大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

小屋地獄から逃げる方法

2017年07月30日 | 山技術
第一は文字通り逃げて小屋に泊まらない事だ。

それにはテントで寝るかビバーグするか。

テントは張れたら個室確保で楽勝なんだが、
最近はやたらと早くテント場が埋ってしまうからなあ。

人気の北アルプスなどは昼過ぎでほぼ満杯だろう。
と言う事は早立ちが必然だから猛暑から逃れる事になる。
明るくなったら歩きだすか撤収を開始するかだ。

大昔に笠ヶ岳でテント泊した時は3時過ぎの暗い中で撤収して歩きだした。
最初はヘッドランプを使ったが直ぐに必要なくなった。
この時期なら稜線上は4時半には薄明るくなってるだろう。
午後の日差しよりは午前の方が優しいからこの手は有効。

さてビバーグだが、これがやれたら最高なんだが。

俺は大峯奥駆道と合戦尾根でビバーグした事がある。
当然ながら快適でその後は気楽に計画を立てられるようになった。
どこでも寝られるんだから当然で、小屋まで絶対行かねばなんて
プレッシャーがかからないのはデカい。

天気さえ良ければこんな楽な事はないから検討すれば良かろう。

去年の伊豆縦断では山中テントで二泊したが、
北アルプスではツェルトでないと場所が無い。
道脇の這い松の下か横で寝る手だろう。
ツェルトを被って寝るんだから、シュラフとシュラフカバーが要る。
それとグランドシート。
これで北アルプス稜線上でのビバーグはOKだ。


さて小屋の中での脱地獄の方策とは?

これが大問題なんだな。
何せ超満員で廊下まで寝てる筈で、空いたスペースを
捜すのが大変な状況だからなあ。

一昨年に黒部五郎小屋で寝た時は幸運にも
談話室で寝てくれと言われてラッキーだったが、
一応談話室でも構わないと言ってみる手だ。
ただし従業員の手間を省く為にシュラフカバーは持って行く事。
エアマットも持って行けば楽に寝られる。
もしもこの手が駄目でも他人と同衾するよりもシュラフカバーで
寝たら頗る快適だぞ。
布団と布団の間ならもっと楽だから試してみるべし。
最後の手段は小屋の外で寝るというのもあるぞ。
エアマットとシュラフカバーがあれば
持っている衣類と雨具も着れば寒さは凌げるだろう。

次善の策は混んでる小屋を避ける事だが、
皆考えてるだろうからなあ。

例えば槍ヶ岳山荘を止めて殺生ヒュッテやヒュッテ大槍、
常念小屋を止めて大天荘・大天井ヒュッテを使うなど。
人と違う歩き方をしないと小屋地獄に嵌ってしまう。
コースによってはこの手も使えないが、
色々工夫して少しでも楽に寝られるようにすべし。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日の三連休は地獄!

2017年07月29日 | 山計画
梅雨明け宣言からの梅雨入り?で凄い事になりそう。

何せさあ梅雨明けと張り切ったのに雨続きだからなあ。

俺も鳥海山に行けなかったし、
皆ウズウズしてるんだからどこも超満員だろう。

俺は9日まで仕事で10ー17日が休みだが、
14・15で薬師岳をやるだけ。

前半は11・12で鷹ノ巣山へでも行く事にするかな。
幾らなんでもこの暑さでは奥多摩も人は少なかろう。

薬師岳の後はKy氏の庭の松やツゲを剪定して、
氷見の温泉民宿でノンビリする。

17には帰らないと駄目だから久し振りに新幹線だな。

大混雑の小屋で寝るのは苦痛その物なんだから工夫が必要。

人気の山や山域を避ければ良いがそうも行かないからなあ。

せめて人気の小屋を避けるくらいはした方が良いかもな。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は伐採が多くて疲れる

2017年07月28日 | 職人修行

昨日などは殆どが伐採。

両親が亡くなって無人の家の庭を整理したんだ。
その内売りに出すんだろうが、枯れ葉で隣家に迷惑をかけないようにするだけマシか。

その上に立つ家が全く木が無くて、
色気のない駐車場なんだから緑が減る一方だ。

日本中でこんな事が起こっているんだから、温暖化に拍車をかけているんだ。

植木仕事からでも日本の景気が良くなどなってないのが良くわかる。

高齢で金に余裕のある階層が亡くなり、その子供たちが継いでも維持する力が無い。
自然と植木仕事を頼む件数が減ったり、接待する余裕もないのが増える訳だ。

手っ取り早く売り払うのが増えて、
新築の無味乾燥な家が乱立するしなあ。

植木仕事をするシルバー世代も減ってるから丁度良いのかもだが。

さすがに顔馴染みになったお爺さんやお婆さんが居なくなるのは寂しいな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気グダグダで 鳥海山中止

2017年07月26日 | 東北
昨夜の天気予報から一転、今朝見たら金曜から東北地方は十日間晴れマーク無し!

日本の遥か東にある台風と前線の影響なんだろうがついてない。

こんなんではどうしようもないから、バスもキャンセルして鳥海山は中止。

来週末も天気は駄目だし、肝心のバスも満席で打つ手無し!

梅雨明け宣言からこんなグダグダ天気になっちまって、気象庁もガックリだろう。

一番頭を抱えてるのは俺達山屋だろうが、夏休みの貴重な週末なんだから影響デカ過ぎ。

去年も天気で中止したからよっぽど相性が悪いらしい。

植木仕事で遊ぶ日程が限られるのが辛いな。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴れ松の剪定に七時間!

2017年07月24日 | 職人修行
それでもバテなかったのは午後からの風のお蔭。
それと曇りで日光に曝されなかったからだな。
それと一昨日北岳で体を苛めたからかも。

それにしても暴れ松六本の剪定を四人でなんだから、
チーフが予定作業時間を書けなかったのに納得。

俺は一本をやるのに七時間もかかってしまったが、
仕上がりはまあまあだった。

初めての松の剪定だったが、
剪定の基本通りにやったら間違いない。

上下にはみ出したのを切り、横の線を活かす。
この基本通りにやってスッキリした松になった。
もうちょっと手を入れたかったが4時に近づいて
諦めて終わりにした。

しかし、作業着も剪定鋏も松ヤニで汚れてしまい
後処理が面倒で参った。
洗濯も研ぎも大変そうだ。

今年最長の九時間半の作業だったが、怪我無く終わって良かった。


暴れ松のビフォーアフター
 



 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北岳のベストな歩き方

2017年07月23日 | 南アルプス

今度の歩きでは大樺沢ルートと御池からの樹林帯歩きが対照的だった。

前者は沢の冷気と水が途切れないので暑さ知らず。
二個目の崩壊地から二俣までは日に曝されるんだが。

後者は雨と直射日光からは逃げられるが、
風が通らず蒸して意外と熱中症になり易い。

行き遭った都内の中高一貫校の中1の子が
登り始めて一時間程度の地点で完バテ。
この俺も背中上半分が汗でグッショリ。

ただ黙々と歩くだけ(花も展望もない)のこのコースを
降るのはまだしも登ってくるのが多いのには呆れる。
大樺沢ルートよりも安全だという理由なんだろうが、
二俣までなら危険箇所も無いのによく解らない。

俺も午後雨の恐れがあったのと日光を避けたくて歩いただけ。
雨さえなければ折畳み傘もあるしピストンしたろう。
あの中学生も大樺沢の歩きだったらバテてなかったかも。

結局この樹林帯を避けて、あのトラバース道と右俣を使って一筆で歩けば良い。

登りを大樺沢ルートから八本歯、それからトラバース道から北岳山荘。

翌日北岳の山頂を踏んで右俣から二俣経由で広河原へ。

これで北岳のお花畑二ヶ所を満喫できるし、山頂からの絶景も楽しめる。

広河原山荘の食事は朝が4:30、夕方が17:00からだから
普通に朝出発すれば翌早朝に歩き出せる。
4:30には明るいからヘッドランプ無しでOK。

俺の場合は仕事を終えて甲府へ向い、
新しくできたゲストハウス(駅まで徒歩11分)に寝て
朝一番の広河原行きのバスに乗る事ができる。
これなら北岳山荘一泊で花を満喫できる。
来年はこの手で歩こう。

名称:バッカス甲府 ゲストハウス 055-298-4747


俺のパソコンではHPが出せないので興味あれば自分で検索すれば良い。
新しくて綺麗みたいだしWiFiもあるしで使いかって良さそう。
一部屋4人で借りる手もあるぞ。
因みにドミトリー3,200円。
   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の厄介者・ナンテン

2017年07月18日 | 職人修行
こいつはほぼ庭に居るんだよなあ。

正月の飾り用とかで植えてるのだろうが、
本当に飾っているのだろうか?

正直殆ど飾ってないと俺は思う。

大体が正月飾りなんてもう殆どお座なりだろう。

お節さえ作らないのが多いご時勢なんだから。

とにかくこいつは蔓延るんだよ。

根を伸ばして勢力を広げて始末が悪い。

下のように思いっきり膨張し捲くってる。


去年結構切った積もりだったが手加減してたみたいだ。
今回は思いっきりカットしてみた。


まあ、これでも来年には結構膨れ上がってるだろうな。

このナンテンの先にサザンカが1本見えてるが、
こいつにチャドクガの幼虫がウヨウヨ。
やられるのを覚悟したが最後にやろうと
ナンテン・ツゲ2本をを先にやった。

サザンカをやってる途中に雷雨襲来。
雹まで降る有様で30分は作業中止。
雨で毒針が流れてしまったのか被害に
遭わずに済んでラッキー。

体が冷えて熱中症からも逃れられたし、
今日は案外と良い日だった。

しかし、俺は三連荘で済むがO先輩は四連荘。
あんまりだよな、70で真夏の四日連続勤務。
再来週にはあの地獄の公園が待ってるというのに。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでも涼しい山歩きをしよう

2017年07月16日 | 山技術
30度超えの日に山歩きなんて自殺行為だが、普通に歩いてるから凄いなあと思う。

夏の丹沢表尾根なんぞを歩いたら干物になっちまいそうなのに
結構歩く物好きはいる。

それでもどうせ歩くなら少しでも体に負担のかからない山の方が良いに決まってる。

北アルプスや北海道の山に行くのは花の楽しみもあるが涼しいからだ。

それでも森林限界を超えれば直射日光を浴びるから暑い訳で、
樹林帯の中を歩くのが楽なんだと分かる。

そういう意味では森林限界が高い南アルプスの方が北アルプスよりも体に優しい。
稜線歩きは暑くても眺めは良いのだが。

雪渓歩きは涼しくて最高だが落石のリスクが大きいのが難点。

それでも白馬や石転びなどの雪渓歩きは大人気だが俺は絶対にやらない。
縦走中に出てくるのは仕方無いが、わざわざ雪渓を登るなんて剣呑でとても無理。

樹林帯の歩きは暑くはないが、退屈なのがマイナスで楽しくないのがなあ。

塩見から北岳の途中の熊ノ平手前の樹林帯と雲取から笠取途中の樹林帯にはホトホト参った。

しかし、日光を遮る樹林帯での歩きが楽なのは確かで、奥多摩鷹ノ巣山への稲村岩ルートなどはほぼ樹林帯で夏の歩きに持ってこい。

低山なら樹林帯で北側のルートを歩けば暑さは抑えられる。

本当は沢登りが一番なんだが、ちゃんと技術を習得しないと危ない。
沢登り教室などで勉強して歩けば涼しい歩きができるぞ。

遮る物の無い稜線歩きでは折り畳み傘、低山では水入りペットボトルを凍らせたのを使うなどして快適に歩こう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山の歩き方 改訂版

2017年07月15日 | 東北
最初は小屋泊まりにしようかと思ったが、
あの日本一貧相な食事との噂の小屋がなあ。

最近は食事が改善されたとかの記事があって調べたら、
鯖の味噌煮とチマチマしたのが三品。
その内一つは漬け物。
朝も味噌煮の代わりに生卵と海苔らしい。
これに朝夕味噌汁付きはまあどこも定番。
それまでは一汁一菜だった?

これで3240円に泊まり賃4320円。
さらに布団無しの毛布二枚なんだから今時凄い!

それが神社がやる事なんだからなあ。
何とも情けない話だ。
神社だから粗食は当たり前というスタンスがせこい。

こんな小屋に金を落とすのは真っ平だから、
万助小屋に寝て遊ぶ事にした。

端から今の体調では頂上までは無理だと
思ってたから良いのだが問題はコース取りだ。

行きが夜行バスでの酒田入り。
JR移動で象潟からの鉾立入りだから、
御浜小屋から七五三掛の花畑を見て小屋まで。

翌日万助道を下って遊佐駅まで歩くか、
途中でタクシーを呼ぶかだな。

体力と気力があれば狭霧橋まで下って、
二ノ滝コースから千畳ガ原へ登り返す手だろうが
今ではとても無理だからなあ。

この二ノ滝コースは秋の紅葉の時にでも歩こう。
暫くはこの鳥海山で遊ぶのが多くなりそうだ。
夜行バスさえ取れたらガスも持てるし、
10月の3連休で歩く事が可能だからな。


昼には酒田に着くだろうから寿司屋の鈴政で昼。
夜は平田牧場の豚焼肉でビールか。
鈴政はなかなか良さそうな店だし、
上手く行けば岩牡蠣も食えるかもだ。
平田牧場の焼肉屋は去年行って良かったから
山後の蛋白質補充には持って来いだ。
両方とも酒田駅からタクシーなのがマイナスだが。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木が高いとビビる

2017年07月14日 | 職人修行

梯子の上にある瘤に上って作業した。
梯子はまだロープで固定してない。


瘤の50センチの所で切り横に伸びた枝を残した。


反対側から見ると日当たりが良くなったのが歴然。


庭木の柿が高いと最悪だ。

何せ脆くて折れ易いのだから厭な木の筆頭。

今日の現場を下見した時に高い柿の木があってウェーと思ったが、さすがのM先輩も自分がやるとは言わない。

ひょろ長くて足場になる瘤も相当に高いからビビってるらしい。

高い木の剪定をノーヘルでやるM先輩もヤバいと思ったらしい。

仕方無いから俺がやったが簡易ハーネスで確保し、梯子もロープで固定しての作業でも気持ち悪かった。

庭に柿を植えたなら極力背が伸びないようにして、枝を横に伸ばすようにする事。

そうしないと実を獲る時に苦労するし危ない。

今日の柿は家と家の間の庭だったから上に伸びるしかなかったんだ。


柿の木を植えてる人は低く広くを頭に入れて
剪定を頼んで貰いたい。
高くなってしまってからでは職人も苦労するし、自分も実を収穫する時に危険だから。




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下で6時間はヤバい

2017年07月13日 | 職人修行
この炎天下で植木仕事ぶっ続け6時間はあかん。

12時までに終わらせようと3人で頑張ったが1時過ぎ迄かかった。

休憩は二度しっかり取ったが帰ってからの疲労感が半端ない。

仕事は最後の掃除が辛いのが良く分かったが、下を見て手を動かす姿勢の所為なんだろうか?

シャワーを浴びて遅い昼を食べたらバタンキュー。
手足の疲労感がとんでもないが、これはロートルには負荷強過ぎる。

昼までに片付けまで終わりそうもなかったら必ず昼食休憩しよう。

夏は本当なら午前中の仕事限定にすべきだよな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休後の週末が地獄?

2017年07月12日 | 山計画
今日は甲状腺の定期診断で病院だった。
検査結果は順調に数値が改善されてて一安心。

帰ろうとして外に出た途端に熱波の襲来だよ。
度肝を抜かれたが車は最悪の灼熱地獄だった。
ハンドルは熱いしエアコン入れても全く効かない。
熱風が出て来るんだからまるで暖房!
諦めて窓全開ににして走る有様。

もう梅雨明け状態だがこの三連休はちょっと微妙。
16-17が雨模様で残念な天気だが、
それでも現役世代は出かけるだろうな。

こんな時は猫派の俺は絶対に出かけないから良いが、
滅多にない三連休がこれでは楽しみ半減だろう。
足元の花を楽しみながら歩くしかないな。

雨でも日帰りの山なら我慢できるが縦走中だと
とても我慢できないからなあ。

荷物は重いしロングウォークだしビショビショだし。
おまけに岩場や木の根が滑り易いしでリスクも大きい。
まあ、大人しくしてるのが賢明だろう。

と言う事は連休後の2週間の週末は大混雑必至。
今年一番の混みようかも知れないぞ。
人気の山は大賑わいだろうから良く考えないとなあ。

穴場の鳥海山が夜行バスがOKだったから
28-29で行く事にした。
21-22は八ヶ岳・赤岳鉱泉かな。
花は鳥海で楽しめるだろうし、
テントでノンビリして温泉でも入ろう。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からはヤバそう

2017年07月09日 | 職人修行
昨日今日と猛暑で殆ど閉じ籠り。
日が落ちてから近場のスーパーを往復したのみ。

何せベランダに出ただけでモワッとした空気で気持ち悪い。

部屋の中なのに29度もあり、さすがにエアコンを点けた。

しかしこんな中での植木仕事は辛過ぎるし、それが俺の69が一番下というジジイ軍団ではなあ。

まあ、こんな辛い仕事は年よりしかやらないよとのO先輩の言も納得。
若い連中がやるわけないし、やらせたくもないのだが暑過ぎる。

明日からはヤバそうだから水ではなく、スポーツドリンクを持って行く。

水だけでは体の渇きは回復せずもっと渇く。
塩分糖分クエン酸などを摂取すれは良いが、スポーツドリンクが手っ取り早い。

それだけでは心配だから昼休みにアミノ酸を飲む。
山用のがしっかり残ってるから使うとしよう。

取り敢えずはこの手でやってみるが、梅干しや甘い物も追加すべきかもだな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰がパンパン!

2017年07月06日 | 職人修行
小型の松の剪定?


アップは下


飛び出ているのを切り、下枝の枯れたのを切れば終了
簡単な刈り込みみたいなもんだが流石に植木鋏を使った





今日は仕事が終ったと思ったら婆さんが草を刈ってくれだと。

剪定班じゃなくて除草班がやる仕事だと言っても聞かない。

時間も早く終ってたからやる事になったがこれがドツボ。

三人とも腰が痛いと泣きを入れる始末で断固拒否だったな。

おまけに先輩二人は隣の空き家の植木が越境してきてるのを伐採してやってるのに。

とんだ婆さんだなあと嘆いても後の祭り。

茶菓子にたこ焼きを出してくれたり、帰りに中華ちまきを貰ったし良しとしよう。

たこ焼きは初めてだったがグッドだった。
漬け物とたこ焼きなら最強の植木職人用茶請けだな。

帰ってストレッチや腰痛体操しても駄目だ。
ちょっと歩きに出てみよう、これじゃあ明日がヤバイ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は上湯を貸し切り

2017年07月06日 | 温泉/健康

温泉が流れ込んでる水に鮎がいるかよ!





小田急のロマンスカー前と後ろが先頭になるらしい
この場合は箱根側に後部新宿側に先頭だから、登りは普通だが
下りは後部が先頭で走るからちょっと違和感があるな


顔馴染みのオバサンに挨拶したら暇で貸切状態だと。

一時間くらいはいたが誰も入って来なかった。

これ幸いに洗い場の床に大の字になり、右手で時々湯をかけてノンビリ。

オーバーフローした湯が背中を洗い汗が吹き出る。

右手右足を時々浴槽に入れたが結構温まる。
昔は暖房は火鉢と炬燵だったんもんなあ。
学校から帰ったら即股火鉢してた気がする。

湯本駅から木のぴーへ向かう途中、橋の下で釣りをしてるジイ様がいた。

まさかと思ったら何と鮎の友釣り!
あんな水質の川に鮎なんている訳ないだろう。
囮の鮎も大変だなあと可哀想になった。

次回は10時から一日いてミニ湯治にしよう。

因みに昨日は平日だからか外人客が少なかった。
欧米人が結構増えている感じだが。
あれだけ目立っていた中国人が殆どいなかったから
興味が他の所へ移ったのだろう。
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする