大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

イチゴ「章姫」の植え付け

2016年10月16日 | イチゴ
2016/10/14

本日、2本目の記事です。


今年もイチゴ「章姫」は購入苗からのスタートになりました。
夏に親株ごと枯らしてしまいました。(泣)



近くのホームセンターで1ポット100円に値下げされてたので、
思わず10ポットも買ってしまいました。




*章姫(あきひめ)の特徴
果実は大きく、細長い円錐形をしていてます。
果肉はやや柔らかくジューシーで、
酸味が少なくその分甘さを感じます。

今年5月の収穫



株間30㎝、2列で植え付けました。



イチゴは植え付けるとなんだかワクワク!
たのしみ!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ「コーラス」の植え付け

2016年10月16日 | キャベツ
2016/10/07

本日、1本目の記事です。


これも先日(10/7)の作業です。
すっかりアップするのを忘れていました。

周年栽培中のキャベツの植え付けをしました。
今回は「コーラス」(タネまき8/16 ポット上げ9/13)
収穫予定は11月だったんですが、
タネまきが予定より1週間遅れたので、
なんと、植え付けは1ヵ月遅れになってしまいました。
12月の収穫になっちゃいそうです。
秋のタネまきは適期を逃すと大変なことに…反省。



10~11月収穫予定の「初秋」に続けて植え付けます。



株間30㎝ わずかの千鳥になっていますが、ほぼ1列です。
13株。



防虫ネットのトンネルを伸ばしておきました。




現在は三角畑の「強力はやどり50」(6/20頃タネまき、7/7にポット上げ 7/25植え付け)を収穫中。
なんだかすべて予定よりも1ヵ月遅れになっています。
すべてなんだから…途切れることないし、ま、いいか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする