「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

諏訪大社

2008-08-23 15:28:49 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし


夏休み中に諏訪大社に行った。原村の山荘からはクルマで30分ほどだ。諏訪大社に行くのはこれで何度目だろうか。諏訪大社と言ってもいろいろある。私が行くのはたいてい諏訪大社上社の本宮である。諏訪大社については、本も沢山出ている。また多くのサイトで説明されているので、それらを参照して欲しい。男っぽい御柱祭を見るのも面白いが、諏訪大社の歴史を知ると御柱祭がもっと面白くなる。近くの神長官守矢資料館が楽しい。建築探偵こと藤森東大教授の設計による建物で、建築好きにはそれだけでも面白い。



ここで諏訪大社の歴史を書くつもりはまったくない。長過ぎて疲れそうだ。書きたかったのは上の画像。この夏上社本宮に行って驚いた。なんと駐車場がキレイに舗装されていた。ここは前回(半年ほど前か?)訪問した時まで、ずっと広い土(あるいは砂利)の駐車場であった。雨が降ると水溜りが出来るし、晴れれば砂埃がすごく、キレイに洗車した直後のクルマで行くのはちょっと気が引けるところだったのだ。

荒々しいイメージの上社本宮も、どんどん現代的にキレイになってゆく方向にあるらしい。お気軽にどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする