謝申し上げます。しかしながら、これをKEEPする事は大変なことだと思います。今後も皆様の期待に応えられる様、より一層の努力をしていく所存ですので、宜しくお願い申し上げます。本当に有難うございました。 (ブログ管理者、issei)

1月11日(日) 11:00~11:50 NHK FM放送 「日本の民謡」

正調桑名の殿様(三重)
淡海節
吉野筏流し唄(奈良)
梅若朝啄  三味線:久保名津絵・井上美由記
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
 はやし詞:西田美和・西田和希代

両津甚句(新潟)
酒造り祝い唄(兵庫)
丹波馬方節(兵庫)
木島一清  三味線:久保名津絵・井上美由記
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
 はやし詞:西田美和・西田和希代

本荘追分(秋田)
淀川三十石船舟唄(大 阪)
尾鷲節(三重)

池上涼子  三味線:堂淑惠・西原和恵
 津軽三味線:京極利則
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美波駒和美・美波駒てる美
 はやし詞:西田美和:西田和希代

 

1月12日(月) 05:00~05:50 NHK FM放送 「日本の民謡」

 鱈釣り節(北海道)
 秋田草刈唄(秋田)
 下津井節(岡山)
藤山進  三味線:笹本壽・笹本寿之
 津軽三味線:三山貢正
 尺八・笛:福田次郎
 鳴物:荒井ふみ子・田辺三花
 はやし詞:新津幸子・新津美恵子

 堀江盆唄(大阪)
 日高川甚句(和歌山)
 新宮節(和歌山)
湊由加里  三味線:久保名津絵・井上美由記
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
 はやし詞:西田美和・西田和希代

 篠島大津絵(愛知)
 郡上節~三百(岐阜)
 津軽三下り(青森)
水野詩都子  三味線:笹本壽・笹本寿之
 津軽三味線:三山貢正
 笛:福田次郎
 鳴物:荒井ふみ子・田辺三花
 はやし詞:新津幸子・新津美恵子

※航空機のエンジン2種(実際は左のPWエンジンの方が大きい)

 

 写真左 : Boeing 777のエンジン (PW4000系)BLADE数 22枚
 写真右 : Boeing 767のエンジン (GE80C2B)BLADE数 38枚

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


「新春民謡チャリティショー」は明日です。

2009-01-10 05:49:18 | コンサート

 お早うございます、1月10日土曜日です。雨も上がり、雪の心配が無くなり一安心です。富士山が見える高地(約80m)に住んでいると雪が大敵となります。県道から住宅地への坂道を車で上れなくなるからです。

 さて、待望の「新春民謡チャリティショー」が明日相模原市民会館で行われます。催しの概要を記して置きますので参考にしてください。清野明子さん他多数の民謡歌手が出演します。アクセスなど詳細はここをクリックして下さい。

1/11(日)
イベント名 : 新春民謡チャリティショー
主    催 : 相模原市民謡協会
場    所 : 相模原市民会館大ホール
開    場 : 10:00
開    演 : 10:30
入 場 料 : 2,000円
問 合 せ : Tel 042-756-4194(小山内)
※はじめに、わらべコーナー・会主コーナーがあります。

ゲ ス ト   :
      唄  : 鎌田英一・高橋キヨ子・川崎マサ子・小山内清謡・丹山範雄
           三宅敏子・千田けい子・清野明子

  三味線 : 澤田勝秋・南條藤秀・南條秀延

  尺  八 : 三枝寿童・矢下勇奏
  踊  り  : 高柳宝仙・宝仙社中
  司  会 : 加藤京子

 正月の風物として「どんど焼き」があります。昔は大掛かりに田んぼなどで行われていた行事ですが、今は町内会が仕切って公園などで行われています。町内のしめ飾りや松飾りなどを集めて燃やします。その残り火で焼いた餅を食べると一年間無病息災で過ごせるという迷信もあります。

 

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid  



WEEKEND MINYOU EVENTA PACK 28

2009-01-09 17:15:30 | コンサート

1月11日(日)相模原市で清野明子さんが唄います詳細はここをクリックして下さい。

 こんばんは、昨夜は疲れてPC放置して朝まで寝てしまいました。23時過ぎからネットが異状に込み始めアクセスがチョウ遅くなり、23:30ごろからは繋がらなくなりました。
 したがって今頃になって本日分を投稿しております。休日のNHK民謡番組です。総合TV「唄って民謡」は1月31日(土)15:05~15:49です。

1月10日(土) 12:30~12:55 NHK AM/FM/国際放送 「民謡を訪ねて」

大漁唄い込み(宮城)/原田直之
 ハタハタ音頭(秋田)/小野花子
 さんさ時雨(宮城)/吉沢浩
七ヶ浜国際村ホール
(宮城県七ヶ浜町)

客席数 577席
舞台 プロセニアム式舞台(舞台後方ガラス張り遮光可能)
残響時間 1.4秒(反響板使用時)
楽屋 小楽屋2室(バス洗面付2名) 中楽屋2室(洗面付4名) 主催者控室 リハーサル室
貸出備品 ピアノ(スタインウェイD-274) 演台 詳細は国際村ホール舞台仕様書をご覧下さい。

 七ヶ浜国際村ホール

1月11日(日) 11:00~11:50 NHK FM放送 「日本の民謡」

正調桑名の殿様(三重)
 淡海節
 吉野筏流し唄(奈良)
梅若朝啄
 三味線:久保名津絵・井上美由記
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
 はやし詞:西田美和・西田和希代

 両津甚句(新潟)
 酒造り祝い唄(兵庫)
 丹波馬方節(兵庫)
木島一清  
 三味線:久保名津絵・井上美由記
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
 はやし詞:西田美和・西田和希代

 本荘追分(秋田)
 淀川三十石船舟唄(大阪)
 尾鷲節(三重)

池上涼子
 三味線:堂淑惠・西原和恵
 津軽三味線:京極利則
 尺八・笛:米谷大輔
 鳴物:美波駒和美・美波駒てる美
 はやし詞:西田美和:西田和希代

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


いいもの見つけた!

2009-01-08 00:01:00 | 独り言

1月11日(日)相模原市で清野明子さんが唄います詳細はここをクリックして下さい。

 お早うございます。昨日の「津軽あいや節」如何だったでしょうか。プロの歌手の皆さんは「舞台で唄ってなんぼ」「CDが売れてなんぼ」の世界で生きておられます。それを無料で聴けてしまうというのは申し訳ないような気が致します。YOU-TUBEとの契約の有無などについては知る由もありませんが、今後の投稿で動画が入手できた場合には、プロの音楽家の権利を尊重し、慎重にアップしようと思っています。

 今日は先日の「タビラコ採集行」で見つけた「いいもの」(ゲンノショウコ)を紹介します。
1 上の写真は「現(or験)の証拠」と言う薬草です。乾燥させた物を煎じて服用します。下痢止め、胃の健康を保つ効能があるそうで子供の時分に飲まされた記憶があります。育ち方の特徴は道端又はあぜ道などに多く見られ、茎は蔓(つる)状で横に這うように伸びます。

2 2枚目の写真は、「雪ノ下」と言って咳止め、凍傷に効くとされています。火傷などには生の葉を洗ってそのまま患部に貼り付けて使用します。葉が厚いので冷却効果もあるようです。これも実際に使用していました。冷たくて気持ちよくなります。日陰の暗く湿った場所を好む植物です。葉の表面にはざらざらした毛が生えています。

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


民謡の話 Vol.68 「津軽あいや節」(動画付)

2009-01-07 01:17:25 | 民謡の話

1月11日(日)相模原市で清野明子さんが唄います詳細はここをクリックして下さい。

先日の浅草、木馬亭の様子は清野明子さんのブログで紹介されていますのでご覧になって下さい。ここをクリックして下さい。

お早うございます。
お待たせしました。と言うほどの事でもありませんが、北方の民謡を習っている方なら「唄えるようになりたい。」と思う民謡の一つだろうと思います。これほどの民謡を何故もっと前に投稿しなかったのかと言う疑問の向きもあろうかと思いますが、素人が唄うにはあまりにも難しいために控えておりました。しかし、当ブログは民謡教室ではなく「こんな民謡があります」程度のものなので以後津軽物も順次紹介していきたいと思います。また、秋田の民謡が得意と紹介してきた清野明子さんですが、津軽民謡もたくさん唄っております。
 今日は「津軽三つ物」の中から「津軽あいや節」を紹介します。また、当ブログ初の試みとしてYOU-TUBEで「津軽あいや節」をアップしました。お楽しみ頂ければ幸です。しかし著作権法上いいのかなと言う疑問は残ります。

津軽あいや節です。

アイヤーアーナー
アイヤー唄が流れる
津軽(
又はお国)の唄が
よされじょんから
それもよいやー
あいや節

アイヤアーナー
アイヤー破れ障子に
うぐいす書いて
寒さこらえて
それもよいやー
春を待つ

アイヤアーナー
アイヤー今宵めでたい
花嫁姿
親も見とれて
それもよいやー
うれし泣き

<!-- aiya -->

秋田、山形などのアイヤ、ハンヤ系統の唄は九州地方のハイヤ節を元唄とされていますが、津軽に限っては津軽特有なものに作り変えられたようです。それはこの唄が三拍子になっている事によっても判ります。むしろ朝鮮系の特色を示しているとの指摘もあります。尚、津軽三つ物とは「津軽あいや節」「津軽じょんがら節」「津軽おはら節」を指します。

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


タビラコを求めて

2009-01-06 02:00:03 | 独り言

1月11日(日)相模原市で清野明子さんが唄います詳細はここをクリックして下さい。

先日の浅草、木馬亭の様子は清野明子さんのブログで紹介されていますのでご覧になって下さい。ここをクリックして下さい。

自然のタビラコを求めて

 お早うございます。七草粥が近づいて来ましたので、近くの畑にタビラコ(仏の座)を探しに行ってきました。数年来自然のタビラコを探していますが未だに見たことがありません。
 この「春の七草」を暗記する場合は「ごろ合わせ」から順番を次のようにするとスムースに覚えられます。


芹、なずな、御形、はこべら、仏の座・・・すずな、すずしろ春の七草


川の向こうに畑があります。川の岸辺は遊歩道になっています。


芹(セリ)は水辺に群生します。「おひたし」にしても食べられます。


ナズナだと思われるが、確証はない。ぺんぺん草と呼ばれ、どこにでも生えるのですが、除草剤使用のせいか見かけなくなりました。実は乾燥するとカラカラ音がする。


御形(おぎょう)別称は母子草(ははこぐさ)、ビロード状に白い毛が生えている。


「はこべら」は畑やその脇の空き地などに密生する。どこでも見かける草です。


これは完全に仏の座(タビラコ)ではありません。今年もまたタビラコは見つかりませんでした。残念です。コオニタビラコ、オニタビラコなど類似するものが多いのです


「すずな」の別称は「カブ」です。これは畑に植えられたカブです。


「すずしろ」の別称は「大根」です。これも畑に植えられたものです。

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


鏡餅の処理に「たたき餅」

2009-01-05 14:23:02 | 民謡の話

1月11日(日)相模原市で清野明子さんが唄います詳細はここをクリックして下さい。

先日の浅草、木馬亭の様子は清野明子さんのブログで紹介されていますのでご覧になって下さい。ここをクリックして下さい。

 前投稿は「世界一のコンサート」とし、ウイーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートを取り上げましたが、木馬亭の舞台も小さいながら趣旨としては、ウイーンフィルと同じ構想じゃないかと思ってしまいました。演奏があって、唄と踊りが華を添えています。まさしく木馬亭ニューイヤーコンサートだったようです。問題はテレビ局が中継をするかしないかの話ではないか、初夢にはテレビ中継をするの夢を見たいものです。
※実はここまで書いて寝てしまいました。そして朝のTVにヒントを得て次の投稿に切り替えました。

「たたき餅の作り方」 (男の料理)
さて、「応援ブログになっていない」とお叱りを受けそうですが、急遽又もテレビネタからの記事です。鏡餅など残った餅の処理に「まかない食」としてあるレストランの料理長が提案した「たたき餅」を紹介します。

1 材料は1名分、
 (1) 切り餅3個(小判の束ではありません)
 (2) チーズ2ピース(5㎜角に切る)
 (3) 納豆1パック
 (4) オクラ3個(湯通ししたもの)

2 切り餅を茹でる。
  浮いてきたらOKです。

 

3 俎板に餅をのせ、納豆、チーズ、オクラを混ぜて包丁で切るようにたたいて出来上がりです。

 

4 お皿に盛り付けてお好みにより、納豆のしょうゆをかけると美味しいです。

 

 


※写真では最後に余計なことをしました。電子レンジにかけたのです。しないほうが良かったかもしれません。兎に角美味しくいただけました。良かったら試してみて下さい。
※俎板の上で叩くと後の掃除が大変ですので、牛乳パック
を開いた紙の上で叩いた方が良いと思います。また、早く食べないと硬くなります。

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


世界一のコンサート

2009-01-04 01:06:08 | 音楽

清野さん2009年唄い初めお疲れ様でした。2月11日も頑張って下さい。

1月11日(日)相模原市で清野明子さんが唄います詳細はここをクリックして下さい。

今日は日本民謡とは少し赴きを変えてクラシック音楽の話です。
 去る1月1日夜、NHK教育テレビで放映(LIVE)された「ウイーンフィル ニューイヤーコンサート2009」を見ました。コンサートが行われたホールは1870年に落成した、ウイーン楽友協会大ホールです。高貴な雰囲気の舞台と素晴らしいオーケストラによる演奏は世界中のクラシックファンを楽しませてくれました。全世界に配信されていたので「世界一のコンサート」と言われているのです。
 オーケストラ :ウイーンフィルハーモニー
 指    揮  :ダニエル・バレンボイム(高名なピアニストでもあります。)
 ホール    :ウイーン楽友協会大ホール
 曲目はニューイヤーらしいものを指揮者が選んでいるのだそうです。中には奥様のたっての希望により、当大ホール初となる曲も含まれていたようでした。総じては楽しいポルカなどが多く当然ヨハンシュトラウスの曲もたくさん演奏されました。その中で「アンネン・ポルカ作品117」は良かったです。


オーストリアアルプス


舞台正面です。
 


ホール天井のシャンデリア


クラシックバレーでは珍しい衣装とステージ(貴族の屋敷内のホール?)

ヨハン・シュトラウスがウイーンに生まれたのは1804年3月14日です。約200年前で、江戸時代後期、徳川家慶(いえよし) が水野忠邦に命じ「天保の改革」を行った時機です。 

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid


本年2回目の舞台は相模原

2009-01-03 00:38:58 | コンサート

 昨日の 清野さんの本年初舞台は、家庭内の事情(年始)で見に行けませんでした。ファンとしては大変残念でした。 その代わり、1月11日に相模原市民会館で行われる「新春民謡チャリティショー」には応援に行けそうです。楽しみです。お近くの方で民謡に興味がある方は相模原まで出かけてみてください。

1/11(日)
イベント名 : 新春民謡チャリティショー
主    催 : 相模原市民謡協会
場    所 : 相模原市民会館大ホール
開    場 : 10:00
開    演 : 10:30
入 場 料 : 2,000円
問 合 せ : Tel 042-756-4194(小山内)
※はじめに、わらべコーナー・会主コーナーがあります。

ゲ ス ト   :
      唄  : 鎌田英一・高橋キヨ子・川崎マサ子・小山内清謡・丹山範雄
           三宅敏子・千田けい子・清野明子

  三味線 : 澤田勝秋・南條藤秀・南條秀延

  尺  八 : 三枝寿童・矢下勇奏
  踊  り  : 高柳宝仙・宝仙社中
  司  会 : 加藤京子
※コンサートの見所は清野さんの澄み切った声、高橋さんの西物、川崎さんのゴロ(民謡独特の節回し)加えて澤田勝秋さんの津軽三味線に注目してみたい。

 

 【アクセス】
□公共交通機関
 JR横浜線相模原駅下車南口出て、
 神奈川中央交通バス『1番』『2番』乗り場。

新宿→[京王線特急]→調布
   →[京王相模原線急行]→橋本
   →[JR横浜線]→相模原/約45分
八王子→[JR横浜線]→相模原/約15分

<バス1番乗り場から>
「市民会館前」バス停下車徒歩すぐ
<バス2番乗り場から>
「市役所前」バス停下車徒歩1分

□自動車
[国道16号]を八王子方面に向かって、「相模原警察署交差点」を左折。

上の写真は庭に咲く千両です。この時期にも黄色い実を付けています。

ひと言

1 大晦日のネット状態は最悪でした。まともにアクセスが出来ませんでした。昨夜(1/2日夜)も接続に時間がかかりました。20:00頃からPILE-UPが始まったようです。

2 箱根駅伝は柏原(東洋大1年) と言うスーパーランナーが出現した。早稲田とのデッドヒートは大会を大いに盛り上げました。

3 大学ラグビーは早稲田大学が東海大学を降し、帝京大学との決勝に進みました。

在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid