大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

袴田さん釈放!

2014年03月28日 | 政治・経済・社会
事の起こりは第一審の地裁で死刑判決を出した事だ。

4人を殺し焼いた凶暴な犯罪の犯人とされた証拠品の衣類が、
でっち上げの可能性が高いと判断したが、それなら第一審で
見抜けなかった裁判官達の失態はどうするんだ!

元々はでっち上げた警察官どもが原因だが、
それに乗った検察と判事が作り上げた絵図だったんだ。

素人が見ても異常な犯行形態で、只の金目当てなんかじゃないのは明白で、
かつ4人を殺し放火などしてるんだから怨恨か金のトラブルと考えるだろう。
そんな事が何度も裁判やりながら考え付かなかった弁護士・判事・検察は
代表3人が袴田さんに土下座すべきだろう。

それと今回初めて「証拠開示」と言う事を知って唖然とした。

検察が出す犯行の証拠品を被告・弁護側が要求しても見せないとは。
原則見せるべきだろうがそれをやらず、判事が必要と認めた時だけ開示とは、???。

こんな不可思議な事をやるから「日本の司法は中世のまま」と笑われるんだ。

この捏造した警察官は直ぐに分るんだから即弁護士が尋問すべきだろう。
身内の警察が調べても真相が分る筈がない。

そもそも死刑を執行しなかったのは歴代の法相が、「推定無罪」につき
絶対に執行の判は押すなと引き継いだからだろうよ。
無罪と分っている人間を死刑にできる人間はさすがにいなかったが、
それなら何故すぐに再審をするよう命じる人間がいなかったんだ!

その為に袴田さんにとっては地獄の苦しみをあたえ続けられたんだ。

毎朝毎朝、執行の恐怖に怯えながら起きなければならなかったなんて想像の外。

47年と7ケ月。

30歳からの人生の盛りを獄中に置かれ、かつ死の恐怖を味わわされ続けたのが
警察官の捏造の証拠品だったなんて。

これを機会に「証拠開示」と自白の証拠不採用を徹底して、冤罪を根絶するしかなかろう。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根湯本は人だらけ

2014年03月27日 | 温泉/健康
驚くなあ、湯本は客が増え続けてる。
来る度に人の数が多くなってるみたいだ。


午後4時頃着の電車から降りた客の波


木曜というのに食事を終えて駅前の通りに出たら人の山。
昼1時過ぎで食事処は長蛇の列だよ。


並んでまでは食わないがなあ


おまけに半分は中国人ではないかと思える位なんだから凄い。
尖閣問題など何処の話なんだといった風で、民間レベルでは
そんなに深刻ではないらしいや。

台湾からの観光客もいるだろうが、東山梨市で乗ったバスの
運転手が中国人観光客が増えたと言っていたからそうだろう。

なにせ俺が上湯で靴を脱いだ直後に、中国人女性二人が
一の湯新館はどこかと聞きに来たくらいだから。

それから不思議な事に湯本でソメイヨシノが咲いていた。


鯛飯屋のソメイヨシノ


地元ではまだなのに標高が高い湯本の方が早いとは、???
寒さが厳しいのが影響してるのかな、よく解からんなあ。

後はあの箱根駅伝でお馴染みの函嶺洞門が閉鎖されていた。
迂回する道路が完成したからで、危険なので新しく道を付けたのだろう。
来年はこの函嶺洞門を横に見ながら登ったり下ったりするんだ。


バス停奥に入り口が見える
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は病院から温泉

2014年03月27日 | 温泉/健康
昨日のドジで再度病院。

血中酸素量も十分で、季節的な不調みたいだ。

4月下旬の大崩までには回復してもらいたいが。

今日は予報通りに曇りや雨で、久し振りに箱根の上湯に行く事にした。

カミさんは友達と小田原辺り、次男坊は卒業式と、婆様は久し振りに一人を楽しめる。

昼はこれも超久し振りの木のぴ゜ーハウスで食べてみよう。

しっかり禁煙だから助かるが、食事処は条例なんか無くても全面禁煙にすべし!

自分の作った料理の味を損なわす煙りに無神経な料理人など大した腕じゃなかろう。

どうにか脛の痛みも引いてきたが、この上湯の湯で完治になったら嬉しいのだが。

そろそろ長丁場をこなしにかからないと駄目だからなあ。

とりあえず今度の日曜日は中央線沿線の山に出かけよう。

鶴ヶ鳥屋山辺りかな。

今、車掌が目の前の座席の下の丸めたティッシュを拾ったよ。

小田急もなかなかじゃないか。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室山から下山

2014年03月24日 | 奥多摩

入場券を買う列を見て山へ転進


梅はボリュームが無く、客は俺みたいな中高年が溢れかえっていた。
おまけに200円の入場料が要るとかで馬鹿らしくて入らずに山へ。

入り口の道をそのまま歩き林道を進んだら簡素な鳥居が出てきて、
分り辛かったが琴平神社と読めた。

 


檜の植林の中をゆっくり登り、愛宕神社への道を右下に分けて
暫らくして琴平神社への道が左へ分かれた。
入り口の鳥居をくぐってトラバース道を少しで祠だったが見晴らし抜群。
奥社は大体麓から見える所に作らないと拝めないからなあ。

 


結構下りてくるのが多くて意外だったがそこそこ人気があるのか?

三室山に寄ったが木が邪魔してさっきの神社には負ける。
登りでは案外楽だったが、下りで寄るのはちと辛かろう。
ここで途中で買った「シソ大福」というのを食べたが美味かった。
来年からは梅祭りもないんだから店は大変だぞ。

下りた分岐で日の出山への道を10メーターほど歩いたが、
呼吸器も不調で脛の痛みもあるし、植林帯の歩きにウンザリしたしで
引き返して分岐に戻り、愛宕神社・二俣尾駅への道を下りた。

   

三室山先の四差路  奥の院  山内八十八箇所霊場の最後  こんな植林地に熊?



小田原・下曽我の梅が松田の河津桜・菜の花もあるので見応え十分。
他の所に行くまでもないな。






コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は青梅梅園へ

2014年03月24日 | 奥多摩
まだ盛りらしいから行く事にして家を出た。

しかし、駅までの道で咳き込む咳き込む。

オマケに両脚の脛が痛い!

島にいる時に夜中に攣った事があったが、何か変調をきたしてるのか?

今までこんな部位が痛い事は無かったからちと気になる。

呼吸器の不調は4月半ばになれば回復すると思うが、脛の痛みはなあ。

山歩きしている途中で攣るという状況だけは避けたい。

梅を観た後、日の出山まで歩いて様子を見てみようか。

さすがに9時近い電車はバリバリの勤め人が少なくて良い。

何となく居心地が悪いんだよなあ。

現役の頃は気にもならなかったのに不思議だ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスレチックもどきの山

2014年03月22日 | 中央線沿線
四方津駅への道から見た栃穴御前(殿)山と鶴島御前山(左からの二つ)

乗る予定だった快速・富士山一号河口湖行きは満員で五分後に出る普通・大月行きに変更。

指定を買っていた山岳氏にはそのまま乗って貰い上野原駅で落ち合った。
昨日はI・K・M・S・Yの5氏に山岳さんの6人とフルメンバー。

鶴島御前山は結構こんもりした山で、南口から出て左に歩き大きな通りを右に歩いて橋を渡り、
少し歩いて学校の下を右上に上がって行き、右手に道なりに歩く。
由緒ありげなお堂を過ぎ農業用の小さな水道橋?を右に見て直ぐに登山口だった。

  

お堂の名前は読めなかった 農業用の水道? ちょっと陰気な登山口

のっけから急だが手を使う程でもなく、ロープが出てきて斜度がキツくなり、
暫くして祠がある所に飛び出した。

その後少しフラットな歩きで、真新しい道標と古い山名板のある頂上だった。
登りだして40分ほどで着いたが、本番はこの後だったんだ。

少し先でY氏S氏が担ぎ上げてくれたビールで軽く飲んだが、
この後の展開からは飲まない方が良かったかな。

その後はあの有名なハサミ岩の右からのわずかな急下降で栃穴御前山への吊り尾根。
手前に左に下りるのは高柄山への道だから間違えない事。

      

鶴島御前山山頂 ハサミ岩は好展望 急な下り口 南の丹沢2枚 この祠先から斜度が増した

結構狭い尾根を歩き、最後は危なっかしい手足総動員・立木掴みまくりの後で山頂だったが狭く、
木に黄色テープに山名の簡単な物があった。

それからは急下降の連続で、民家が見えてからの笹の多い所では二回もズッテンドーと転ぶ始末。

下り着いた道脇の先日の残り雪で靴を綺麗にして、四方津駅への長い車道歩きだったが、
途中に立派な桜まがいの梅の花や趣ある石塔のある廃寺などがあった。



靴を綺麗に 廃寺の石塔3枚 オオイヌノフグリ 桂川の清流 見上げた四方津御前山

携帯の写真で調べたら、登山口から車道まで2時間15分だったから、
1時間45分程度の山歩きだった。
前回の徳並山と同じく急登急下降の山で、強風まで一緒だった。


二部のK氏宅でのイカ・パーティーでは刺身やゲソを茹でて刺身風に作ったが、皆美味そうに食べてくれた。

オマケに奥さんの手料理はあるし、K氏の友人が送ってくれたノドグロと
ユメカサゴの煮付けとレンコダイの焼き物まで出てきて、小料理屋顔負けの賑やかさ。

残念ながら作るのと食べるのに忙しくて写真撮り忘れた。


たらふく食べて飲んで帰ったが、次回はイカとカサゴのパーティーにできたらハッピーだが、
K氏夫妻の手を煩わすのがなあ。

一人一人に送るだけ釣るのが一番だから、一頑張りして釣ってみようか。

山岳氏のレポが素晴らしい。
これでガイド文としてはほぼ完璧だろう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴島御前山とイカ・パーティー

2014年03月21日 | 中央線沿線
久し振りに「山と酒の会」。

山は上野原から歩く「鶴島御前山」、酒は島で釣ったミズイカ(アオリイカ)の刺身・炒め・茹でなどでのパーティー。

帰って来る前日にK氏宅に送っていたから、下山して高尾のK氏宅で刺身を作らなくちゃならない。

実家から送っていた鰺刃で薄作りするが、後はエンペラも刺身で食える。

イカは冷凍した方が美味くなるから重宝する。

釣り上げた日に食べると硬いが、冷凍して一晩置くと軟らかくなって美味くなる。

山は丹沢がまた白かったが、鶴島御前山は500以下の標高だし、雪は大丈夫だろう。

岩場が問題だが、多分バリエーションならしんどいだろうが、一般ルートは避けて付けられてる筈だ。

ヤバかったら大人しく引き返そう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・スラムドッグ$ミリオネアは◎!

2014年03月18日 | その他
昨夜のBSプレミアムで観た。

昔結構話題になった映画みたいだが観ていなかった。

クイズ番組で億万長者になった青年の話なんだが、
ボンベイのスラムで育った人間がインチキで正解したと疑われ、
警察に連行されて刑事に何で答えられたかを語る。

その貧しい生い立ちの中で出される問題の答えを体験していたのだが、
インドで一番人気のある俳優はと言う問題のエピソードは以下。

スラム暮らしの幼少期にトイレに入っていて兄から閉じ込められた時に、
その俳優がヘリでスラムに降り立った。
それを見た少年ジャマールは糞ツボに飛び込み、糞まみれの身体のまま
俳優の前に走りこんでサインを貰ったんだ。
その大事なサイン入りの俳優の写真を兄に売り払われたのだ。

そんな俳優の名前を忘れる筈も無い。

そんなエピソードが次々と語られる訳だが、500万ルピー(?)の問題、
100$札に印刷された人物はというののエピソードが泣かせる。

反イスラムの集団テロで母親を殺され兄と二人になり子供を
食い物にする連中にさらわれるが、歌の上手な少年の目を潰すのを見て
逃げ出し、必死で生き抜き地下道でこの少年に再会。
どういう訳か100$札を渡すが、どんな人間の肖像だと聞かれて
風貌だけをいったらベンジャミン・フランクリンと教えてくれたのだ。

こんな風に生活の中で頭に残ったものが問題になっていたのだが、
最後の問題だけは分らず電話で教えて貰おうとするが相手が知らず、
自分の勘だけで正解を当てて2000万ルピーをゲット。

この電話を受けた女性は兄と一緒に三人で逃げ出したが逃げ遅れて
掴まった人で、ジャマールと相思相愛の仲だったのだ。
ギャングになった兄のボスの女になっていたのを、命がけで兄が逃がし
ジャマールの所に行く途中で、兄が彼女に渡した携帯にあの電話がかかったのだ。
二人は駅で無事落ち合い大団円で終了。

ざっとしたストーリーだが上手く書けない。
DVDでも借りて観て下され。
久し振りに楽しめた映画だった。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅の梅の伐採

2014年03月17日 | 政治・経済・社会
2009年にこの青梅で最初の感染が確認されたらしい。
それから5年も経ってからの全伐採だが、最初の発見時に
相当な範囲で伐採していたらこれ程広がっていなかったかも。
水戸の偕楽園や和歌山での感染も皆青梅の梅かららしい。

農水省の伐採基準が全伐採と部分伐採となっていて、
青梅の場合は全伐採の10%以上の感染になっていなくて
部分伐採になっていたらしい。

こういう事(全伐採)を市が農水省にお伺いを立てなくては
いけないというのがよく分らない。

アブラムシの媒介が原因の一つらしいから全伐採するしか防ぐ手立てがない。
3年間は梅の植え付けが禁止らしいから、一時的には大変だが
部分的な伐採では解決できないから仕方がなかろう。

他の梅の産地でもよく考えないと駄目だろう。
下曽我や和歌山などの梅の実で生計を立てている所では
徹底していかないと酷い事になる。
一時的に経済的負担が大きくなるから、3年間と成木になるまでの間の
経済的補助をどうするか対策を立てておかねばなるまい。

梅の他にも桜の天狗巣病による枯死が広がっているのが心配だ。
日向薬師の林道のソメイヨシノは全滅してしまったからなあ。
感染が分ったら即伐採しないと花見ができなくなるぞ。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山から善波峠

2014年03月15日 | 丹沢
咲き出したカンヒザクラ


富士は雲の中だったが、矢倉岳・金時山・明星ケ岳などはハッキリ


今日は帰宅第一弾の歩きで例によって秦野から弘法山へ。

それから聖峰まで歩くつもりだったが、善波峠先で軽く食べたら
三時半を回ったから鶴巻へ下りた。

善波峠から先は随分と久し振りだったが、案外と良い雰囲気で、
その内蓑毛越辺りからでも下りてみよう。

トレランの連中が結構走っていて、5―6人と行き遭った。

脚はまあまあだったが呼吸器は不調で、花粉やpm2.5や黄砂、
ハウスダストなどの所為かな?

大体この時期は例年調子悪い。

大山や三ノ塔辺りが白かったが、二日前にまた降ったのだろう。

権現山に建て替えられた平和塔があり、秦野関連の戦死者の名前があったが、
日清戦争で5人・日露戦争19人・満州事変7人・日支事変45人・大東亜戦争284人の内訳だ。

浅間山には桜を植樹していたが、大分老いた木が増えてきたから当然だな。

日本全国でやらないと花見ができない所が出てくるぞ。


善波峠の道標
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛤浜海水浴場

2014年03月12日 | 上五島名所旧跡

ダイコンの花も案外可愛い



中通島最大の広さを誇る海水浴場だが、福江島の高浜海水浴場よりもはるかにデカい。

ただ高浜海水浴場の場合は直ぐ傍の小高い所から、全体を眺められるのがアドバンテージ。

さすがにこんな時期に遊ぶ物好きがいる筈も無く、遊歩道を散歩するオバサンが一人いただけ。

長さがどれほどあるか歩数で確かめてみたら、400歩以上あり、250mを軽く超える。

こんな砂浜は日本有数の規模だろう。

まだ一度も泳いだ事が無いが、今年の夏は遊んでみるか。


左から順番に載せる








あまりに広くてデジカメでも一枚では収まらない。
ましてガラパゴス携帯では四枚でやっとだ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢堅目の夕陽はイマイチ

2014年03月11日 | 上五島名所旧跡
水平線に落ちる直前


以下順を追って載せる











撮影ポイントも違っていたみたいだし、雲が全く無くて平板な絵になってしまった。

太陽と矢堅目の位置をもっと工夫しなくちゃ駄目だな。

夕陽はイマイチだったが矢堅目自体は面白い。

矢堅目公園から下に降りる道があり、潮が引いてたら矢堅目に行ける。

今日行ってみたが、下から見上げると迫力あるし、途中までは行けそうだった。
ちょこちょこ行って試してみよう。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り終了

2014年03月10日 | 釣り・海遊び

奈留島から奈良尾へ向かうフェリー椿?
(久し振りに空気が澄んでいて空と海の色が良かった)


予想と違って風は治まったが、波は相変わらずあり、
弟は今日長崎に渡るとかで、さっさと風呂の用意をしだした。

午後のフェリーだからまた奈良尾までドライブだ。

今回の釣りの成果で目立ったのは、ミズイカを一日に4ハイ揚げたのと、
アラカブの28cmと32cmを釣った事だった。

しかし、ミズイカ釣りで技術的に進歩した訳ではなく、
回遊していたのにたまたま出くわしただけというのが寂しい。

腕が良くなったのなら今後もコンスタントに成果が上がるが、イカ頼みじゃあなあ。

次回は5月のイカのシーズン後半だから、少しは期待できるだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崩の谷と尾根が良さげ

2014年03月09日 | 九州・四国・屋久島
夏木山から傾に抜けようと思ったが、
祝子川へ注ぎ込む沢を使って稜線歩きするのも楽しそう。

谷の同定が携帯では難しいから、帰ってから色々と調べる必要がある。

モチダ谷出合いでテントを張って、あちこち歩けば面白そうだ。

しかし、この山域は色々な楽しみが多くて素晴らしい。

延岡辺りの山屋はここを歩けば
どこも行く気が起きないのでないかと思うくらいだ。

傍に祖母・傾もあるし、わざわざ遠出する必要もないように思うが、
大雪や北南中のアルプスや東北の山はまたそれぞれ楽しいからなあ。

それにしても屋久島といい、ここといい、
南にしてはなかなか奥深い山が残っているもんだ。

予想通りの楽しさだったら、紅葉の時にも歩きたいし、
夏の暑い時に沢靴でジャブジャブ歩くのも気持ち良さそう。

何だか当分通い詰めそうな感じだぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風でも釣った

2014年03月08日 | 釣り・海遊び

寄せるのに苦労していた

結構なデカさだ



今日は昨日よりは大分凪いだと思って釣りに出たが、
海は結構風があって耳と指先が冷たい。

最初のひと流しでイカは釣れず、俺はアラカブへ転進。

イカ釣り続行した弟は写真のまあまあのを揚げ、その後少し小さいのをゲット。

結局イカはこの2ハイのみ、アラカブが俺が1弟4で午前の部は終了。

昼飯後の午後の部は、治まるどころか益々強くなった風で
アラカブをそれぞれ一匹釣って早々に引き上げた。

泊めて貰うA君宅へのアラカブはどうにかゲットしたから良しとしよう。

明日か明後日でミズイカが釣れたら最高なんだがなあ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする