大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

追肥・潅水穴と敷き藁の追加

2013年05月25日 | 菜園全般
2013/05/24


うちの畑にはすべて黒マルチが張ってあります。
何故かというと
(1)乾燥防止
(2)雑草の発生抑制
(3)泥跳ね防止(汚れ・病気の防止)
のためです。

でも、黒マルチがしてあると
(1)追肥、水やりがしにくい!
(2)夏期には地温が上がり過ぎる!
という欠点があります。


で、次のような対策をとっています。

(1)畝の肩に追肥、水やり用の穴をあける。



平畝に1条植えしたナス、ズッキーニなど用です。
(M型畝に2条植えしたトマト、キュウリは
中央のくぼみに追肥・水やりをするので穴をあける必要はありません。)


(2)敷き藁をする。

ナス・とうがらし類


キュウリ


カボチャ・小玉スイカ



今年は通路にも敷きました。



いっきに畑がナチュラルな感じになりましたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ、バナナウリの摘心と敷き藁

2013年05月25日 | ゴーヤ・ウリ
2013/05/24


アバシゴーヤ、バナナマクワウリの摘心をしました。

**アバシゴーヤ


**バナナマクワウリ


さらに敷き藁をプラスしました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜のタネまき(トウモロコ(3)「キャンベラ86」)

2013年05月25日 | トウモロコシ
2013/05/24


**1回目(3/16タネまき)



順調です。

**2回目(4/4タネまき)



大きさがまちまちですね。
発芽が良くなくて、何回か播き直しているからです。

そして、
本日、3回目のタネまきをしました!!





15ヶ所です。

息子から、
「トウモロコシ、もっとたくさん作ってよ。」
のリクエストがあったので。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする