「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

七里ガ浜のトンビ(トビ)

2008-08-03 07:33:33 | 環境・土地

ぴぃ~ひょろろろろろぉ~。トンビは鳴き声が独特だ。高い空を気持ち良さそうに旋回しているイメージがある。

トンビは自宅周辺にいっぱいいる。自宅の前の電柱の上にとまって、糞をして私のクルマの上に落とす。水洗いしてもなかなか落ちないしつこい糞をするので困まる。外見は立派だし、グライダーのように飛ぶ姿も立派なものだ。しかもカラスよりも大きい。でも小心者で頭もあまりよくないのか、よくカラスにいじめられているのを見かける。カラスに襲い掛かられて、ひーひー言って逃げて行くのを見ることがある。

今年七里ガ浜に新しい看板が掲げられた。「トビに注意!!」とある。地元の人はトンビになれているが、観光客はそうでない。あいにく七里ガ浜にはファースト・キッチン七里ガ浜店がある。そこで買ったハンバーガーを外で食べようと持ち出して、海岸を歩いて行く人がいる。これはトンビの格好の標的だ。トンビはものすごく良い視力を誇る。普段はグライダーのように羽を広げて水平に見事に移動するのだが、食べ物を発見し捕獲しようとする時の急降下は迅速だ。ものすごい垂直距離をサッと降りてきて失敗すると、また10mくらい飛び上がり再度瞬時に降りて来るなんてことを見事に繰り返す。トンビは人間を襲うつもりはない。ハンバーガーが欲しいだけだ。でもハンバーガーを取ろうとして、人間も傷つけてしまう。気をつけよう。

七里ガ浜のトンビはファースト・キッチンをよく知っている。ファースト・キッチンのベーコン・エッグ・バーガーとチーズ・ベーコン・エッグ・バーガーとダブル・チーズ・ベーコン・エッグ・バーガーを区別するらしく、ベーコン・エッグ・バーガーを持っている人は狙われないが、ダブル・チーズ・ベーコン・エッグ・バーガーを持っている人はかなりの確率で狙われるらしい・・・ウソ。なんでも同じだ。マックでもモスでも。あるいはコイケヤのポテト・チップスでも。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする