大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

サトイモ「石川早生」の収穫

2014年10月11日 | 里芋・ショウガ
2014/10/10


今年もサトイモが大きく成長しています。



足元もこんなに立派になっちゃってます。
蔓ボケ、大丈夫?



さあ、食べる分ずつ収穫開始です。

茎葉を切って



スコップで掘り上げ、
子イモ、孫イモをばらします。



やっぱり、ちょっと蔓ボケ?
子イモ(写真左)が大きくなり過ぎかも。

でも、子イモがりっぱに成長した分、
一番品質が高い孫イモの数も多いです。
ひ孫イモもたくさん。



子イモももちろん食べられますよ。
でも、孫イモと比べると若干繊維質?
うちではたいていパスします。

混植していた「大身生姜」も試掘りしてみました。



こちらはもうちょっとまった方がいいかも。
サトイモの勢いに押されて大きくなれないのかな。
お互いの成長を促進するコンパニオンのハズなんだけどな。
やっぱり来年はショウガ単独の畝で栽培してみたいですね。

掘りたてが美味しいサトイモは
さっそく「衣かつぎ」で頂きます。v(。・・。)イエッ♪



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする