大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

九条ネギ・ワケギ 追肥と土寄せ

2016年10月15日 | ネギ
2016/10/12

本日、2本目の記事です。


台風が通過するたびに冠水していた三角畑。
九条ネギ・ワケギもどっぷり水につかってしまいましたが、
何とか耐えてくれたようです。

九条ネギ
  

わけぎ


でも、肥料が流出してしまったのか、
九条ネギは太ネギのはずなのに、まるで細ネギのようです。

急いで追肥・土寄せしておきました。





今後も1ヵ月ごとに追肥、土寄せをします。
京都の冬に九条ネギは欠かせません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの仕上げ

2016年10月15日 | ゴマ
2016/10/12

本日、1本目の記事です。


先日、篩通しをしておいたゴマ、
久しぶりの快晴なので、水洗いをして仕上げました。

篩通し後、白く見えるのは未熟なゴマです。




ホコリ、ゴミ、未熟なゴマを取り除くために水洗いをします。

水洗いするとき、
沈まず、水に浮いているものを取り除きます。
これでほぼゴミ、未熟なゴマを取り除くことができます。



水が濁らなくなるまで2、3回水を替えて洗います。


新聞の上に広げて天日干し。



数時間後、
ほら、こんなにきれいなゴマに仕上がりました。





重さを量ると707g。



昨年よりもちょっと少ないです。

じつは…
新聞の上に広げて乾燥中、強い風にあおられて新聞がめくれ、
たくさんのゴマをこぼしてしまいました。(泣)

それでも1年分は十分ありますよ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする