大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

枝豆の植え付け ソラマメの収穫 

2021年05月26日 | ソラマメ・エンドウマメ

2021/05/22・25

早生枝豆「タンクロウ」の植え付けをします。

タネまき4/30の様子 → こちら

 





種をまいてから約20日ほど経って

本葉が1.5枚程度(子葉の次に出る初生葉は含めない)が植え付け適期です。


ちょっと徒長気味の苗ですね。

でも大丈夫。

子葉の近くまで土に埋まるように植え付けます。

 



16株植え付け完了。


さらに、

収穫した枝豆の実のほとんどに虫が入っていた…

なんてことにならないように

害虫対策として防虫ネットをトンネルにしておきました。

写真なし。

順調にいけば

7月中旬頃収穫の予定です。




ソラマメ「仁徳一寸」の収穫を開始しました。

 

さやの背筋が黒褐色になって光沢が出始め、

下に垂れてくるころが収穫適期です。

 

 

今年も立派な実がたくさんなっています。

 

今年もデカイ!

 

 

塩茹でで頂きました。

包丁で黒い部分に切り込みを入れ、

水1リットルに大さじ2の塩加減です。

 

 

主人のビールのおつまみにぴったり。

あっという間になくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする