大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

カボチャ、バナナマクワウリ 摘芯・整枝・敷藁

2021年05月27日 | カボチャ

2021/05/22・25

カボチャ、バナナマクワウリの摘芯・整枝・敷藁をしました。

 

5/22

*カボチャ(ほっこり姫・ロロン・バターナッツ)

タネまき4/10 植え付け5/4

 

 

西洋カボチャは親づるによく着果するので摘心はしません。

親つると子づる1本を伸ばし、ほかの子づるは摘み取って

2本仕立てにしました。

 

*バナナマクワウリ

タネまき4/1 植え付け5/9

 

 

本葉6~7枚で摘心します。

子蔓が伸び始めたら、3~4本に整枝します。

 

5/25

カボチャの蔓が伸びてきたので、敷藁をしました。

 

 

この後畝全面に敷きわらしました。

 

敷藁をすると…

・蔓がわらにまきひげを絡ませて伸びるので、

地面に固定され、風雨にも飛ばされなくなります。

・マルチの温度の上がり過ぎを防ぎます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする