大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

明日も奈良尾・若松へ

2012年05月31日 | 教会巡り/島歩き
高井旅バス停から大浦までと若松港ターミナルから龍観山、中ノ浦教会からR22までのピストン。


最初の歩きは「九州自然歩道」には関係ないが後の二つはそうだ。

これで「九州自然歩道」の中通島ルートは「青砂ヶ浦教会から曽根教会」までとそれから先「番岳を越えて大水教会」までで完踏だ。

危険地帯だがやっつけよう。カーブではアウト側を歩けば比較的安全だから。

最初の歩きはバスルート完全踏破の一環だがこっちはまだあるなあ。しかしこっちも残り僅かだから何とかやり遂げられそう。

去年の教会巡りで歩いたのが相当に被るからなあ。どうせなら歩き尽くそう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井旅ビーチ

2012年05月31日 | 教会巡り/島歩き











高井旅ビーチに寄ってみた。
今度の日曜日のトライアスロンの幟が道路脇に並んでいるが、ここはスイム会場になっている。

砂浜の規模は蛤浜には遠く及ばないが綺麗だ。丁度沖をあのフェリー「万葉」が奈良尾へ入港寸前だった。

ログハウスとコテージはあるが残念ながら幕営できないんだよなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩瀬浦と志自岐羽黒神社

2012年05月31日 | 教会巡り/島歩き














岩瀬浦は江戸期からイワシ漁で大いに栄えた所だ。近年も巻き網漁で栄えたのだが最近は巻き網船団も無くなり活気が無い。

そういう土地なので福江藩の代官所が置かれていた。福江藩、富江藩共に漁業で生きるしかなかったわけで農業への依存が小さい特殊な藩だった。

集落のはずれにある「志自岐羽黒神社」は青方神社程では無いがなかなか立派な神社。

境内には八坂神社と恵比須宮もあったし、阿吽の狛犬もあった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜串入り口から福見

2012年05月31日 | 教会巡り/島歩き
さあ、ここから歩くぞ


浜串上バス停の待合所


岩瀬浦の港


「芦山の滝」解説


滝は水涸れで駄目


福見教会近くの福見園に停めさせて貰いバスに乗り込んだ。浜串上からの歩きは先日同様風で気持ち良いし、桑の木があちこちにありおやつに不自由しない楽しい道だ。途中「芦山の滝」を見て、約一時間で岩瀬浦のバス停に着き小休止。体を冷たいオシボリで拭いてさっぱりする。

上から見えた神社に行ってみたら、ここらにある羽黒神社の総本社だった。福江藩主五島氏が深く帰依した由で志自岐羽黒神社というが紀州からの漁民が勧請したのだろう。

それからも案外と楽な道で福見園に着いた。

その後白魚分岐から桐入り口をピストンして終了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷の首までの歩き

2012年05月30日 | 教会巡り/島歩き
郷の首まで歩いたら「港の駅」があった。



お袋の後自然歩道歩きの残りをやっつけた。

その前に中ノ浦教会に降りて来る道の確認をした。反対側に会社の建物があり、その脇を登る道があった。丁度居合わせたおじさんに確認したらアタリだった。細い道だが車が通るから注意が必要。


郷の首から戻る道でふと右奥に目をやったら、かすかだが若松大橋が見えていた。薄い三角の所だが見えないかも。




次には見上げた先に山王山の頭が覗いていた。




スーパーの魚売り場にはまた旨そうなのが格安で並んでた。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田(福江)城跡

2012年05月30日 | 教会巡り/島歩き










築城の陳情を幕府にしてから約半世紀を経て認められたが、それが日本近海に出没する外国船のお陰だったとはなあ。

しかし二万両もの大金を使って造ったが何の役にも立たなかった。

だがこうして五島高校が建ってるし、石垣やら堀で落ち着いた都市景観を作っているから救いはあるか。

しかし何か裏がありそうだよなあ。築城という事で参勤交代を止めさせて貰うとか幕府から金を引き出すとか領民達からむしり取る為とか富江藩への政治的圧力とか。

昔は石垣を波が洗う本邦唯一の海城だった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大曽教会の写真

2012年05月30日 | 教会巡り/島歩き

前回の歩きの時に足場が組まれていたので載せる。
さすがに美しい姿をしているし、内部がキレイに掃除されていて素晴らしい。祭壇も豪華で大曽地区の信徒の熱意がよく分かる。



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉之浦教会

2012年05月30日 | 教会巡り/島歩き
防波堤沿いの道の脇に佇んでいた。小さいが清潔で気持ちの良いのは他の教会と同じ。

最初は信徒の家の二階でミサを上げていた由。1962年完成。

写っているロープはライトアップ用だと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井持浦教会

2012年05月30日 | 教会巡り/島歩き








ルルドは鯛ノ浦教会のとほぼ同じ。逆でこちらのを参考にしたのか


新しい立派な教会。歴史の重みは無いが。

初代は1897年、フランス人宣教師ペルー師の指導で造られた。現在のは1988年完成。

ルルドは日本初の物らしいがなかなか美しい。

この玉之浦地区はあの明治の大弾圧から唯一逃れる事ができたらしい。
あの嵐の中で一人も犠牲者を出さなかった事は素晴らしい。心からよく頑張ったねとねぎらいたい。そんな軽い物ではないけれど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宝寺と番岳

2012年05月30日 | 教会巡り/島歩き
西の高野山とは凄い






番岳は携帯で取り忘れたから来月半ば過ぎにデジカメのを載せる。伊豆の大室山と同じ格好の山。

大宝寺は空海縁の寺で有名でこれを全面に押し出している。

写真で分かる通り「西高野山」「弘法大使史跡」が売り。


色々有名な物があったらしいがサラッと見て回った。あまり興味が無いからなあ。あちこちに仏像が立ってるのが何故か嫌なんだが、寺としては努力しないと大変なんだろう。

この帰りに降りて来たオバンの車が例のセンター通行で危うく衝突するとこだった。島ではキープレフト厳守!

番岳には3時過ぎだったから頂上までは歩けなかったがどうって事も無い。

登るなら七ツ岳と五島列島最高峰の父ヶ岳だろう。七ツ岳はデコボコしていて直ぐに分かった。バスが無いからピストンだな。女房と一緒に来て送迎して貰えば最高なんだが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太古からの景色

2012年05月29日 | 教会巡り/島歩き
若松大橋だがつまらない絵だ


右奥に山王山


洋上石油備蓄基地


直ぐに追い越した


朝陽が眩しい


島の間を縫って航行するが意外と景色としては面白くない。

山王山からの展望の方が格段に良い。そりゃそうか。空間の広がりが偏平だもんなあ。

今度は龍観山展望台から見てみよう。

つまらないのは携帯の写真だからかもしれない。
その内デジカメのと入れ替えれば案外良いのがあるかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬崎断崖と灯台

2012年05月29日 | 教会巡り/島歩き

灯台は遥かに下だ!
















しかし、山屋の端くれとしては灯台までいかなくちゃあ、頂上を踏まないようなもの。駐車場には二台の車が停まっていた。降りる途中に一人とは行き合ったが後一人は俺が戻った時もいなかった。

道は緩やかな下りでご丁寧に100Mから1000Mまで100M毎に標柱がある。

断崖は迫力あるなあ。岩屋は登攀したいと思わないんだろうか?面白そうだがなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福江島はデカ過ぎ!

2012年05月29日 | 教会巡り/島歩き
立派な都市じゃないか


想像以上のデカさでとても歩いてなど無理!

あっさりレンタカーで廻る事に変更だ。

久賀島と奈留島はしっかり歩こう。

太古から見た福江の町にビルが多いのにビックリ!

正直青方や有川に毛の生えたような物と思っていたからなあ。

考えてみれば福江藩の城下町だったし、平成の大合併以前から市だったんだ。
市庁舎のボロさが歴史を物語っていたが、箱物に金を掛けなかったのは正解。

うちの島など上五島町の建物より他の町の方が立派だから笑ってしまう。

車は港の「チャンスレンタカー」いう所で借りたが、軽7時間で4750円。

大瀬崎灯台まで一時間以上かかってしまい、高浜海水浴場は次回に持ち越した。

その灯台までは駐車場から往復一時間近くかかったが、山屋なら灯台まで降りるよなあ。
どうせまた来るから高浜海水浴場はやらなくてもいいが、灯台にはもう来れないからなあ。

しかし、凄い迫力の断崖だった。100Mから150Mの断崖が延々15Kも続いているんだから。

それから西の高野山といわれてる大宝寺に行ってみた。高野山自体も俗っぽかったがここもだった。何か商売熱心なのが気に食わないんだ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与助作の寺の山門

2012年05月28日 | 教会巡り/島歩き
レンガ造りの山門とは。
蛍光灯は無粋だろう。



いやに家庭的なお寺だ。

浦桑にある元海寺の山門があの鉄川与助の作品だったのにビックリ!

歩いていて左手に出てきたが、よく見るとレンガ造りみたいで???

確かめると与助に造って貰ったと書いてあった。
丸尾の出身だからクリスチャンだとばかり思っていたから意外だった。

説明文によると、周りのキリスト教徒から盛んに入信するよう誘われたが断り続けた由。

考えてみればクリスチャンじゃなければ教会を造れない訳じゃないもんなあ。

しかしなかなか大変だったろうなあ、実際には。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榎津のエノキの巨樹

2012年05月28日 | 教会巡り/島歩き
雨傘と較べると相当に大きい。


剪定して樹高は低い。

新魚目支所から上五島高校までの歩きに出かけた。

浦桑のスーパーに車を置き歩きの開始だ。
途中のバス停から乗り込もうと待つがやって来ない。
何だか表記がおかしい。バス会社に確認しよう。

少し先であの九州自然歩道の標識が出てきた。
それの通り歩いて貴船明神と立派な浄福寺を過ぎ、
あの鉄川与助が建てた山門のある元海寺に着いた。
レンガ造りのはおそらくここだけだろう。

道はバス道路の上の道で暫くして合流。
田舎には不似合いの立派な小学校を過ぎて直ぐに支所だった。

応対した人にエノキの事を聞いたが知らず、他の課の女性が教えてくれた。

バスの待合い所で体を拭いてサッパリして歩きだした。

エノキは樹型は遙かにうちの村のマザーツリーが立派だが、
幹周りはこっちの方が相当にデカい!

向こうは樹齢500年こっちは400年だから当然か。

奈良尾のアコウと大曽のウバメガシだけでなく、
こんなのも加えて上五島の巨樹として観光資源にすべきだよなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする