大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

我が家の七草粥

2017年01月07日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2017/01/06


毎年、1月7日には七草粥をいただきます。

七草といえば、
一般的には「せり、なずな、ごきょう、はこぺら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」ですが、
我が家では、「七野菜」で代用します。

ということで、
葉物野菜の畝の不織布をフルオープンして、
さあ、収穫。



何種類あるかな?

1.ホウレンソウ


2.小松菜


3.ビタミン菜


4.水菜


5.サニーレタス


あれれ、5種類しかありません。

ほかの畝から追加です。

6.三重なばな


7.小カブ


これで七種類集まりました。



1月6日の夜、「七野菜」はさっとゆで、まな板の上に載せ、叩いて細かくしておきます。
明けて7日の朝に粥を炊き、叩いた「七野菜」と塩を入れて七草粥にします。
京都ではこれに丸餅も入ります。
そして朝食として食べます。

「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする