大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

葉物野菜(小松菜・水菜・サニーレタス・他)の収穫

2017年01月30日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2017/01/26


昨日の収穫の続きです。

今年の葉物野菜は不織布1枚ベタがけのみで栽培。


(サニーレタスの栽培の様子 再掲)

積雪、降霜、マイナス10℃… 

今年の冬はかなり厳しいでが、
葉物野菜は不織布1枚ベタがけのみで十分なようです。

不織布をめくって、さあ収穫。

*小松菜




柔らかくて美味しそう。

不織布は防寒だけではなく、
防虫、防鳥、防獣にもちゃんと機能しているようです。
(京都といっても田舎なので、シカ、イノシシが出没します。)

となりにはビタミン菜も大きくなっていましたが、
収穫はまた後日。

*サラダ水菜




うちは鍋や漬物ではなくもっぱらサラダで頂きます。
大根サラダによく合います。

*セロリ


こちらは玉レタスたちと一緒にビニール+防虫ネットのWトンネルの中から収穫。

*サニーレタス


低温ストレスで真っ赤です。
サラダの彩りにはぴったりです。

どれも収穫前に寒さにさらされて
細胞中の糖やミネラルなどが濃縮されうまみが増しているはず。
寒締め野菜です。

定番の「三重なばな」も加えて
一輪車いっぱいの野菜をお持ち帰りしました。



野菜好きの家族でよかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする