大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

九条ネギの折れ防止支柱・追肥・土寄せ ワケギの収穫

2021年12月01日 | ネギ

2021/11/30

ここ二日ほど朝は冷え込んで、霜が降りています。

 

九条ネギの旬です。

九条ねぎ特有の「ぬめり(あん)」が霜が降りることにより

一層甘みが増し、葉も分厚く、重くなり食べ応えがあります。

 

(再掲)

 

背丈も80cm以上まで伸びます。

 

柔らかく折れやすいので、

折れ防止の支柱を設置しました。

 

 

両側から挟むようにしています。

 

除草を兼ねて追肥と土寄せもしておきました。

 

 

分けつ点は埋めないように注意です。

 

 

これで強い風、雪にも安心です。

 

収穫はワケギです。

 

 

草丈20~30cmになったところで、

地際から3cmほど残し、葉だけを切り取って収穫します。

 

 

 

再び葉が伸びて何度も収穫することができます。

春には根ごと掘り上げて、

卵型に太った根の部分も食べることができます。

 

ワケギはねぎと玉ねぎの交雑種、

ねぎよりもおだやかな風味が持ち味。

 

定番のぬた以外にも

和え物や炒め物、スープにご飯ものまで、

いろいろな料理に活用できますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする