大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

続・葉物野菜

2017年01月08日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2017/01/06


昨日の記事のつづきです。
今季は葉物野菜をタネまきの時期をずらして3畝で栽培しています。

昨日の「我が家の七草粥」で紹介したのは11月中旬にタネまきをした2畝目です。
そろそろ収穫を開始します。


(再掲)

本日は1畝目、3畝目の紹介です。

*9月下旬~10月上旬にタネまきをした1畝目



収穫が進み、残りわずかになっています。

青梗菜→終了


日野菜


小カブ


ホウレンソウ→終了


サニーレタス


昨日紹介した2畝目のサニーレタスは
ここでタネまきした間引きを移植したものです。

サニーレタスは簡単に移植できるので、
ほかにも間引きをあっちこっちに移植しています。
ちょっと増やしすぎくらいです。


*12月中旬タネまきの3畝目です。



タネまき後、不織布ベタがけをして、さらに穴あきビニールトンネルで保温しています。

ビニール越しの写真でごめんなさい。

*ホウレンソウ(弁天丸)


*サラダ水菜


*小松菜・ビタミン菜


順調に発芽しているようです。
いつ頃の収穫になるのかな?

1畝目→2畝目→3畝目と、うまくリレー収穫できるといいな。

我が家の葉物野菜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする