不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

熊本城の復旧状況と桜

2019年04月15日 | その他

島から九州本島への移動初日に復旧の進捗状況確認に行った。


震災から3年経ったがまだまだで、石垣の復旧は当分無理みたいだ。

建物の復旧が最優先で石垣は当分手付かずらしい。

清正が造った時は9年で完成させたと言うのだから凄い。

当時は今のような建設機械は無くて人力だけなんだからなあ。

動員力が半端無かった訳だがよっぽど金を持っていたんだ。

 

 

 これは石垣全体を押さえてるんだ

清正を祀った加藤神社

 

 

1960年の竣工

 

使える物は当然再利用

 

 

石垣の復元はいつになるやら

 

 

 

熊本城も海外客が多かったがロープを

乗り越えて禁止区域に入るのがいる。

言葉は分からなくても駄目なのは分かるだろうに困ったもんだな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車や駅や由布岳など

2019年04月12日 | その他

まずは「ゆふいんの森」から。
日田で撮ったがデビューから相当経ってるし、内部はそれ程でもない。

携帯充電用のコンセントが無いのは今となってはちと不便。
俺のハーウェイの様なバッテリーの減りが激しいのにはちょっと困る。

女性客室乗務員が2名いて色々案内してた。

「慈恩の滝」や旧豊後森機関庫を通る時は減速していた。

両方良いのが撮れなかったが、
滝は落差も結構あり二段で姿も良かった。

機関庫はまあ俺にはどうでも良かったが、機関車も展示してたし興味ある人が多いかも。

由布岳は姿が美しい山だが、
当然ながら二つの峰が見えないと平凡。

双児峰のトップは北アルプスの鹿島槍ヶ岳と思うがそれに次ぐ美しさだ。

JR九州の駅舎はあまり面白くないな。
個性が無さ過ぎなんだよな。

それにしても湯布院の変貌振りにはガックリだった。
歩くのもアジア系の旅行者が多いし店も若者向けが多い。

 

ゆふいんの森

久大線は電化してないからスッキリしてる

 

九州新幹線車両

 

山陽新幹線車両

 

久留米行き普通列車

JR九州の車両は赤や黄・紺などカラフル

 

由布院駅

 

熊本駅

 

 新築中の日田駅(駅舎は完成済)、Iの字がまだなのがよく解らんなあ

 

以上とは真逆の重厚な門司港駅

 これは立派で幾ら無粋な奴でも壊す気にはならないだろうな。

大正三年の創建。

保存修理して今年3月完成したばかり。

現役駅舎では東京駅と並んで重要文化財だと。

 

以下は由布岳

 

由布院駅前から

大分ヘの車両から・桜と菜の花が色を添えた

 

ユースへの歩き途中の「利休梅」と

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯布院カントリーロードユースホステル」最高!

2019年04月10日 | その他

双児峰由布岳の西峰がバック 

ここまで50分歩いて辿り着き

200円安くして貰い1泊2食5000円

 

朝はヨーグルト夜はプリンが出てきたが共に手作り

奥さんの実家の野菜と米で米はメチャ美味

 

ワックスピカピカだよ

 

食事室・談話室

 

洗面台もユースらしくない

 

4人分のBOXで十分

 

イタリア人は岩が良いと言ってた

椅子に俺の衣服が被ってる

 

 

今までのユースでは最高だった。

何がと言えばその清潔さが半端ないんだ。

旅館でもだらしないのがあるが驚くべき清潔さ。

清掃業経験者の俺が脱帽なのだから分かるだろう。

夜は今年から中学生の坊やが太鼓を叩いてくれた。

客は皆スマホでビデオ撮影。

撮りながら迫力の演奏を聞き大満足。

アンコールしたがシャイな坊やはサッサと退散。

このユースは夜は星空見物散歩とか何かしらやってるらしい。

 朝風呂の時はソプラノのサウンドオブサイレンスなどが流れた。

有線らしいがセンスが良い選曲だったな。

最後には帰る時に主人の生ギターと奥さんのコーラスの「カントリーロード」で送り出して貰った。

 当然馴染み客が多い訳で同宿の俺と同年の千葉からのオジンは去年も来てた。

高速使ってバイクで九州旅行してるんだと。

初日と帰る前日に泊まってるらしいが、54でリタイアした由で優雅なもんだ。

後は川崎からの似たような歳のオジンは年10回は来てる由。

もう一人のガテン系オジンは仕事で来てたがスマホで外人客と話していた。 

スマホに話して英語に変換して見せてたが、相手の話を日本語に変えてたのだろう。

スマホ世代でもないのに進んでるなあと感心。

後は中年の夫婦の日本人と外国人4人だった。

風呂で一緒になったイタリア人初老男性は4度目の日本旅行とかで、広島に続いて長崎の原爆記念館を訪れるんだと。

若い世代は殆ど無関心だがちゃんと伝えたいと。

全く頭が下がるが俺達日本人は何も考えてないな。

談話室で話したアメリカからの老婦人は「ジョーズ」にエキストラで出たらしい。 

食事で対面に座った台湾の若い女性はシャイでよく話せなかった。

もう一人アジア系女性と日本語ペラペラの白人中年女性とも話せなかった。

相当に日本通で日本在住なのかもだ。

まあ、色んな人間と話すのがユースやゲストハウスでの楽しみだな。

 

このユースの評判は知ってたが実際に泊まって嵌ってしまったな。

来年はカミさんと一緒に泊まっても良いな。

別府の「高等温泉」も捨てがたいが食事の面倒がないのが良い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野磨崖仏

2019年03月12日 | その他

ここは中山香駅からのバスが無いから歩きかタクシーになる。
磨崖仏先4キロほど先から豊後高田市のコミュニティーバスが出てたので、それで富貴寺へ移動する予定だった。
まず最遠の富貴寺をやって中山香駅へ戻る途中で真木大堂と磨崖仏を見る算段。

しかし斜度は小さいが上りの車道歩きが多くて結構疲れた。
結局磨崖仏への分岐に着いたのが9時ではバスに間に合わず、磨崖仏から順番に富貴寺まで歩く事にした。 


分岐が9時ではバスどころでなかった

分岐からも少し歩いて駐車場とトイレがある処に着き上が胎蔵寺だった。
拝観料300円を払いザックを預けて登りだした。
鬼が一晩で造ったという自然石の階段だが段差が小さくて歩き易い。
大体が岩大好き人間だからこんな処は大歓迎。
一緒に上った清掃ボランティアの同世代のオバン二人が陽気でワイワイガヤガヤと歩いた。


雰囲気ある鳥居 


こんな石段は大好物

 
藤原時代末期の作とある


出て来た磨崖仏は予想外の癒やし系でほっこりしてしまった。
左が不動明王で右に大日如来だが優しい表情だ。
不動明王は一目で思わずニッコリしてしまった。




不動明王 

  
大日如来 

オバンに焚き付けられて柄にも無くちょっと上の熊野神社に手を合わせたのもこの2体と会ったからかもだ。

 
神社で賽銭を投げて手を合わせるなど滅多にやらないんだが

それから4キロ程先の真木大堂を見たが仏像を見るだけだつたから別に書く事も無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下曽我の梅は相変わらずのボリューム

2019年02月25日 | その他
下曽我の梅は梅干し用の畑なので半端ない広さだ。  
約35,000本というのだから凄いな。

昨日は一昨日久し振りに覗いたコージツで買った靴の
慣らしを兼ねて昼から出かけた。

軽い歩き用だが左踝に少し引っかかる 




新松田駅から歩いて直ぐの川音川の渡り石


渡った処から見た松田ハーブ園の河津桜は満開ぽい


河津桜の奥左は矢倉岳




歩きは新松田から相模金子までと下曽我から国府津までで
歩数は約17000、昨日が19000だから2日で36000。

下曽我から小さな水路沿いに歩いたがオオバンがいた


富士は残念ながらハッキリしないがどうにか見えた。


枝垂れも咲いてたし早咲きの十郎は盛り





 



ハーブ園は人だらけなのが分かっていたからパスした。
前日のNHKで紹介してたから混まない訳がない。
下曽我と違って狭いから歩き辛いし写真撮るのも苦労する。

国府津への歩きは丘からは何度もやったが水路沿いは初めて。 
調べたら森戸川と言うらしいが細い水路が半分は続くから 
川と言うイメージは湧かない。

駅近くの幹線へ出る細道がやたらと渋滞してたが下曽我からの
帰りの車だったんだ。
土日は避けた方が無難だろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大覚寺の大沢池

2018年09月09日 | その他

最終日の朝イチで行ったがバス停のおばさん二人に、大覚寺の一番のお奨めは?と訊いてみた。
すると自然派の二人は大沢池の周りの散策だと。
おまけに今は蓮の花が綺麗で6時から歩けるらしい。


拝観は9時からだし7時半には着いてたから十分時間はある。
正面入り口を過ぎて右回りに歩いていたら、おばさんが歩いてたので池への道を尋ねた。

そうしたら彼女も行くところで付いてこいだと。

9時からじゃないのでは?と訊いたら、池は6時から歩けるんだと。

ルンルンで池に行ったら蓮の花が咲いていて雰囲気良。
モミジも結構多くて秋の紅葉時期には穴場かも。

9時からの拝観は見る気無くなって嵐山に行ってみたが、どうってことも無く河原町へ向かった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智積院の楓図や庭

2018年09月05日 | その他

長谷川等伯と息子の久蔵の障壁画を智積院に見に行ったが頗る静かで良かった。

真言宗の寺で立派な鉄筋コンクリート造りの宿坊があった。

拝観料は500円と相場通り。

楓図が左桜図が右の配置だったが、
さすがに金箔も褪せているし華やかさは無い。

別棟の複製品はさすがに軽くて、とても本物の迫力は感じられない。





庭は「利休好みの庭」とかだったが、利休はこんなのは好まないだろうと思った。



姿の良い百日紅がいつも見るのと違って新鮮だった。
枝が四方に伸びてその先に薄ピンクの花が咲いている。
本来の樹形なんだが民家のは瘤から沢山の枝が伸びたのが多い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都二泊三日の旅

2018年09月04日 | その他
18キップの消化に選んでみた。

予想通りの人の波でアジア系の観光客が目立った。

宿はゲストハウスで今までで最高の設備だったが、
やっぱりマナーの酷い野郎がいた。
夜中に帰ってきて電気は点けるはビニールをシャカシャカいわせるは。
頭にきて降りて(上のベッドだった)電気は消せと言ってスイッチを押した。
欧米系だったが駄目な奴が必ずいるな。

しかし二泊で何と4168円だったのに仰天。
ブッキングコムでは4800円前後だった筈なんだが。

移動は初日の丹波口までの山陰線以外は全てバスにしたが、
一日券が600円と格安で三日間とも使った。
ちなみにバス代は均一で一回230円。

俺は初日4回・二日目8回・三日目5回も乗ったから2730円分だ。
それが1800円なんだから930円浮いた。
地下鉄とバスとのセット券もあるからどちらかを使えば良い。

今回は等伯を見るのと静かなところに行きたかったから、
智積院・大徳寺・大覚寺だけだったしバスで十分だった。

京都までは横浜からの夜行バス、帰りはJRと小田急。

感想などは明日からアップする。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島結構面白い

2018年04月01日 | その他
1.山歩き

2.海遊び

3.バードウォッチング

4.星空観察

5.温泉

6.花粉症避難

思いつくのは以上だが当然ボケーッとするには
島だから当然最高だな。

俺は今回やったのは1と3と5で6は自然とやってる。

山は八丈富士だけだったから次回は三原山。

八丈富士はお鉢巡りと火口の神社ピストンを
やらないと面白くない。
次回は火口の池までの道にチャレンジだな。
ガイドも連れて行かないらしいが、島民は行ったり
してるらしい。

俺の所要時間は稜線まで1時間、お鉢巡り40分、
神社の往復20分。
神社では休み5分強。以上休憩込み。


火口の中の明るい緑はヤマボウシ


火口の浅間神社



鳥と言っても海鳥でオオミズナギドリ。
魚がいないのか海に突っ込むのは全く無かった。
この鳥は八丈から大島付近まで飛びっぱなし。
ラッキーだったのはクロアシアホウドリが一羽飛んだ事。
大型の茶色いのが飛んでアレっと思ったが
若者が名前を教えてくれた。

温泉は「見晴らしの湯」だけしか行けなかった。
裏見ヶ滝温泉は時間外で行けず残念。
水着を忘れたから早朝6時に行ったが掃除してた。

その他

宿の食事は普通の家庭料理で材料が島の物というだけ。
島寿司はタレに漬け込んだ切り身を握ってる。


宿の夕食・島寿司とフライはメダイ

俺は普通の握り寿司の方が好きだな。

東海汽船の橘丸は全席指定席だった!
二等は普通雑魚寝なのでビックリ。


柳原良平の彩色で明るくて良い


2等客室も指定制


Wifiが使用できたが殆んど繋がらなかった。
島だからなあ、仕方ないだろう。

レンタカーは安い。
24時間で3240円だから島にしては安い。
返却が5時と早いので翌朝の返却が良い。
夕方6時過ぎまで動けるし、翌朝も早く起きれば
結構動ける。
俺は5時半から動いて裏見ヶ滝と登竜峠を廻り、
7時の食事の後に南原千畳敷を見てから返却した。


登竜峠からの眺め


反対側の大坂トンネルからの眺め

最後に東京の夜景


画像をサイズを落として再取り込みした。
画像は良くないが無いよりは良かろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は身延山の桜見物

2018年03月30日 | その他
昨夜八丈島から戻ったばかりだが、今日は身延で桜を見て甲府回りで帰る。

久遠寺の枝垂れ桜が満開では一日たりとも待っていられない。
旬はアッと言う間だからな。

残った18キップ二回分の消化の為もあるが、帰りに山梨の桃の花の状態チェックもしたい。

とにかく花の時期は忙しいが幸いに植木仕事が休みなのがラッキー。

これに祖母傾用に訓練登山もやらねばだし、当分家でノンビリなどしてられぬ。

その上今夜はプロ野球の開幕日なんだから、とんでもない日になってる。

そんなこんなで桜見物はわずか一時間ちょい。
それでも十分堪能できそうなのが嬉しい。

それにしても花粉が物凄いな。
丹沢など霞んで良く見えないや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅も桜もまだまだだった

2018年02月16日 | その他
まだまだだった。

枝垂れは咲き始めだったし二週間後くらいにまた歩いてみよう。

今日は珍しくカミさんとの歩きだった。

下曽我の梅と松田の河津桜の偵察がてらだったんだが、
小田急が遅れて国府津行きを40分以上待つ羽目に。

さすがに馬鹿らしいから下曽我まで歩く事にした。

道々庭木を見て歩いたがなかなか面白かった。

やたらと背が伸びてしまったヒマラヤスギ?とか、
玉散らし作りの金木犀とか。
さすがに庭の広い豪農の末裔の家みたいなのがチラホラ。


紅梅と玉散らしの金木犀

全体に高過ぎる木が多かったが、土地が広いからなんだな。

高過ぎだがちゃんと剪定してた

途中の庭に可愛い福寿草がありちょっと得した気分。


二時間近くかかって着いた下曽我の梅はまだまだで、
二週間後くらいが枝垂れの旬かな?


平日で人が少なく良かったんだが、
富士が全く見えなかったのと梅がイマイチ。

駅からの歩き出して最初の無人販売所で買った、
青島ミカンと大津ミカンが美味くてラッキー。

二人で各々一つづつ買ったが四百円なんだからなあ。
おまけにジューシーで美味いんだから最高。

帰りの松田駅のホームから見えたハーブ園の河津桜は咲き出したばかり。


次は休みの28日に行く事にするが、
桜を見て下曽我まで歩き上がって国府津まで歩こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟屋の伊根でノンビリ

2018年01月10日 | その他
元伊勢籠神社と天橋立の後は伊根へバスで移動。
田舎のバスは高いのが普通だがここは違った。
籠神社前から伊根迄何と200円!
帰りの伊根から天橋立駅迄が400円とは安い。
自治体が補填してるんだろうが凄い。

伊根の入り口でおばあさんと話して流れで舟屋の中へ。
大きな伝馬船があったが祭りで使ってたが若衆が減り
今は使ってない由。
漕ぎ手がいる三では使っていると言ってた。
海は海藻がドンドン減っているらしくその内
五島みたいに磯焼け状態になるな。



話してる最中に目の前にナマコ採りのおじさんだよ。
あっと言う間に二個ゲットしていたが良い値らしい。



道路は幅4メートルあるがこれが今の舟屋風景の一因。
昔は船が移動手段で漁の道具でどの家にもあったろうし、
干満の差が最大50cmなら納得だな。




こんな舟屋が5キロに渡って点在してるんだもんなあ、
海育ちの俺には癒しその物。



散歩の途中にあった向井酒造で試飲して、
カミさんが気に入りそうなのを買った。
酒とは思えぬフルーティーな味で美味い。







立派な五葉松があったが相当な価値あるな。
最初はマキだと思ったがよく見ると松だった。

歩く途中にあった変な土蔵と可愛い祠。
小さな地蔵?が2体あり花が添えられてた。
この土蔵の直ぐ右隣に普通の蔵があった。
上がる道は見えてる岩の斜面で細くて
最初は何処から上がるか分からなかった。
小さな明り取りの小窓一つの蔵は
初めて見たが普通にあるのか?



オマケの伊根のマンホールの蓋。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅ビルの斬新さに仰天!

2018年01月08日 | その他
いやあ驚いた。

電車から出口に出るのに人の多さにウンザリし、
烏丸口とかが分からずで新宿や池袋どころかだった。

俺はと来たらネットで買ったチケットの画像が
無いので用意したので良いか心配しまくり。

俺は発車オーライからの支払い済の文面の画像で
バス会社が要求する物とは違うからスンナリは行かぬ。
色々な理由でこのモバイルチケットが出せないのを
無理矢理通そうというんだから強引。

夕食の時もこの件で色々調べたんだが結局お手上げ。
コンビニで買えば問題無いんだが買った後キャンセルすると
店まで出かけるのが面倒。

結局昨日は用意した画面で切り抜けたが少々ウンザリ。
コンビニで買った方が良さげだ。

この最中に富山のKyさんからのメールに駅ビル最上階に
行った方が良いとあったから発車迄一時間以上あり行ってみた。

四階まで歩いて登ったが目の前に出てきた下の景色にビックリ。
右側にエスカレーターで左側がこの広い階段。



長いエスカレーターからの景色にまた仰天だよ。





巨大な吹き抜け構造なんだが天井部分の両端から
雨が落ち込むだろうにどうしてるんだろう。
偶に来る観光客はどうってことないが関係者は大変そう。

そんな事より目に飛び込んで来る景色に興奮気味で、
オマケにこれが20年前の建物というのに絶句だった。



京都タワーも昼間は京都にはミスマッチだが、
夜はこの駅ビルと絶妙のコラボだと思う。

今頃かよと島の先生に言われそうだがマジで
この駅ビルには降参だったな。

今度の旅行での一番はこの駅ビルを見た事だったな。

真名井神社には入れなかったがこれだけで
旅した甲斐があったなと正直思う。

オマケに下のタワーの写真を見て一瞬でおかしいと
分かった人は京都人しかいないかも。





正解は最初のが本物のタワーで二枚目のは鏡みたいに
映り込んだ物なんだ。
初めに二枚目の景色を見て反対側に行ってさっきのが
映っていたタワーだと気付いた。


kyさんの怪我もリハビリを開始して来月末には
普通に歩き出せそうだし上々の旅だった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真名井神社工事中!

2018年01月08日 | その他
ついてないなあ。

朝一番で出掛けたら何と秋まで工事だよ。

境内の有名な磐座(巨岩)を見てみたかったのに残念至極。

一昨年の法隆寺も工事で仁王像が見れなかったしなあ。

良く良くチェックしないとこんな目に遭うな。

京都から結構時間がかかるし、
なかなか再訪しにくいがどうなるか。



ここは下方にある元伊勢籠神社の奥宮だが、
御神体は全て籠神社に遷座してる由。

その籠神社の写真を載せてみる。
本殿周りは撮影禁止だった。
せっかくだからと御朱印を貰ったが
大神神社・新薬師寺以来三つ目だ。
嵌らないようにしないと出費が嵩む。
一の宮だけにしないと大変。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立を歩いて抜ける

2017年12月17日 | その他
急に27日に最終の仕事となってしまい、
暮れの富山から天橋立行きを年始に変更。

9日から仕事開始だから8日には帰宅必要。
5日と7日の夜行バスで移動する。

18キップだと1日移動になるし、
5回も使う自信もないからなあ。

6日にユースに泊まり翌日観光して、
京都からの夜行バスで朝6:23YCAT着。

京都で長谷川等伯の楓図でも見てみたいと思ったが
どうにも時間が遣り繰りつかないな。

朝食が7:30じゃあ、間名井神社と舟屋・
天橋立などで午前中かかってしまうだろう。

等伯は又の機会にじっくりと見るとしよう。
智積院は庭も見ないと勿体無いからなあ。

駅から歩いて行こうと思って電話したら、
天橋立を歩いて突っ切るとかでラッキー。
遠くから眺めるもんだとばかり思ってたからなあ。
普通に考えたら松林なんだから道くらいあるか。

1時間はかかるとかユースの主人が言ってたが
そんなにはかからないと思うんだが。

慌ただしい旅だが調べたら真名井神社が
結構面白そうで楽しみ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする