音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ぐるぐるダンス

2023-08-17 21:00:00 | リズム
水曜の午前中は、米谷俊子さんがギター合わせに来てくれました。

お昼ごはんに巻き寿司いただきました!
幸せ❣️
本番が近いので詰めてやっています。
動画を撮って、持ち帰られました。

ラウンド ダンスは、ダンスフロアを反時計回りに円を描くように踊るものです。
振り付けと合図があり、フォークダンスとは違います。
社交ダンスの1種になります。

社交ダンスは15世紀には記録に出ています。
イタリア シエナ15世紀の社交ダンス
ブルゴーニュの宮廷から広まっています。音楽は、メヌエット、カドリーユ、ポロネーズ、ポルカ、マズルカなどの当時の人気のあるダンスが取り上げられました。

16世紀後半の宮廷人は絶えず「社交スキル、特にダンスを通じて自分を証明する」必要があったといわれています。より活気のあるブランル、パヴァーヌ、そして5 つのステップで構成されていました。

この頃になると農民のダンスが宮廷にも持ち込まれるようになります。

パロック時代には宮廷舞踏会は社会的地位を示す役割がありました。

16世紀後半、パリでは農民の踊りメヌエットが宮廷に入り、リュリが振り付けを付け、ルイ14世が踊りました。
17世紀ルイ14世が王立音楽ダンスアカデミーを作り、バレエの5つの位置を決めました。
その後、バレエは宮廷を出て舞台に登り、社交ダンスと分離しました。

1812年イギリスでワルツが根付きました。
ウェーバーが書いた「舞踏への招待」がワルツ形式が舞踏に公式に入ったことを証明しています。
1840 年代には、ポルカ、マズルカ、ショットティッシェなど、いくつかの新しいダンスが社交場に登場しました
20世紀になると、モダン社交ダンス競技社交ダンスなど10種類以上のダンスが派生しそれぞれ分離しました。

カール マリア フォン ウェーバー「舞踏への勧誘」