大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

やっと山レポが見れた

2011年08月30日 | 山その他
山がやれない環境になってしまい、
唯一の楽しみは知り合いの山の記録。

ところが天気悪すぎでアップが全然無かった。
昨日やっと二人がアップしてくれて、久しぶりに楽しんだ。

一人は丹沢専門の「山おばさん」の仏果山からの歩きだったが
初めて見るコースだった。

俺はメジャーなルート専門だったからなあ。

今は「誰も知らない丹沢」の影響でマイナールートも
歩くのが増えてるんだろう。

意地悪な俺は誰も歩いて無い所なんて無いから、
「あまり歩かれない丹沢」だろうと突っ込みたくなるが。

この女性はカタツムリを飼育していたりしていて楽しいブログなんだ。
5月のシロヤシオの檜洞で知り合ったんだ。

次はあの「美瑛岳」のポンピ沢滑落事件の強運女性。
木曽駒ヶ岳と仙丈ヶ岳の二つ。

やっぱりこの人らしく、予想通りに桂小場からのピストンだった。
何でも「聖職の碑」を読んだからと書いていたが、
軟弱なロープウェイなど使う訳がないタフネス振りなんだが
さすがに樹林帯の歩きはウンザリだったみたい。
山レコに載せているから見てみたらいい。

「山おばさん」も「強運女」さんもブログのアドレスを
載せる方法が分からないので自分で辿り着いてくだされ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主の総裁選が終わったらしい

2011年08月29日 | 政治・経済・社会
どうでもいいわなあ。誰がやっても代わり映えしない。

前から分かっていたが、あの大震災と原発事故で
政治家どもの無能さが益々はっきりした。

あの菅の居直りを許したのは自分が
ババを引きたくなかっただけだからだ。

具体的なビジョンが無いのに、とって代わったら
もっと叩かれるのは目に見えてるからなあ。

それにしても、前から言っているが、
何の働きも出来ない小沢はさっさと引退せよ!

大震災で一番働くべき人間が一体何をしたんだ?

身分がどうであれ、身を粉にして働く時だっただろうが。

まあ結局のところ、政治力も無かったのが
バレバレになったという事か。

当分というか、永久に頼りがいのある総理総裁など
この国には現れないのかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落石事故は他人事じゃない

2011年08月29日 | 山技術
28日に女房から劔岳で落石で一人死亡、二人重傷とメールが来た。

あらためて今日携帯で調べたら、一人は滑落で死亡で
二人が落石でケガだった。
滑落はまあ自分が引き起こしたからいいとして、問題は落石の方だ。

これは誰でも加害者になる可能性があるからだ。

この現場が「カニノハサミ」とあったがよくわからん。
「カニノタテバイ」の間違いだろうか?

どこにせよ誰かが落とした石の可能性が高い。
ちょっとした弾みで石を落とすから十分気を付けて歩くべし。

あのじいさんと孫が亡くなった事故も落石らしい。

俺も八本歯から降りる時に石を蹴飛ばして
危うく子供にケガさせるとこだった。
丁度梯子を登り終えようとしていた少年の帽子をかすめて、
俺が蹴った石が飛んで行った。

この時ばかりは運が良かったと胸を撫で下ろしたが、大ドジもいいとこ。

他人を傷付けるのだけは絶対防がねばなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は最悪!

2011年08月24日 | 山計画
いやいや、馬鹿だった。
こっちが晴れでも東の方は晴れる確率は低い。

天気は西から東に移るんだから。
まったくトホホなオヤジ。

見てみたら今度の日曜と月曜しか晴れマークがない。

もう最悪の天気だ。やっぱり9月過ぎないと駄目だな。

気長に待つとしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨前線元気あり過ぎ

2011年08月23日 | 山計画
いやあ、参った!

今日も雨、おまけに雷までピカピカゴロゴロ。

きのう季節が二週間早まってるんじゃと書いたがそれ以上。
という事は9月のダブル三連休は好天だ。

素直な流れならそうなるから、山屋にとっては少し楽しみ。
花が目当ての夏山派にとってはプラマイすればマイナスだが
天気には文句もいえぬ。

気持ちを切り替えて山遊びするしかなかろう。
案外新しい楽しさや発見があるかも知れないじゃないか。
時には違ったパターンの遊びをやるべし。

さてそこで、一体どこら辺りの山が良かろうかねえ。
俺はやれないから客観的に選べるかも。

山と温泉派なら「栂池から鑓温泉」、「栂池から蓮華温泉」。
「赤岳鉱泉から本沢温泉」「ピラタスから渋の湯」。
「妙高から燕温泉」など選り取り見取りだぜ。

遠出が出来ないなら近場の温泉にからませれば良かろう。

俺がやったのは「栂池から蓮華温泉」「妙高から燕温泉」だが
「燕温泉」の野天風呂で珍しく若いピチピチ娘が入ってきた。
俺はもう出るとこだったから見なかったがバス停で一緒になった
奴に聞いたら何も隠さず堂々たるもんだったらしい。
お陰でいい目の保養になったとニヤついていた。

俺は昔群馬の法師温泉で若い白人女性の、それもすこぶる美人かつ
ナイスバディーの二人と行き会って舞い上がった事がある。
その当時はコンタクトを使っていたから良かったんだが、とにかく
堂々として何にも隠さないんだから参った。湯船の周りが脱衣場で
その上を歩き回ったりしてくれたんだから男達が長湯するする。
俺はさすがに40分で根を上げたが他の連中はまだ頑張っていた。
恐らく近くのホテルに稼ぎに来ていたダンサー達だったのだろうが
こんな目の保養をしたのは最初で最後だろう。

案外と若い女性は堂々と入ったりしてるみたいだぞ。
オバン達は例外なくタオルを巻きつけているが、誰も見ないのになあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山は終わったらしい

2011年08月22日 | 山計画
どうも既に夏山終了モードらしい。

毎日覗きに行くブログの山記事が更新されない。

これだけ雨が降れば俺みたいな猫派の山屋でなくても
二の足を踏むわなあ。

一人くらい「雨の○○は良かった」みたいなレポがあるかなあ
と覗くがさすがにない。

結局季節が二週間程度早まっているという事か。

梅雨明けが早かった割りにその後の天気が
パッとしなかったから物足りない夏山だった。

俺は北海道で「富良野岳」から「美瑛岳」と「大雪の散歩」はやれたし、
なんか情けない結果になったが「小河内岳」にも行ってまあまあだったかな。

6月の「早池峰山と薬師岳」を腰痛で参ったがやれたのは良かった。

田舎に帰った後は天気がぐずついているから運が良かったのかも。

来年どうなっているか分からないが、北海道は梅雨が完璧に明ける

7月20日以降にしよう。
8月頭に今年やれなかった「白馬から朝日小屋」をやろう。

おまけに「北岳」の「タカネマンテマ」を見に行けたら最高だ。

なんとか山遊びできる状況になるよう祈ろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマが見頃らしい

2011年08月22日 | 奥多摩
ちょうど見頃らしい。

去年御岳山のが嫌で御前山に行ってみたらほとんどなかった。
純粋に花だけを見たいのなら、片意地を張らずにおとなしく
御岳山の花畑に行っ方が無難。

まあ一輪でも姿が良くて旬だったら満足してたんだが皆いまいちだった。

その点だいぶ前に甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を歩いた時に出てきた
レンゲショウマは綺麗だったなあ。

時期的にもう遅かったし、まったく期待してなかったから感激したんだ。

確か笹平手前の気持ちいい笹の原っぱの先で、涸れた沢に降りる手前だった。

何事もあまり期待するとガッカリさせられる事が多いから。
何も考えないでひたすら歩いた方がいい。

御岳山は大昔に大岳山から三頭山へ縦走した時にケーブルカーで登っただけだ。
ロックガーデンなんか面白そうなんだが。

今となってはいつ行けるか分からんなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛持ちで山を楽しむ方法

2011年08月21日 | 温泉/健康
俺などはぎっくり腰の後遺症を治す為に山をやりだしたくらいだからなあ。

長年の経験から言えばやっぱり前後のケアが大事だ。特に後の方が重要。

もし転んだりしたら絶対にケアしないと必ずおかしくなる。
俺はいきつけの整体に行っているが。

とにかく日頃から腰は注意してケアしていないと酷い目に会う。

今年は早池峰山でやってしまった。やる前に整体に行けず下山でひどく痛みだして参った。

その前の鷹ノ巣山の時にズルッとやったからヤバいとは感じてたんだが。

あとは最近やりだしたんだが、タオルを腰に巻くのがいいみたいだ。細い紐の方がいいんだろうがタオルで間に合わせている。

北海道の山からやっているがなかなかいい。
まあメタボだとタオルは無理だが。

それからもう一つ重要なことがあるが分かってるよなあ。

そう、ザックを軽くする事だよなあ。

とにかく不要な物は入れない事。帰ってから使わなかった物をチェックして次回から持って行かないようにすればいい。
やり始めの頃はやたらと持ちたがるんだ。
歳をとっても担げる奴もいるが大体は軽くするから年寄りはいいんだが若いと持ちたがるんだ。

まあこんなところかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園も夏も終り

2011年08月21日 | 山計画
なんか一応予想の通りに日大が勝ったなあ。青森に優勝旗を持ち帰って欲しかったが。

やっぱり試合前から監督と選手があれだけ入れ込むとなかなか勝てないだろう。
その点日大三校のほうはどちらも平常心で落ち着いた話ぶりだった。

この甲子園が終わると夏の終りを実感するよなあ。

山はとっくにマツムシソウやアキノキリンソウ、トリカブトなどが咲いて秋めいてるだろう。

夏山で行ったあの三伏峠のお花畑にはマツムシソウがあちこちにあったなあ。あれだけあれば結構壮観かも。

しかしバスが走らないからマイカー派しか楽しめない。

それにしても初夏は白、盛夏は黄、晩夏は紫と主力の花が交代するように感じるんだがどうなんだろう。

今から紅葉が始まるまでは山の端境期みたいなもんだから静かな歩きができるぜ。

人だらけで近寄れなかった所に行けるからいいよなあ。

例えばあの「鑓温泉」などはこの時期しかゆっくり入れないんじゃないか?
小屋閉めの後なら当然ガラガラだが。

八ヶ岳の本沢温泉や蓮華温泉の野天風呂も狙い目。
山と温泉を楽しむのには最高の時だろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪渓歩きが涼しい

2011年08月18日 | 山技術
こんな猛暑じゃ雪渓歩きが多いだろう。

あの白馬の大雪渓なんかはそれこそアリの行列状態でないか。

この雪渓歩きには大きなリスクが3つある。

落石 滑落 崩壊

まず落石。
これは白馬でも大きな事故が結構おきている。
飯豊の雪渓は「石転び」というくらいだから落石が頻繁に起きるんだろう。

滑落は斜度が大きくなる詰めが危ない。
雪に慣れてなければ面倒でもアイゼンを着けるべし。

崩壊は雪渓の縁で発生するから歩く時は十分気を付ける必要がある。
流れに落ち込むとほとんど助からない。それとクレバスへの落下にも注意がいる。

大雪渓よりも厄介なのが途中に出てくる小さな雪渓だ。
今年の北海道で目の前で滑落したんだ。
詳しくは「美瑛岳から白銀荘」参照。
カテゴリーの北海道から入ればいい。

こんなリスクが嫌でほとんど雪渓を使って歩くルートは避けてきた。
さすがに今年は大雪渓から登って朝日小屋へを予定したが無理になった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いので沢遊びがオススメ

2011年08月16日 | 中央線沿線
こんなに暑いと低山は地獄。

そこで沢遊びが涼しい。
沢登りじゃないのがみそ。

例えば滝子山のずみ沢なんかもってこいだろう。
道証地蔵先から入渓してちょっと無理かなと思う滝で引き返せばいい。

結構楽しめるし、そんなに危険でないからいいと思う。
こんな事態になってなかったらやっていただろう。
車があるならもっとオススメ。
あの長い車道と林道歩きから逃れられる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島が台風に挟まれた

2011年08月06日 | 山計画
こりゃあ天気はなかなかスッキリしそうにないなあ。

9号と10号が西と東を北上中だ。
沖縄は大雨で酷い目に会っているが、新潟も大変だったし
なんだかなあの気候だ。

俺たち山屋にとって非常に困るのは昔みたいに「梅雨」が
はっきりしなくなったって事だろう。
あの「梅雨明け10日」も死語になりつつある。

原因は太平洋高気圧が立派に張り出さないからだろう。
昔の夏台風はこの高気圧に邪魔されて西の中国大陸へ
進行していたものだが、前回のなどは日本列島の南を
東へ進行したんだから呆れる。

おかげで北海道も立派に梅雨があるようになったし、
エアコンが必要になってしまった。
「梅雨明け10日」でどっと山に繰り出していたのが
雨がちでそうもいかなくなってるし、なかなか晴れが
続かないもんだから縦走もやり辛いと、山屋には迷惑
そのものだよなあ。

結局東北などへの夜行バス派はやり辛くなっている。
結構前に予約しないと駄目なんだがさすがに雨模様の中を
歩く気は起きないから直前にキャンセルするとこれが手続きが
面倒ときている。

その日の朝に飛び出せる北アルプスや南アルプスなどの
人気が益々高くなるのか。
とりわけ北の人気が凄いだろうがなるべく人の少ない山を
探して歩く事にしよう。

とりあえずはこの台風達が早く消えてくれないと出かけられない。
旧盆までには終わらせたいから9日には出かけたいんだがなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体で酷い目に会うこともある!!

2011年08月05日 | 温泉/健康
昨日腰のケアに整体に行ってきた。

その時に俺の後から入ってきた同年輩の男性が
酷く痛がっていたんだ。

「どうしたんですか」と尋ねたら「腰を痛めて
それが脚の神経までさわって激痛が走るんですよ」と言った。

あまりに痛そうなんで、俺の代わりに先に治療して
やってくれと言ったが後で聞いて驚いた。

なんでもギックリ腰になったので近くの整体に行ったら
ゴリゴリと揉まれたらしい。
肘まで使ってやられたらしいが、酷いことになっていて
三ヶ月はかかるだろうとの見立てだった。

息子がこのままじゃ日常生活が大変なので入院させたいと
言って、紹介状を書いてもらっていた。

整体も患部をゴリゴリやるのは危ないなあ。
初めてのところはよっぽどどういう治療をしているか
確かめないと、この人みたいな悲惨な事になる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日小屋からなら北又小屋へが早いぞ!

2011年08月05日 | 北アルプス
蓮華温泉への下山以外に何かないかと探していて
見つけたんだ。

金に糸目を付けねばこの方法が東京への帰りが一番早かった。

北又小屋へは5時間程度だし、泊駅までタクシーで1時間程度。
おまけにこのタクシーは乗った者に一人1,000円の補助金が出る。
9人乗りのジャンボタクシーなら、なんと500円くらいで済むんだぜ。

泊からはJRで六日町経由で越後湯沢へ出て上越新幹線。
または糸魚川から長野に出て長野新幹線。

スピードと乗車賃の安さでは上越新幹線だ。

14:09に泊発で糸魚川で特急「はくたか」に乗り湯沢。
湯沢16:04発で東京着が17:20だ。
15:06に乗れば18:20着だ。

何とわずかに3時間程度の乗車時間だ。

俺の場合は大糸線・中央線の普通列車だから高尾まで
延々と8時間も乗るんだぜ。

5時間の差だが湯沢経由だと10,750円、俺は18キップの
2,300円で、差額は8,450円。

8,450円÷5h=1,690円

時給1,690円のアルバイトは割がいいから当然18キップだ。

しかし金に糸目を付ける必要が無ければ当然湯沢経由だ。
9人以下のパーティーならこれでバッチリだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白馬から朝日」はテント+小屋食で

2011年08月05日 | 北アルプス
鳥海行きのバスのキャンセルも済んだ。
一旦購入すると手続きが結構面倒なんだ。
JTBのサイトでキャンセル手配した後に、
チケットを郵送しなくてはならない。
その送り先がなんと熊本なんだから企業の経費節減は
なかなかだ。
そういえば北海道とかも多いよなあ。

さてどういう風に歩くか考えたが、せっかく朝日まで
歩くんだから黒岩平にも行ってみたい。
そうすると朝日の小屋に連泊しなければならない。
すると小屋泊まりが3回になって3万もかかる。
とてもそんなには使えないからテントしかあるまい。

夜行では寝られるわけが無いから、大雪渓の登りが
堪えそうで、ムーンライトは止めだ。

で初日に朝出て白馬尻のテント場で寝て、翌日に
頂上宿舎のテント場に寝ることにした。
ここまでは自前の食料で腹を満たす事にするが、
朝日小屋では小屋の食事にしよう。
ここなら朝と夕の二食で3,150円で済むから、
弁当やテント場代を入れても一万以内でOK。
その代わりに下山した蓮華温泉にまたテントを張るから
食料が少し重くなる。

蓮華温泉と平岩のバスも土砂崩れの修復中でやっと
明日の6日から運行するらしい。


そういう意味ではついていたかな。
下り約7時間のコースタイムだが結構辛いらしい。
13:35のバスに乗るには最悪6時には出なければならず
おまけに風呂で汗も流せない。
せっかくだからあの露天風呂をゆっくり楽しみたいから
幕営することにする。

これで夏山の遠征は打ち切りにしよう。
あの蝶の稜線からの大パノラマは秋山でもいいし、来年へ
持ち越しでもいいだろう。

結構色々な事があって面白い夏山だったよなあ。
最後の白馬でもっと面白い事に出くわすかもだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする