「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

七里ガ浜のご近所を散歩(1) 秋の鎌倉山散歩 / 苔丸にも立ち寄ろう

2013-11-04 00:00:05 | あちこち見て歩く
足周りはオッケー!



前日掃除したばかりで庭は爽やか。



さあ、出かけましょ。

世界のOZAWA。歩くにはふさわしい音楽、Radetzky March♪



我が住宅街を海とは反対の方向に進む。



我が住宅街北端は駅から遠く、海から遠く、坂道が大変だが、眺望を楽しみたい人々に大人気。毎日太平洋を眺めることが出来る。



有名な某TVタレント氏のご自宅もそのひとつ。只今建て替え中。



完成したら招待してもらおう! 招待状来るかしら?



じっと見つめるラブラドール。確かこの子の名はフクちゃん。よく朝の散歩で出会う。



ここまでが、七里ガ浜住宅地。

住宅地の端っこから、いきなり竹林に入る。



鬱蒼とした森の中。鎌倉山の端っこだ。もう細かい虫はいないので快適。



急坂を登る。



鎌倉山の住宅地に出た。ここの道を散歩するのが大好きです。



和風な一角。

立派な門です。門の周りの土地だけで1軒の家が建てられそうです。



鎌倉山神社の前を素通り。



鎌倉山には欧州風の地区もありますねえ。



この外構、ステキですね。最初に通称「鎌倉石」と呼ばれる石で下の段が積まれ、あとから上に火山岩が積まれたものと思われる。長い間に角がとれ、すっかり自然な感じに仕上がっている。



ここはかつて全部1区画。日本史上、有名な方の別荘だったが、ご覧のとおり。



こちらはいろいろと問題になっている崖の開発。鎌倉市ももうちょっとシッカリしてはどうか?



いいですねぇ、この階段。



こういうのをなくさないでほしいです。



有名なマウンテン。



と言いつつ、私は行ったことがない。



どうですか、あたなも。鎌倉山に住みませんか?



本日はぼやけてますが、天気に恵まれれば毎日家の中から絶景が楽しめる。



大きな区画が7つに切られますが・・・。日本ってどうしてこういうことを続けるんだろう? 人口が減り始めた日本。実はすでに空き家率は10%を超えている。鎌倉も同様だ。結局全体としては、ますます空き家だらけになりそうで、防犯上も悪い。一方、景観はズタズタになる。



草花屋苔丸だ。



我が庭にそっくり。



店内には苔丸ワールドが展開する。



いろいろ変わったものが多い。



店主の赤地さんのテイストで集められた植物たち。



まるで小型植物園。



マリーゴールドやシクラメンは売っていません。

我々はここでムチカという多肉系の植物を購入(次回の記事で登場予定)。



あなたも苔丸へどうぞ。

どんどん歩く。



らい亭だ。構えが立派で身構えちゃうかもしれない。でもそばだけ食べるとか言う話なら、安い。いつも観光客でいっぱい。



こちらご存じ? 鎌倉山地区に新しい出来たお店。



le milieu(ル・ミリュウ)。ケーキ屋さんでその場で食べられる。お茶することも可。テラス席はワンコも可。



すぐ近くにはものすごい門構えのお店。



日本料理店「鎌倉山倶楽部」。入ったことないんだわ。



近所には某有名TVタレントのお宅。このウチ、デカイんです。ここから始まって、ずぅ~っと敷地が続く。



これ、ゲストハウスかな。



最近そのタレントの息子が事件を起こした。その後のそのタレントの対応が少々まずく、やがてタレントは番組を降板。



いい歳した息子の失敗が、仕事に影響する親も大変だ。しかしデカイなぁ、このお宅。



土地建物で17億円と噂される。



セキュリティもばっちりなようだ。



広い敷地。それに沿って道を歩くだけでも大変。建物も見事。ロケーション、眺望も素晴らしいことでしょう。



まだまだ歩くぞ。続きは次回。

苔丸に関心をお持ちになった方はこちらへ ⇒ http://www.kokemaru.net/
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする