大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

俺は鯨食わなくてもOKだが

2014年04月01日 | 政治・経済・社会
一番困るのは鯨料理屋だろうが、仕方が無かろう。

鯨肉流通量は62年に23万トンだったのが
2012年は5000トン。
それでも意外と多いなあという感じだが。

ガキの頃は鯨のステーキが大好物だったが、
最近は滅多に口に入らない。

昔食べまくった俺達世代がフェイドアウトしたら、
鯨を食べる人間など殆どいなくなるだろう。

うちの息子達でも殆ど食べていないし、鯨を食べるなんて
野蛮だなんて考えも増えてるだろうよ。
食べた事がないんだから仕方がないな。

どうしても食べたかったら商業捕鯨をやってる
アイスランドとノルウェーから輸入するんだな。

ちなみに「調査捕鯨」と言いながらどうみても
商業捕鯨の小型版といわれるのは以下の捕獲数でも
解かるような気がする。

鯨種        生息数    (捕獲目標数) 占有率 

イワシクジラ    21,612 (100) 0.46 % 
ニタリクジラ    20,501  (50)  0.24
ミンククジラ    42,257 (220) 0.52
マッコウクジラ  102,112  (10) 0.01
クロミンククジラ 761,000 (850) 0.11
ナガスクジラ    11,755  (50) 0.43

どう考えても捕獲目標数が一定でないのがおかしい。

生息数の0.2%とかのアバウトな数でもおかしいのに、
まったく支離滅裂な目標数じゃないか。
おまけにマッコウクジラに至ってはたったの10頭。
よっぽど食味が悪いらしい。

学術調査なら研究・調査に必要な検体はそれぞれの鯨種で
きちんと割り出せる筈でこんなへんな数字にはなるまい。
というかこんなに必要な訳ないだろう。

他人の食い物にまで口出しするな!と言いたいが、
食わないと死ぬ事もないし、大人しく聞いておく方が賢い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検察の即時抗告

2014年04月01日 | 政治・経済・社会
当然だろうなあ。

自分達の間違いと言われてはいそうですかと引き下がる訳が無い。

判事側に、「お前達の跳ね返りがエライ事してくれたが、
本当にこれで良いのかね」とボールを投げ返したんだ。

しかしなあ、ここで再審開始をしなかったら、
今度は裁判所の方が赤っ恥をかく事になっちまう。

ここは裁判所側としては再審を開始して良い子ぶらないといけないだろう。

第一審の静岡地裁で有罪・死刑という判決を出した時点で
嘘を貫き通すつもりじゃないと駄目だったが、良心には
逆らえなった判事が出たのが誤算だったろう。

それで再審請求を一度は最高裁で却下したが、
今度は証拠品の衣類その物と血液のDNA鑑定が論点なのだから却下できまい。

再審開始となり、無罪という事になるんだろう。

それでも自白と状況証拠での裁判はできないと、
検察・警察が納得しないとまた同じ事を繰り返すだろうなあ。

いつ犯人に仕立てられるか分らない俺達としては、
取調べの完全可視化と絶対にやったと言わない事で身を守るしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖の鳥島は“岩”だろう

2014年04月01日 | 政治・経済・社会
あのリニアと同じで全くの無駄金を使ってるのじゃないか?

亡くなった五人の冥福を祈り、行方不明の二人が早く見つかってもらいたいと思うが、
テレビ画面を見る度に思ってしまう、ありゃあどう見ても“岩”だ!

日本の排他的経済水域とか主張してるが、それは世界的に認められてるのか?

いくら日本が“島”と主張しても認められなかったらどうするんだ?

これから750億も掛けて桟橋とか造るらしいが、島には関係ないだろうよ。
かえって藪蛇だと思うぞ。

おまけに温暖化で水位が上がるとかいうのに、岩を取り巻く護岸なんてお笑いだろう。

何だか意味不明な事をやるよなあ、あの竹島は何にもしないで韓国に実効支配されたのに、
島とはとても言えない“岩”にこだわるんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田さん釈放!

2014年03月28日 | 政治・経済・社会
事の起こりは第一審の地裁で死刑判決を出した事だ。

4人を殺し焼いた凶暴な犯罪の犯人とされた証拠品の衣類が、
でっち上げの可能性が高いと判断したが、それなら第一審で
見抜けなかった裁判官達の失態はどうするんだ!

元々はでっち上げた警察官どもが原因だが、
それに乗った検察と判事が作り上げた絵図だったんだ。

素人が見ても異常な犯行形態で、只の金目当てなんかじゃないのは明白で、
かつ4人を殺し放火などしてるんだから怨恨か金のトラブルと考えるだろう。
そんな事が何度も裁判やりながら考え付かなかった弁護士・判事・検察は
代表3人が袴田さんに土下座すべきだろう。

それと今回初めて「証拠開示」と言う事を知って唖然とした。

検察が出す犯行の証拠品を被告・弁護側が要求しても見せないとは。
原則見せるべきだろうがそれをやらず、判事が必要と認めた時だけ開示とは、???。

こんな不可思議な事をやるから「日本の司法は中世のまま」と笑われるんだ。

この捏造した警察官は直ぐに分るんだから即弁護士が尋問すべきだろう。
身内の警察が調べても真相が分る筈がない。

そもそも死刑を執行しなかったのは歴代の法相が、「推定無罪」につき
絶対に執行の判は押すなと引き継いだからだろうよ。
無罪と分っている人間を死刑にできる人間はさすがにいなかったが、
それなら何故すぐに再審をするよう命じる人間がいなかったんだ!

その為に袴田さんにとっては地獄の苦しみをあたえ続けられたんだ。

毎朝毎朝、執行の恐怖に怯えながら起きなければならなかったなんて想像の外。

47年と7ケ月。

30歳からの人生の盛りを獄中に置かれ、かつ死の恐怖を味わわされ続けたのが
警察官の捏造の証拠品だったなんて。

これを機会に「証拠開示」と自白の証拠不採用を徹底して、冤罪を根絶するしかなかろう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅の梅の伐採

2014年03月17日 | 政治・経済・社会
2009年にこの青梅で最初の感染が確認されたらしい。
それから5年も経ってからの全伐採だが、最初の発見時に
相当な範囲で伐採していたらこれ程広がっていなかったかも。
水戸の偕楽園や和歌山での感染も皆青梅の梅かららしい。

農水省の伐採基準が全伐採と部分伐採となっていて、
青梅の場合は全伐採の10%以上の感染になっていなくて
部分伐採になっていたらしい。

こういう事(全伐採)を市が農水省にお伺いを立てなくては
いけないというのがよく分らない。

アブラムシの媒介が原因の一つらしいから全伐採するしか防ぐ手立てがない。
3年間は梅の植え付けが禁止らしいから、一時的には大変だが
部分的な伐採では解決できないから仕方がなかろう。

他の梅の産地でもよく考えないと駄目だろう。
下曽我や和歌山などの梅の実で生計を立てている所では
徹底していかないと酷い事になる。
一時的に経済的負担が大きくなるから、3年間と成木になるまでの間の
経済的補助をどうするか対策を立てておかねばなるまい。

梅の他にも桜の天狗巣病による枯死が広がっているのが心配だ。
日向薬師の林道のソメイヨシノは全滅してしまったからなあ。
感染が分ったら即伐採しないと花見ができなくなるぞ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネの日記を破く?!

2014年02月26日 | 政治・経済・社会
昨日のカモメの釣り糸も頭にきたが、東京の公共図書館で大量に破かれたとうニュースにはもっと怒った。

忘れないうちに書いておこう。

去年のはだしのゲンを図書館から無くそうとする動きがあったのも思い出した。

人間の醜さや悲惨な出来事などを隠して、ここちよい事だけを見て暮らせばハッピーなんて、何て頭の構造なんだ。

人間は無残な事も色々やってきたし、今もやってるが、それを直視してこんな事はやらせまい・やるまいと思わないでどうするんだ!

この犯人は絶対に捕まえるべきだし、マスコミもしっかり追いかけろと言いたいが、そんなことは期待するだけ無駄か。

とにかくこんな人間は早く見つけ出して、袋叩きにすべし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーストからゴーストへ?

2014年02月09日 | 政治・経済・社会
あのゴースト作曲家の話。

よくよく考えたらこんな馬鹿な事はやらなかっただろうに、よっぽど短慮な人だったんだ。

こんな事を自分から暴露して、上手く事が運ぶと本当に思っているのかな。

勤めている学校は首にされても仕方なかろうし、自分の家族も大変。

勿論相方と彼の家族はもっと大変だ。

どうせ金の問題なんだろうが、バレるまでこの路線で行くべきだったな。

文春側が嗅ぎつけたか、本人が売り込んだか分からんが、最悪の選択肢だったな。

金の問題は今後は印税の何割かを支払うように交渉すれば良かったろう。

一旦こんな関係になってしまったら墓場まで持って行くだろう普通は。

バレたら二人してゴメンナサイと頭を下げれば済んだ話だ。

明るくやれば案外と大したバッシングも起きなかったかも知れないぞ。

二人が雁首揃えて謝れば追求する事もできないし、ワイドショーが取り上げる題材にもならなかったかも。

人を殺した訳でもないし、現代のベートーベンだと喜ばせたんだからと胸を張って謝れば良かったんだ。

それを自分だけよい子になって相方を貶めては男がすたる。

佐村河内の周りからは何の動きも出てこなかったのが不思議ではある。

ピアノも初歩的な技術しか無かったなら、あの男がこんな曲を作るなんておかしいと思う人間がいた筈だが。

彼の周りは“大人”ばかりだったのかな。

耳が聞こえない振りをし続けるなんてとんでもない苦労だったろうと労いたいくらいだもんなあ。

俺なんてとてもやり通せないぜ。

告白した為にゴースト作曲家から本当のゴーストになっちまったが、よくよく考えるべきだったな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人よりコンクリートかよ!

2014年02月04日 | 政治・経済・社会
昨日の衆院予算委での維新・桜内某の質問の前振り。

何でも選挙区の愛媛では過疎地の人間が高速道路が無い為に
死ぬのが多いから、予算を付けて整備するべきだと。

民主党が仕分けで道路関係の予算を削ったのはけしからんという訳だ。

要するに自分の選挙区の有権者へ予算委でアピールしているんだ。
公共の電波を使ってせっせと自己PRするとはなかなか賢い。

こんなふざけた事が堂々と罷り通るんだから呆れてしまう。

あの大震災を利用して復興予算に便乗して関係の無い公共事業予算を増やしまくり、
全国で必要も無い道路やトンネルなどを造っているが、こういう事を止めて
財政赤字をすこしでも改善しようと言ってたのじゃなかったのか!

地方の病人が間に合わずに死ぬのは道路の所為じゃなかろうが。
医療体制が都会と違って低レベルな状態にあるからなんじゃないか!
端的に言えば医者不足。

島の県立病院では耳鼻科・皮膚科・泌尿器科の常駐医者がいなくて
毎週出張してきているくらいだぞ。

本当は道路工事で金を落とさせたいためにそんな事を出してるんだろうよ。
本気なら医者不足を解消するにはどうするかを論じる筈だ。

病院自体が利益を上げなけば駄目なようにしてしまって、効率の悪い
診療科目を止めざるを得なくてしまったというのもあるだろうが、
それならそんな体制を止めるようにする議論をすべき。

何でもかんでも効率と言いながら、堤防やら高速道路やらの費用に対する
効率の分析などしないのはどういうわけだ。

利用する車もいないのに立派な高速道路があったり、住人が一人もいない集落に
立派な防波堤があったりとかいう所だらけにする気かよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選もばら撒きかよ!

2014年02月02日 | 政治・経済・社会
都知事選に16人が立候補なんだと。

さすがに金満都市の住人だけあって、泡沫候補が10人以上もいる。
供託金を払うのも痛くも痒くもないらしい。

東京だけで福祉の拡大とか減税とか、景気の拡大とか
まるでバラマキのオンパレード。

都民だけ良い思いをすればいいのかよ!

こんな情け無い旧態依然とした選挙戦に
風穴を開けているのが、老体に鞭打った細川と小泉というのが
何か情けないよなあ。

はっきり言って誰が都知事になろうが大した変わりはなかろうよ。

子ども等や孫達の為に今何をなすべきかと言う論点で争う事が
何でできないんだ!

俺達が楽しく生きるために赤字国債を乱発してしてきたのに、
デフレ脱却とかで更に増やしているんだぞ。
ちょっとの間自分達が良い目をみれば、後の世代がどうなろうと
知った事じゃないではあまりに浅墓ではないか?

今までの生活を1ランクか2ランク落としても
後の世代の苦しみを除こうという気にならないのか。

そろそろそんな事を考えないと駄目だと思うがなあ。

原発問題は結果がどうあれ良い機会だと思うぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓問題を考えてみる その1

2014年01月28日 | 政治・経済・社会
昨日「あさイチ」で「夫の墓に入らない」というテーマで、
既婚女性の賛成反対の討論とかいろいろとやっていた。

何でも夫の墓に入りたくないと考えてる女性が59.1%で、
入るという人は40.1%だそうだ。
全国1,488人に聞いての結果。

ペットと一緒に入りたいからとか、仲の悪い義理の両親と
死んでまで一緒にいたくないとか、なかなか面白い意見があった。

そもそも墓問題とは生きている人間の問題で、生きているうちにできる事は
自分の事ではなくて、俺ならオヤジやお袋の墓をどうするかという事。
俺の墓をどうこうしてくれと言ってもあまり意味が無い。

死んだ後は自分の意思とは無関係に、残された人間が決める事だからだ。
「死んだ後はこういう風にしておくれよ」と言うのは自由だが、そうなる
確率はどんなもんだろうか?

で現実に戻ると、俺の場合は九州の西の離島に俺の先祖の墓はある。
父方・母方とも同じ村の墓地にあるから、すっきりはしているんだ。
ただしやたらと遠方にあると言うのが問題と言えば問題だが、
飛行機とフェリーを使えば待ち時間を入れなかったら10時間程度。
博多港からの夜のフェリーを使えば、夜発って翌朝6時には島に上陸できるから
そんなには不便でもない。

ガキの頃夏になれば泳ぎに帰っていたから馴染みはあるし、釣りも好きだから
俺は全く苦痛ではないが、息子達はそうは行くまい。
滅多に行く機会がないから観光と思えば楽しいかも知れないが。

俺が死んだら島の墓に入れてくれとは言い残すが、実行されなくても仕方がない。

ほんの時々で良いからたまに、例えば北岳のニュースや大雪のニュースが流れた時に、
オヤジは好きで良く行っていたよなあと思い出してくれたらそれでいい。

死んだら俺と言う動物の物理的存在は終わりで、後は残った人間の気持ちの問題。
オヤジとオフクロを見送った俺は、年に一度は墓参りしようとは思っているが、
いつまでそんな気持ちでいるだろうか。

生物的な次元なら息子や娘を残した事で一応役目は果たした訳だ。
生物誕生の太古から連綿と繫がって来た命の連鎖を断ち切らなかったのだから、
一応は役目を無事終了させたと言う点では満足な一生だった。

動物を見てみれば分るが、当然ながら墓なんて物を持っているのはいない。
死んだ場所で朽ち果てて他の動物の餌になったり、
海や土に同化してしまい地球の一部になるだけだ。


墓を作るというのは人間特有の習俗で、生物学的には特異な現象なんだ
という事を押さえておこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農薬冷凍食品容疑者逮捕!

2014年01月27日 | 政治・経済・社会
死者が出る最悪の食品テロでなくて良かったなあ。

しかし、容疑者の老け具合には驚いたなあ。

とても49才とは思えない。
69才と言っても不思議でないくらいの劣化ぶり。

契約社員で給料が安いのに、
ボーナスを減らされたのが直接の引き金だろう。

同僚の話ではつまみ食いもしてたらしく、
とんでも社員だが、こんな人間だからこそ、給料には敏感。

一番の問題はやろうと思えば
何時でもこんな事ができる管理体制だろう。

食品工場でこんなチェック体制が普通とは正直驚いた。

今までよくこんな事件が起こらなかったなあと不思議だが、
従業員の誠実さ頼みというのは駄目だろう。

チョコレート業界大丈夫かな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事戦で原発論争!

2014年01月15日 | 政治・経済・社会
やったじゃないか、小泉と細川の老人組!

このまま無風状態で舛添なんぞに都知事の椅子に座られたら
辞めた猪瀬も泣くに泣けまいよ。

たとえ負けたとしても、なし崩しに原発再稼動させようとしている
安倍やら原発利権組の連中に一泡吹かせられるだろう。

そもそも自民・公明が担ごうとしている舛添なんて
日本の首都の首長になるような玉じゃあなかろうよ。

自分の下半身の制御もできない男なんだぞ!

おまけに自分の介護の経験をひけらかせて、
さも福祉関係には強いとアピールしているが、
そんな介護をしている人間は五万といるんだぞ。
それももっと過酷な条件の中で!

そもそも介護を手助けしてくれる伴侶を作れなかった訳だから
恥ずかしくて公表したくないだろう普通は。
大した神経の持ち主だと感心してしまう。

さて原発論争を仕掛ける老人二人だが、特に小泉は核廃棄物が
どうにも処理できないという事に危機感を持っているみたいだ。

この点が原発の最大のネックで、今現在福島では汚染水を垂れ流し続けているが
全く解決の見込みも立っていない。

原発は1954年にソ連で稼動してからたった63年で二度の大事故を起こした。
これが絶対安全だと謳って造りまくった原発の現実だ。

人的ミスや自然災害で事故の可能性があるというのに、経済的観点から
相変わらず安全を強調して稼動させようとするんだから呆れるばかりだ。

おまけに規制委員会といいながら、原発稼動推進の政治家や
電力会社の社長とお話し合いをするというのだからなあ。
規制など名ばかりだろうよ。

そんなこんなで老人二人がやる気になったんだろうから、
精一杯暴れまわって欲しいもんだ。

都知事戦に原発論争はそぐわないなどとキャンペーンを張るだろうが、
何もできない人間が知事になっても部下が働いて恙無く進むのだから、
原発論争をやりまくれば良いのだ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子無事だった!

2014年01月15日 | 政治・経済・社会
家から20キロ離れた茅ヶ崎の交番から、
本人が茅ヶ崎署に電話して保護された。

多分駄目だろうと思っていたから意外だったが良かったなあ。

おそらく車で拉致して監禁していたんだろうが、
ロリコン男にしては大人しい方の部類で良かった。

宮崎みたいに最悪の事態まで行ってしまうケースが多いから、
親御さんも心配で堪らなかったろう。

本人にとってはショックな出来事で、相当引きずるだろうなあ。
一生頭から離れないだろうが、少しでもカバーする楽しい事が続けば良いが。

住宅街だったから監視カメラは設置されてなかったか?

それでも女の子が色々覚えていたら、犯人まで辿り着けるかも知れない。

神奈川県警が汚名挽回できるよう祈ってよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事候補が酷い!

2014年01月09日 | 政治・経済・社会
舛添とあの細川(まだ未定)だと!

どっちももう政治的にとっくに死んだ人間だろうよ。

こんな亡霊みたいな連中に跡を継がれるとしたら、
あの猪瀬も泣くに泣けないだろう。

こんな連中の手からやっと都政を奪ったというのに、
つくづく徳田に会ったのを後悔してるだろう。

俺は神奈川県民だからいかんともし難いが、
東京都民はどんな選択をするんだろうかなあ。

それにしてもだ、あの自民も民主も独自候補を立てないとは、
それでも政党かよ!と言いたい。

まあ、その程度の党派なんだが、片や党を飛び出した人間を推すは、
片や当初は自民と相乗りしようとしたんだからホトホト漫画。

民主のやる気の無さはもう立派で見事なもんだ。

こんな事をしているから存在価値が限りなく零に近づいて行くんだ。

手垢付きまくりの人間など首都・東京の顔などなって欲しくないが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ捕まえないのか!!

2014年01月09日 | 政治・経済・社会
とんでもない大失態。

極悪の若造をせっかく捕まえたというのに、弁護士接見中に逃げられた?!

まったく理解不能。

あの神奈川県警だからなあ、またやったのかよ!が皆の感想だろう。

とにかく呆れた逃がし方だが、いつでも逃げて頂戴という最悪の場所で、
たった一人かつドアに鍵も掛けてなかった?

呆れた脳天気振りじゃないか。
ドジの神奈川県警らしさ丸出しだが、市民は危ないは、
四千人もの警官を動員しなきゃあならないはととんでもない事になった。

それがたった一人の警官のポカからなんだが、
今までと同じやり方だったんだろうから、
よくも今まで逃げられなかったもんだ。

この警官も残りの勤めは大変だよなあ。

逃げた奴が強盗やら傷害やらやらかしたら目も当てられない。

それにしてもビルの外まで逃がすとは若造も素早いが、警官の脚の遅さも凄いなあ。


これに輪を掛けたのが医者の手術患者取り違え事件だろう。

1歳の男の子の替わりに4歳の女の子に施術するとは!

薬を渡す時でさえちゃんと名前を聞くのに、こんなポカをやるとは驚くばかり。

まず患者を手術室に連れて行く時に名前を確認するだろう。
それは看護士がやるが、医者は医者でやるはずなんだぞ。

それでも取り違えたとはどうしてそうなったか徹底究明して再度報道すべき。

しかしこのままで何の後追い報道も無かろうなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする