「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

管理別荘地(2)

2008-08-21 07:52:16 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし


なんとも人工的な雰囲気であるという決定的に重要な短所を除くと、大手ディベロッパーの分譲別荘地も悪くない。むしろ長所はたくさんある。別荘地と言ってもいろいろあろうが、このしゃくなげの丘の別荘地の基礎的条件や管理体制として長所と思われるものは、前回書いた建築規制以外については、以下のとおり:

●道路の整備
これはかなり立派なものである。寒冷地の気候に耐える工事が行われている。三井の森の販売センターでもらった別荘地のパンフレットにも、その工程が書かれてあった。また上の画像のとおり、立派な側溝が設けられている。舗装をすればどうしてもこれが必要になる。

●ゴミの受入れ体制
これはいつでも可能。しっかりしたゴミ捨て場が別荘地内にある。いつもキレイに清掃されている。粗大ゴミは、別途有料で管理事務所が直接受け取ってくれる。これも別荘オーナーにとっては必要不可欠なサービスである。

●パトロール
管理センターのクルマが頻繁に別荘地内をパトロールしていて、怪しげな人、クルマの存在をチェックしている。

●防災
先ほどの側溝から流れ込む水が豪雨で一時的にものすごい量になった時、それを引き込んで貯める調整池(隣接のこけもも平)がある。火災については別荘地内の至るところに消火用の水栓とホースが完備されている。また別荘地オーナーは土地購入時にずいぶんな金額の大規模修理基金をデポジットさせられていて、災害の結果別荘地の大きな修復工事が必要となった場合、そこから経費が支払われるシステムになっている。

●除雪
これは重要だ。八ヶ岳山麓は驚くほど積雪が少ないが、それでも時々ドカ雪もある。別荘として利用する時、急にドカ雪になると除雪サービスがなければ別荘にたどり着けない。除雪作業は頻繁で、ちょっと雪が降るとすぐ巨大な除雪車が出動する。

●美観の維持・清掃
下の画像のとおり。道沿いの雑草が、よく刈られている。この状態を別荘地内の道路沿いの土地すべてについて常に維持している。

他にも道路に落ちた唐松の枝などを拾い集めたり、流れ込んだゴミが詰まる側溝の掃除、共用部分である公園の芝刈りや手入れ、テニスコートの管理などもある。

●その他有料サービス
これはいろいろある。水道管の冬季の水抜き、ストーブ用の薪の販売、別荘内の掃除や空気の入れ替え、敷地内の芝刈り、建物やデッキの修理や施工、浄化槽(設置している場合)の管理、敷地内の除雪等、あれば便利というものである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする